サステナブル住宅とは? メリット・デメリットや建築のポイント

近年、生活のあらゆる分野で「サステナブル」であること、つまり、地球環境に配慮しつつ持続的にしていくことが求められています。建築においても同様で、長く維持できる「サステナブル住宅」が注目されています。

この記事では、サステナブル住宅について、メリット・デメリット、建築のコツまで解説するので、ぜひ参考にしてください。

サステナブル住宅とは

「サステナブル」とは「持続可能な」という意味です。SDGsの特徴である「地球の環境を破壊せず、未来も平和に豊かに生活をし続けていける」ことを表しているともいえるでしょう。

サステナブル住宅とは、「地球環境にも社会にも人にも優しい持続可能な住宅」のことです。住宅においてもサステナブルであることが求められるようになり、サステナブル住宅が注目を集めています。

サステナブル住宅の一種として、LCCM住宅、ZEH住宅についても紹介します。

LCCM住宅とは
住宅では通常、「建設」「居住」「改修・解体」「処分」のライフサイクルすべてにおいてCO2が発生します。しかし、LCCM住宅は建設から廃棄まで排出されるCO2以上のエネルギーを創出するため、CO2の排出量をマイナスにできます。

CO2は地球温暖化の原因の一つです。地球温暖化が進むと、気候や生態系の変化、海水面の上昇などさまざまな環境の変化につながります。住宅を通じて少しでもCO2排出量を減らすことは、環境にとってよい影響を及ぼすでしょう。

ZEH住宅とは
LCCM住宅と並んで国が支援事業を行っているものに、ZEH住宅があります。ZEH(ゼッチ)とは、「net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略で、ZEH住宅とは「エネルギー収支をゼロ以下にする家」を指します。

具体的には、居住中に使用する1年間のエネルギーについて省エネ設備や太陽光発電などでバランスをとり、実質的にエネルギー消費量をゼロ以下とするものです。家全体の断熱性や設備の効率性を高めることで、夏は涼しく冬は暖かいという快適な室内環境を保てます。

サステナブル住宅を建てるためのポイント

ここではさらに、サステナブル住宅を建てるためのポイントを解説していきます。

長期間使用できる間取り
サステナブル住宅は、まず住む人にとって長く住める家であることが大切です。そのためにも、長期間使用しやすい間取りを選びましょう。

たとえば、ライフステージが変化し、家族の数が増減しても住みやすいシンプルなつくりにしておきます。「スケルトン・インフィル」という、スケルトン(建物を支える構造体)とインフィル(間仕切りや内装)とを分ける考え方を取り入れて、間取りを変えやすい家にすることもおすすめです。

なお、デザインにこだわりすぎると、次世代の家族が使いにくくなる可能性があるので注意が必要です。間取りをシンプルかつ可変にしておけば、簡単なリノベーションで何世代にも引き継げます。

自然エネルギーを活用する
サステナブル住宅では、太陽光や風などの自然エネルギーを取り入れ、エネルギー消費を抑制することも必要です。

特に太陽光発電システムは必須の設備ともいえます。太陽光パネルを設置すれば、エネルギーをある程度自給でき、CO2排出を抑えられます。また、雨水をトイレ排水などに使えば、水資源を無駄に消費せずに済むでしょう。

メンテナンスしやすい素材を使用する
メンテナンスのしやすい素材を使用することも、サステナブル住宅には大切です。住んでいる間に生じさまざまな劣化や変化に対して、メンテナンスをまめに施せば、より長く住み続けられます。

また、せっかく太陽光発電システムや省エネ性能などの付加価値を備えても、メンテナンスがしにくいなど、維持費用が高くついては意味がありません。

そのため、長期間使い続けるためには、建て替えの必要がないように、できるだけメンテナンスをしやすい素材を採用しましょう。無垢材や漆喰などの自然素材はメンテナンスがしやすいうえに、味わいある見た目も楽しめます。

環境に配慮した機能を取り入れる
環境を配慮した機能を取り入れることも、サステナブル住宅の要素の一つです。住宅に省エネ機能や省CO2機能を導入すれば、消費エネルギーやCO2の排出量を削減できます。

たとえば、高気密・高断熱にすれば冷暖房効果が持続しやすくなり、夏は涼しく冬は暖かくなります。省エネ効果も見込めるでしょう。また、庭の緑化や屋上庭園、バルコニー庭園などを設置すると、景色がよくなるうえにCO2の削減に役立つなど、環境に優しい効果が期待できます。

地震や火災に強い家にする
サステナブル住宅においては、地震や火災などに強いことも重要です。

長く使い続けるためには、災害に遭っても倒壊せず、最低でも基礎は残らなければなりません。耐震性が高く、防火性能を備えた住宅にするなど、燃えにくく頑丈なつくりにすることが必要です。

サステナブル住宅のメリット

サステナブル住宅のメリットとしては以下のものが挙げられます。

・資源利用効率が高い
・省エネとともに快適性も維持できる
・光熱費を抑えられる
・メンテナンスが楽になる

サステナブル住宅は住みやすく環境に優しいという点が大きな特徴です。また、地球環境だけではなく長期的に使用できることから結果的にコストも抑えられ、購入する側にもメリットがあります。

サステナブル住宅のデメリット

サステナブル住宅のデメリットも確認しておきましょう。サステナブル住宅のデメリットは以下の通りです。

・建設にコストがかかる
・次世代に配慮して建てても使用するとは限らない

サステナブル住宅の場合、長期間使える素材を用いたり、頑丈なつくりにしたりすることが必要です。長く使うことで最終的にコストを抑えられても、建設字には通常の住宅づくりより費用がかかります。

ただし、子どもや孫などの次世代に引き継ぐことを考えて建てたとしても、必ずしも次世代で本当に使用するのかどうかはわからない点も、デメリットといえるでしょう。

まとめ

サステナブル住宅とは、「地球環境にも社会にも人にも優しい持続可能な住宅」のことです。「ライフサイクル全体を通じてCO2の排出量をマイナスにする」LCCM住宅や、「エネルギー収支をゼロ以下にする」ZEH住宅もサステナブル住宅に含まれます。

サステナブル住宅にするには、長期間利用できる間取りにしたり、自然エネルギーを取り入れる仕組みを設けたりする必要があります。長期間使用できる価値の高い住宅として、サステナブル住宅を検討してみてはいかがでしょうか。

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア