「国分寺市に住み続けたい」は9割超! 都市の快適さと豊かな自然が同居する街を現地取材

国分寺市は、武蔵野台地の豊かな自然に抱かれた街。新宿駅からJR中央線で約30分のアクセスの良さと、武蔵野の面影を残す穏やかな住宅都市としての魅力を備えています。2018年に国分寺駅周辺の再開発が完了し、さらに利便性が高まりました。今回は、国分寺市の暮らしと住宅事情を紹介します。

都立武蔵国分寺公園
都立武蔵国分寺公園(画像素材:PIXTA)

武蔵国の政治・文化の中心 国分寺崖線の豊かな自然も魅力

国分寺駅北口の再開発マンション
国分寺駅北口の再開発マンション(筆者撮影)

国分寺市はJR中央線・武蔵野線、西武国分寺線・多摩湖線が通る、多摩地域の交通の要衝となる街です。面積は11.46平方キロメートル、東は小金井市、南は府中市と国立市、西は立川市、北は小平市に接しています。そして国分寺市内には姿見の池など、野川の源流となる湧水が豊富で豊かな自然が残っています。

武蔵国分寺跡
武蔵国分寺跡(画像素材:PIXTA)

奈良時代には国分寺の建立が開始され、完成した武蔵国分寺は広大な敷地を有しました。そして武蔵国の政治・文教の中心として、経済・交通・文化・産業が発達したようです。鎌倉末期に武蔵国分寺が焼失し農村集落へと変化。江戸時代には、新田開発が盛んになりました。

国分寺駅の駅ビル
国分寺駅の駅ビル(筆者撮影)

1889年に現在のJR中央線の新宿・立川間が開通し、国分寺駅が誕生。合併により国分寺村も生まれました。現在の西武国分寺線が開通するなどして交通機関が発達。1928年には、現在の西武多摩湖線が国分寺-萩山間で開通しています。その後、1940年に国分寺村が国分寺町に、1964年に市制が施行され国分寺市が誕生しました。1973年にJR武蔵野線が開通し、西国分寺駅が開業。1989年には国分寺駅ビルが開業し、1990年に人口が10万人を超えました。

都立武蔵国分寺公園
都立武蔵国分寺公園(筆者撮影)

国分寺市には、日本国有鉄道の鉄道教育機関である中央鉄道学園がありましたが、国鉄の分割民営化に伴い閉鎖。その跡地には住宅団地や東京都立多摩図書館、東京都公文書館などが整備され、都立武蔵国分寺公園が2002年に開園しています。現在、跡地の一角では、国分寺市役所の新庁舎が建設されています。

東京都立多摩図書館
東京都立多摩図書館(筆者撮影)

2018年には「国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業」が完了し、2棟のタワーマンションと商業施設、公益施設が整備されました。国分寺駅北口周辺の整備は国分寺市の長年の懸案事項であり、1990年の都市計画決定から社会・経済情勢の変化により事業着手が遅れていました。この事業では、再開発ビルの先にバスターミナルやタクシー乗り場となる交通広場を設置。西街区に貫通通路を設けることで人が流れやすい施設計画に。街の回遊性や交通利便性、にぎわいも生まれています。

国分寺駅北口駅前の交通広場
国分寺駅北口駅前の交通広場(筆者撮影)

こうした街の整備もあり、2023年12月1日時点の国分寺市の人口は12万8,724人、世帯数は6万3,968世帯となっており、街は大きく発展しています。

【国分寺市のデータ】
総面積…11.46平方キロメートル
人口…12万8,724人(2023年12月1日時点)
世帯数…6万3,968世帯(2023年12月1日時点)

交通の便と自然環境の良さを市民が高く評価

国分寺の街並み
国分寺の街並み(筆者撮影)

国分寺市の暮らしは、市民から高く評価されています。「令和4年度市民アンケート調査報告書」によれば、「国分寺市を住みよいと感じていますか」という質問に「住みよい」「まあまあ住みよい」という回答が92.5%にも上ります。

