2018年6月の住宅ローン金利動向。【フラット35】金利は0.01~0.02%引き上げ 早いもので、2018年も折り返しの6月となりました。住宅ローンの金利動向には、北朝鮮問題をはじめとす... 2018.06.01
2018年5月の住宅ローン金利動向。【フラット35】は全タイプとも先月の金利をキープ 大型連休を迎えて、「住宅展示場やマンションのモデルルームに行こうかな」「住宅購入に向けて家族会議をし... 2018.05.01
2018年4月の住宅ローン金利動向。【フラット35】借入期間21年~35年の金利は先月から更に引き下げ! 日銀の黒田総裁が再任して金融緩和政策が継続の見通しとなったことから、3月の住宅ローン【フラット35】... 2018.04.02
2018年3月の住宅ローン金利動向。【フラット35】金利は先月から0.04%引き下げ 政府は2018年2月16日、4月に5年間の任期満了となる日銀の黒田東彦総裁を再任させる人事案を国会に... 2018.03.01
全期間固定金利型で安心の住宅ローン【フラット35】活用法。メリットはこんなに! 全期間固定金利型の住宅ローン【フラット35】は、頭金の有無や割合によって金利が変わる、条件を満たすと... 2018.02.07
2018年2月の住宅ローン金利動向。【フラット35】金利は先月から0.04%上昇 昨年末、アメリカ・トランプ政権で税制改革法案が可決され、法人税率の引き下げが決まりました。それにとも... 2018.02.01
【フラット35】の保険料比較、改めて見直したい団体信用生命保険VS収入保障保険 2017年10月から団体信用生命保険料(以下「団信料」)が金利組み込み型に変わった【フラット35】。... 2018.01.30
2018年1月の住宅ローン金利動向。【フラット35】金利は微増で先々月と同水準 2018年の金利はどのように推移していくのか、2017年のトピックを振り返りながらチェックしましょう... 2018.01.04
【フラット35】の団体信用生命保険の商品性が大きく変更。FPが詳しく解説 最近、【フラット35】の金利が以前よりも高くなった、という声を良く聞きます。でも実は金利が高くなった... 2017.12.27
【フラット35】金利は団信が付いて初の引き下げ! 2017年12月の住宅ローン金利動向 2017年11月は、トランプ大統領の初来日に始まり、アメリカに関するトピックが相次ぎました。こうした... 2017.12.01
2017年11月の住宅ローン金利動向。【フラット35】金利は各タイプとも0.01%の微増 住宅ローン【フラット35】が、機構団体信用生命保険(以下団信)の特約制度が変更になって1ヶ月が経ちま... 2017.11.01
外国人の“借入金額”や“返済比率”は日本人と違う? 住宅ローン【フラット35】利用状況を分析【後編】 住宅ローン【フラット35】の借り入れを行った外国人の多い都道府県や都内のエリア、雇用形態について調査... 2017.10.24
住宅ローン【フラット35】の外国人の“借り入れの多いエリア”や“雇用形態”など、利用状況を分析【前編】 住宅ローン【フラット35】の借り入れを行い、日本で住宅を購入した外国人を対象に調査を行いました。借り... 2017.10.23
銀行の当初10年固定に引けを取らない金利で全期間固定の新商品「ARUHIスーパーフラット9」とは? アルヒは10月2日、「ARUHIスーパーフラット9」の取り扱いを開始しました。従来の【フラット35】... 2017.10.17
団信が付いた【フラット35】金利は実質据え置き。2017年10月の住宅ローン金利動向 10月1日申し込み分の【フラット35】から、機構団体信用生命保険(以下団信)の特約料が金利に0.28... 2017.10.02
【フラット35】の機構団体信用生命保険特約が2017年10月よりリニューアル 住宅ローン【フラット35】が2017年10月1日申込受付分からリニューアルされます。機構団体信用生命... 2017.09.08