共働きの夫婦や独り住まいの高齢者が増加している現代では、ごく一般的な家庭でもホームセキュリティサービスの導入を検討するケースが増えています。ホームセキュリティは大事な家族とマイホームを守るためのものですが、具体的にどのようなサービスがあるのか知っていますか? また、導入する際に必要な費用も気になりますよね。そんなホームセキュリティに関する最新事情について、セコム株式会社コーポレート広報部の仁村園子さんに伺いました。
実際にかかる費用はどのくらいか知りたい!
一般的なホームセキュリティサービスには、“レンタル”と“買い取り”という2種類が存在します。“レンタルプラン”は住宅に必要なセンサー類をパック化したもので、初期費用を抑えてサービスを受けることができます。一方、“買い取りプラン”には機器を買い取るための初期投資が必要ですが、その分月額料金が抑えられる仕組みとなっています。ホームセキュリティを導入する人の多くは“レンタルプラン”を検討するケースが多いそうです。
セコムが展開しているレンタルサービス「セコム・ホームセキュリティNEO」の場合、初期費用の工事料58,000円(税別)と保証金20,000円(非課税・契約満了時返却)に加えて、月額料金が6,800円(税別)となっています。
セキュリティサービスの内容は?
ホームセキュリティと聞いてまずイメージするのは、外出時や就寝時の“防犯サービス”ではないでしょうか。これは、泥棒の侵入などの異常をセンサーが感知した際に、最寄りの緊急発進拠点から安全のプロが駆けつけるサービスです。自身が危険を感じた時には非常ボタンを使って助けを呼ぶこともできます。緊急時には適切で迅速な対応が何よりも大切。セコムでは全国に約2,800カ所の緊急発進拠点を設け(随時拡大中)、異常発生時に最寄りの拠点から安全のプロが迅速に駆けつけるサービス体制を整えています。
さらに、“火災監視サービス”も含まれているので、火災が発生するとブザー音で在宅中の人に異常を知らせ、セコムへと信号を送信。必要に応じて110番や119番、ガス会社などへの通報も行います。
センサーのセットや解除はスマートフォンの専用アプリ「セコム・ホームセキュリティアプリ」でも行えるため、外出先での操作も可能です。
高齢者の一人暮らしや子どもの留守番時にも安心
共働きの増加によって、近年では一人で留守番をする子どもが増えています。そこで、子どもが無事に帰宅したかどうかを離れた場所から確認できるように、「セコム・ホームセキュリティアプリ」では帰宅時のセキュリティ操作情報を保護者へ通知することが可能。万が一、子どもが帰宅時にセキュリティ操作を忘れてしまった場合には、保護者がアプリを使って勤務先から操作することもできるので心配はいりません。さらに、非常ボタンを持たせておけば、万一の時にセコムが駆けつけることも可能。必要に応じて保護者の方へ連絡も行います。
そのほか、一人で過ごす高齢者の方へ向けたサービスも増えています。例えば、電話での無料相談サービスでは健康や医療に関する不安を看護師に相談することが可能。また、有料のオプションサービスも充実しており、一定の時間、センサーに人の動きが感知されなかった時に異常信号を送信して安否確認を行う“安否見守りサービス”や、急病やケガなどの際に『握るだけ』でセコムへ救急信号が送信できる“緊急通報サービス”などがあります。
まとめ
ホームセキュリティは外出時や就寝時に自宅の安全を守るだけでなく、子どもの見守りや高齢者の安否確認、急病時の対応など、さまざまな用途で活用されていることがわかりました。スマートフォンの普及によってアプリを使った遠隔操作が可能になり、取り扱いも簡単になってきているようです。一方で、ランニングコストがかかるサービスでもあるので、ローンの返済や生活費、教育費などとの兼ね合いもしっかりと考慮し、自分たちに必要なタイミングで必要なサービスを選ぶことも大切でしょう。
<取材協力>
セコム株式会社 コーポレート広報部
仁村 園子さん