令和4年度市民アンケート調査報告書
令和4年度市民アンケート調査報告書「国分寺市を住みよいと感じていますか」

また、「これからも国分寺市に住み続けたいと思いますか」という質問に対しては、「住み続けたい」、「当分は住み続けたい」という回答がこちらも92.5%となっています。国分寺市市民は、暮らしやすく住み続けたい街として国分寺市を評価していることがわかります。

令和4年度市民アンケート調査報告書
令和4年度市民アンケート調査報告書「これからも国分寺市に住み続けたいと思いますか」

国分寺市に住み続けたい理由としては、「交通の便がよい」が1位で54.6%、「自然環境がよい」が2位で51.8%。この2項目が高く評価されています。また、「買物に便利」も33.8%となっており、生活利便性も国分寺市の暮らしの魅力となっています。

令和4年度市民アンケート調査報告書
令和4年度市民アンケート調査報告書「国分寺市に住み続けたい理由」

では、まず国分寺市の交通アクセスについて見てみましょう。

国分寺市 将来都市構造図
国分寺市 将来都市構造図(出典:国分寺市都市計画マスタープラン

国分寺市内にはJR中央線・武蔵野線、西武国分寺線・多摩湖線の4つの鉄道路線が通っており、国分寺駅、西国分寺駅、恋ヶ窪駅の3つの駅があるほか、JR中央線国立駅が最寄りとなる地域も。その中心となっているのが国分寺駅で、JR中央線と西武多摩湖線、西武国分寺線の3路線が通っています。

JR中央線利用で新宿駅、東京駅などのビジネスエリアへ直通アクセスが可能。国分寺駅から新宿駅へは30分前後の好アクセスです。東西だけでなく南北のアクセスも良好で、西武国分寺線利用では、恋ヶ窪駅を経由し西武新宿線東村山駅へ、西武多摩湖線では多摩湖まで結ばれています。西国分寺駅はJR中央線が利用できるほか、JR武蔵野線で府中本町駅などへ直通。ほかの多摩地区へのアクセスも良好で、通勤・通学に便利な場所と言えるでしょう。

国分寺駅東口側の街路
国分寺駅近くの街路。右手は都立殿ヶ谷戸庭園(筆者撮影)

豊かな自然も国分寺市の魅力です。それも、駅から歩ける身近な場所にあるのが特徴。たとえば、国分寺駅南口徒歩約2分の場所には、開園面積2万1千平方メートル超の都立殿ヶ谷戸庭園があります。大正初期、三菱合資会社重役の別邸として造られた後に、和洋折衷の回遊式林泉庭園として完成。1974年に東京都が買収し、都立庭園として開園しました。武蔵野台地と崖線の自然が残り、園内には湧水や池も。秋にはモミジなどの紅葉が楽しめます。

都立殿ヶ谷戸庭園
都立殿ヶ谷戸庭園(筆者撮影)

国分寺駅の北西側にも、豊かな森が残っています。これは、日立製作所中央研究所の敷地内の数万本にもおよぶ樹木で、2010年に財団法人都市緑化基金が主催する「生物多様性保全につながる企業のみどり100選」に選ばれています。広大な敷地内には湧水による池もあり、野鳥など多くの動植物が生息しています。

日立製作所中央研究所の森を抱く街並み
日立製作所中央研究所の森を抱く街並み(筆者撮影)

国分寺駅と西国分寺駅の間には、旧国鉄・鉄道学園跡地を利用した都立武蔵国分寺公園が立地します。園内には、桜や藤などのさまざまな樹木や花が植えられ、広大な芝生広場や滝や池、噴水など水辺があります。池のまわりには藤棚やノウゼンカズラの棚も。円形の芝生広場は、1周約500メートルもあり、家族連れや子どもたちがくつろぐ憩いのスポットになっています。

都立武蔵国分寺公園
都立武蔵国分寺公園内の噴水(筆者撮影)

湧水による豊かな自然が豊富にある点も特徴です。西国分寺駅北口から徒歩約8分の場所にある姿見の池は、1993年に東京都の「国分寺姿見の池緑地保全地域」に指定され、武蔵野の里山風景を見ることができる観光スポットとなっています。

