マンションの24時間換気は止めちゃダメ!? つけっぱなしでも意外に安い?

不動産の広告でマンションの「24時間換気システム」という文字を見かけることが増えています。文字から何となく想像はできるものの、実際にはどのようなシステムなのかがわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、マンションの「24時間換気システム」について、何のためにあり、どのような働きをするものなのかを解説します。

マンションの24時間換気システムの目的

昔はあまり見られなかった「24時間換気システム」。なぜ目にすることが増えたのかというと、国で定めた建築基準法が関係しているためです。建築基準法が2003年に改正され、それ以降に建てる建造物にはすべて「24時間換気システム」を設置することが義務付けられました。その背景には、当時大きな問題となっていたシックハウス症候群による身体への影響の懸念がありました。

鉄筋や鉄骨のコンクリート造のマンションは、昔ながらの木造住宅とは違い、気密性が高いという特徴があります。気密性が高いと冷暖房効率が良くなるなどのメリットがある一方で、建築材料で使われる化学物質が室内に留まりやすいというデメリットもありました。空気中の有害物質の濃度が高まると、シックハウス症候群と呼ばれる不快な症状に悩まされることになります。

シックハウス症候群とは、頭痛、鼻水、くしゃみ、吐き気、湿疹、のどの乾燥、目がチカチカするなど、人によって症状はさまざまです。これらの症状が重複して出ることもあります。シックハウス症候群は、建材や家具に使われる化学物質だけでなく、室内のカビやダニ、細菌などによっても引き起こされます。また、暖房器具から放出される一酸化炭素や二酸化炭素、窒素酸化物、たばこの煙などの汚染物質なども原因になることがわかっています。

シックハウス症候群を防ぐためには、汚れた空気を新鮮な空気と入れ替えることが有効です。国が「24時間換気システム」の設置を義務化した理由には、こうしたシックハウス症候群の予防やマンションなどの気密性の高い住宅が増えてきたこと、ライフスタイルの変化から換気する機会が減少したことなどが背景にあったのです。

24時間換気システムの仕組み

24時間換気システムのイメージ図 ※クリックすると拡大されます

24時間換気システムの仕組みは、キッチンの換気扇とは少々異なります。全居室の換気が行えるのが24時間換気システムです。居室の外に面した側の壁の給気口から外気を取り込み、室内に新鮮な空気を循環させます。その後、洗面所やトイレの天井に設置した排気口から外に空気を排出する仕組みです。

換気量についても国で定めた基準が設けられていて、1時間で部屋の空気の半分以上の量を入れ替えられる能力が必要です。24時間換気システムは、スイッチの入り切りで使うタイプのものではありません。24時間常時稼働しておくことで効果があるものです。ただし、気になるのはその電気代。常に電気を使って回し続けるのだから、かなり電気代もかさむのではと心配になる人もいるでしょう。

しかし、1ヶ月にかかる電気代は、数十円から数百円程度といわれています。それよりも、換気をしなかったことによる損失のほうが大きいため、気にならない額といえるでしょう。それについては後述します。

部屋が寒い!24時間換気を止めるとどうなるか

24時間換気システムは、1時間で部屋の空気の半分以上が入れ替わるのは前述しました。冬は、それまで暖房などで温まっていた室内の空気が排出され、外の冷たい空気を取り込むことになります。その分、室温が下がることは防げません。デメリットは部屋の室温が下がるため寒くなったと感じることでしょう。ただし、止めていた24時間換気システムを稼働すれば、確かに室内の温度は下がりますが、常時稼働していれば室内の温度の変動はほぼありません。寒くないようにエアコンやファンヒーターなどの暖房器具の温度調節を設定すればよいことです。

それよりも、寒いからといって24時間換気システムを止めてしまうと、有害物質が部屋に溜まり空気中の濃度が高くなってしまいます。また、換気をしないと室内に湿気がたまり、カビが生えることがあります。窓や押し入れなども結露しやすくなってしまうでしょう。24時間換気システムは、結露対策カビ予防にも効果があるのです。

24時間換気システムを止めたいときの対処法

24時間換気システムは常時稼働が理想とはいえ、どうしても止めたいと思うときもあるかもしれません。たとえば、真冬日などで外の気温が低く、暖房を点けてもなかなか室内が温まらない、寒くて耐えられないというような場合です。そのようなときは、まずは、入れ替える空気の量を調節することにより、寒くなり過ぎるのを防いでみましょう。それには、部屋の給気口から外の冷たい空気を取り入れる量を制限するのが簡単です。新しいタイプの24時間換気システムは、取り入れる空気の量を細かく調節できる機能が付いているものがあります。まずは、我慢できる程度まで風量を弱めてみるとよいでしょう。

編集部メンバーの自宅マンションにある操作パネル。浴室ドアの脇にあります

吸気口から取り込む空気が冷たい風となって身体に当たるのが寒いと感じる場合も多いです。そのような場合は、直接まっすぐ風が当たらないように、空気を四方へ流すように工夫します。たとえば吸気口の表面を覆うように紙などで蓋をしてみましょう。冷気が紙に当たって分散して部屋に流れるため、冷たい空気を直接受けることがなくなります。

それでもどうしても寒い場合は、風邪を引きそうになってまで無理して我慢することもないでしょう。シックハウス症候群を予防するために、風邪を引いてしまっては元も子もありません。体の芯から冷えて寒くて眠れないようなときまで律儀に換気を続ける必要はないでしょう。24時間換気システムを一時的に止めるのもやむなしです。ぐっすりと眠ったあとは、必ず24時間換気システムのスイッチを入れてください。

24時間換気システムのお手入れ方法

居室側にある吸気口の例。こちらはクルクルと回すことで吸気量が調整できるタイプ

24時間換気システムは常時稼働していますので、空気の出入り口にホコリが溜まりやすくなります。そのままでは、十分な性能が発揮できず電気代の無駄にもなりかねません。月に1回程度の清掃が欠かせません。吸気口はふたが外せるので、中のフィルターを取り出します。ホコリが目詰まりしていれば掃除機で吸い取りましょう。汚れがひどいときは、中性洗剤を薄めた液でやさしく洗い、乾燥させてから元どおりに取り付けます。フィルターは徐々に傷んでくるため、必要に応じて新しいものに交換しましょう。

いつも部屋の空気をきれいにしてくれる24時間換気

24時間換気システムは法律で設置が義務付けられているものです。化学物質過敏症の人やアレルギー体質の人は、シックハウス症候群にもなりやすいといわれています。住んでいるマンションが原因で体調が悪くなるのは辛いものです。かといって簡単に引っ越すわけにもいきません。そのために建築基準法が改正された経緯を踏まえ、24時間換気システムを使って快適な生活を送りましょう。

寒いからといって24時間換気システムを長期間にわたり完全に止めてしまうのはよくありません。燃焼系の暖房器具を使うなら室内の空気を汚していることになるため換気は必要です。また、燃焼系の暖房器具は水蒸気を発生させるため室内の湿度が上がり結露の原因になります。24時間換気システムを稼働させていれば、空気が汚れることも結露でカビが生えることも防げます。

換気の効率が落ちるのを防ぎ電気代を節約するためにも、定期的なお手入れをして部屋の空気がきれいな状態を保ちましょう。

(最終更新日:2020.11.17)
~こんな記事も読まれています~