クレジットカードは今や多くの人が保有し、便利に利用しています。こうしたクレジットカードの保有や利用自体が住宅ローンの審査にマイナスの影響を与えるわけではありません。しかし、クレジットカードの保有や使用状況は金融機関が共有できる情報機関に登録されます。そのため、支払いが遅れるなど使い方によっては、住宅ローンの審査で希望の金額が借りられないという不測の事態も。今回は住宅ローンの審査に影響するクレジットカードの使い方と、その対処法についてお伝えします。
クレジットカードの利用履歴は個人信用情報機関に登録される
住宅ローンの審査には金融機関が行う「事前審査」と、保証会社が行う「本審査」とがありますが、その審査基準は審査機関である金融機関や保証会社等によって異なります。しかし、クレジットカードの利用状況や支払い状況は審査の対象となり、個人信用情報機関に登録され金融機関で共有されます。そして、カード利用者が起こした延滞などの金融事故情報が、ブラック情報、ブラックリストと呼ばれているものです。
融資を受けるための住宅ローン審査に影響がある主な個人情報信用機関は以下の3機関です。
◆シー・アイ・シー(CIC)
割賦販売法と貸金業法に基づく信用情報機関として内閣総理大臣から指定を受けた指定信用情報機関で、クレジットカード会社、ローンを取り扱う銀行、一部の消費者金融が主な加盟社です。
◆日本信用情報機構(JICC)
貸金業法に基づく信用情報機関として内閣総理大臣から指定を受けた指定信用情報機関で加盟社の6割は消費者金融。クレジット会社、リース会社、銀行、保証会社など加盟社の業種は幅広いのが特徴です。
◆全国銀行個人信用情報センター
全国銀行協会が設置運営している機関です。地銀、信用金庫、信用組合、農協など中小の金融機関から都銀、信託銀行まで、銀行系の金融機関はほぼ加盟しています。他にも保証会社やローン会社などが加入しています。
では個人情報機関にはどのような情報が登録され、その記録はいつまで残るのでしょうか?CICの登録情報について以下の表にまとめてみました。
<登録される主な個人信用情報(CICの場合)>
登録情報 | 主な情報項目 | 登録期間 |
申込情報 | ■本人識別情報(1) 氏名・生年月日・郵便番号・電話番号等 ■申込内容に関する情報 照会日・商品名・契約予定額・支払予定回数・照会会社名等 |
照会日より6ヶ月間 |
クレジット情報 契約内容や支払い状況 |
■本人識別情報 (1)に加え勤務先、公的資料番号等 ■契約内容に関する情報 契約日・契約の種類・商品名・支払回数・極度額・契約終了予定日・登録会社名等 ■支払い状況に関する情報 報告日・残債額・請求額・入金額・入金履歴・延滞、保証履行、破産の有無とその発生日・延滞解消日・終了状況等 ■割賦販売対象商品の支払い状況 割賦残債額・年間請求予定額・遅延有無等 ■貸金業法対象商品の支払い状況 確定日・貸付日・出金額・残高・遅延の有無 |
契約期間中および取引終了後5年間 |
利用記録 | ■本人識別情報 ■利用した事実に関する情報 利用日・利用目的・利用会社名等 |
利用日より6ヶ月間 |
他に登録期間が5年を超える情報登録としては、官報に公告された破産、民事再生手続開始決定等について、全国銀行個人情報センターへの登録期間が10年を超えない範囲となっています。
また、登録された個人情報は3機関で共有されるため、住宅ローンの審査時にクレジットカードの入金状況などを一定期間確認されます。