姿見の池
姿見の池(筆者撮影)

「お鷹の道・真姿の池湧水群」は、江戸時代に尾張徳川家の御鷹場に指定されていたことが由来の場所。崖線下の湧水が野川にそそぐ清流沿いの小径が現在は沿道に花の咲く遊歩道になっており、ウォーキングコースとしても親しまれています。

お鷹の道・真姿の池湧水群
「お鷹の道・真姿の池湧水群」の小径(画像素材:PIXTA)

桜が有名な黒鐘公園や水と緑と芝生大広場のある窪東公園などもあります。これだけ豊かな自然が身近にあるのは、武蔵野台地と国分寺崖線を有する国分寺市ならではの魅力でしょう。

ミーツ国分寺
ミーツ国分寺(筆者撮影)

続いて、国分寺市の生活利便性を見てみましょう。

国分寺駅には、セレオ国分寺や国分寺マルイなどの商業施設のほか、2018年に開業したミーツ国分寺があり、南北に商店街が広がっています。駅を中心にコンパクトに商業施設がまとまっているので、買い物にも便利でしょう。

西国分寺駅前
西国分寺駅前(筆者撮影)

国分寺駅の隣の西国分寺駅は1980年代に西国分寺駅南口駅整備事業によって、広場や道路の整備、都営住宅の建て替え、住宅の整備、市民集会施設「いずみホール」や児童館の建設などが行われています。西国分寺駅の南口を出ると、整った街区の美しい街並みが広がっています。再開発によって整備された商業施設である西国分寺レガは、スーパーや飲食店、書店、クリニックなど多彩なお店が入っています。さらに、東京都立多摩図書館や東京都公文書館などの公益施設も集まっています。

武蔵国分寺跡
武蔵国分寺跡(画像素材:PIXTA)

国分寺市内には国指定史跡である武蔵国分寺跡があり、2008年には一部が市立歴史公園 史跡武蔵国分寺跡として開園しています。講堂や金堂などの跡は保存されており、歴史を身近に感じられるのも魅力です。

都市計画区域内に住居系用途地域が多く、新築戸建ての分譲が目立つ

国分寺市の住宅事情を見ていきましょう。過去には大規模マンションがいくつも分譲されてきましたが、マンション適地はそれほど多くなく、今は中古マンションの流通もしくは新築戸建ての分譲が中心となっています。駅直結のタワーマンションの中には1億円前後の価格で販売されている中古マンションもありますが、3LDKタイプで5,000万円台が一つの目安です。

西国分寺駅前の住宅街
西国分寺駅前の住宅街(筆者撮影)

新築戸建ては、駅徒歩15分圏であれば6,000万円台から7,000万円台を中心に分譲が行われています。なかには敷地面積の狭い5,000万円台の分譲もありますが、新築戸建ても中古マンションも相応に予算を確保する必要があります。

都立武蔵国分寺公園
都立武蔵国分寺公園の風景(筆者撮影)

国分寺市の都市計画図を見ると、国分寺駅周辺と西国分寺駅の東西を除き多くの地域が第一種低層住居専用地域などの住居系用途地域に指定されています。第一種低層住居専用地域のような容積率の低い場所ではマンション分譲は行われにくいため、新築マンション分譲は今後も限られるでしょう。

次に、筆者おすすめの街について紹介します。

国分寺駅周辺には大学や進学校も オフタイムのくつろぎスペースも豊富 

国分寺駅
国分寺駅(筆者撮影)

まずは、国分寺駅です。国分寺マルイやミーツ国分寺などの商業施設が集積する買い物に便利な街であり、周辺には豊かな自然も。早稲田実業中・高等部や東京経済大学国分寺キャンパスがあり、小金井市の東京学芸大学も近いなど文教都市でもあります。

アメリカの幼児教育のカリキュラムをベースにしたインターナショナルプリスクールがあるなど教育の選択肢も豊富。2023年には、英国式の国際バカロレア(IB)教育を主軸にするマルバーン・カレッジ東京校が国分寺に開校しました。開校当初は、は1年生から9年生(日本における幼稚園年長から中学2年生)までの生徒を対象とした教育課程を開設。2026年までには13年生(日本における高校3年生)まで教育課程を拡大する予定です。

国分寺駅北口側の住宅街
国分寺駅北口側の住宅街(筆者撮影)

1889年に駅が開業した歴史ある街でもあり、国分寺駅周辺には東京経済大学や東京学芸大学のほか近隣エリアには津田塾大学や一橋大学など大学のキャンパスが多くあります。商店街には、学生が利用する個人経営の飲食店や物販のお店も多くあります。街なかには、自家焙煎の珈琲店などカフェも豊富。2018年のミーツ国分寺開業で、買い物施設も充実しており、オフタイムにくつろげるサードプレイスが身近にあるのも魅力です。

国分寺駅南口側の街並み
国分寺駅南口側の街並み(筆者撮影)

国分寺駅は武蔵野台地の高台にあり、東方向や西方向、南方向に進んでいくと下っていきます。場所によってはかなりの高低差があるので、ベビーカーなどの移動は注意が必要です。

JR中央線の通勤特快や中央特快が停車する便利な駅だけに、中古マンション価格や新築戸建て価格は国分寺市内でも比較的高価格帯になります。築年数の浅い3LDKタイプの中古マンションであれば、6,000万円以上の予算は必要でしょう。

整った街並みの西国分寺 自然豊かで子どもがのびのび育つ住環境

西国分寺レガ
西国分寺駅の商業施設 西国分寺レガ(筆者撮影)

続いては、西国分寺駅です。

西国分寺駅は、JR中央線とJR武蔵野線が利用できるターミナル駅。1980年代に行われた住宅市街地整備によって、駅を出ると美しい街並みが広がります。南口駅前再開発事業や住宅・都市整備公団の事業、都営住宅の建て替え事業などが連携して行われた成果です。

都立武蔵国分寺公園
都立武蔵国分寺公園の近くに建つマンション(筆者撮影)

鉄道学園跡地とその周辺地区である西国分寺駅東地区は、「西国分寺地区住宅市街地総合整備事業」により、都立武蔵国分寺公園などの公園や住宅・道路などが一体的に整備を進められました。広大な芝生広場や都立多摩図書館もあり、子どもが健やかにのびのびと暮らせる住環境と言えます。西国分寺駅から徒歩約15分の場所には東京都立小児総合医療センター(住所は府中市)があることも、子育て中の家族には心強いでしょう。

西国分寺駅
西国分寺駅近くで建設中のマンション(筆者撮影)

西国分寺駅周辺では、駅近の新築マンション分譲としては久々となる、ローレルコート西国分寺の供給が予定されています。西国分寺駅徒歩約2分の立地であり、注目を集めそうです。また、新築戸建ては、徒歩圏で5,000万円台後半から分譲されています。

自然が身近で生活しやすい国分寺市はファミリーにおすすめ 

交通アクセスが良好で自然も身近、生活関連施設もそろう暮らしやすい国分寺市ですが、場所によって高低差があることは留意すべきポイントです。国分寺駅、西国分寺駅は高台に位置しており坂も少なくありません。電動自転車での移動が便利でしょう。

西国分寺駅前
西国分寺駅前の住宅街(筆者撮影)

国分寺市には、湧水や池などの豊かな自然のほか農地もあり、野菜などの直売所も点在しています。こうした自然の恵みを身近に得られるのは国分寺市に暮らすメリットでしょう。現在、国分寺市泉町二丁目で進められている国分寺市役所新庁舎の供用は、2025年1月が予定されています。緑豊かな周辺環境に調和する親しみやすい景観になる予定です。

国分寺市の新庁舎
国分寺市の新庁舎完成予想図(出典:国分寺市公式ホームページ)

良好な交通アクセスと歴史・文化・自然を併せ持つ国分寺市。都市の快適さと豊かな自然と憩いの時間を求める家族におすすめです。

【今の年収でいくらまで借りられるの?】
>>「アルヒの無料住宅ローンシミュレーション」でチェック!

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア