家の購入を検討する際、一つの選択肢として「モデルルームの購入」が挙げられます。モデルルームはマンション購入を検討している人に向けた内覧用の物件ですが、販売されることもあるのです。しかし、実際にモデルルームを購入するとなると、気になる点がいくつかあるのも事実です。ここでは、モデルルームを購入するメリット・デメリット、購入に向いている人や注意点について紹介します。
モデルルームの販売ってどういうこと?
モデルルームは本来、マンション購入を予定している人の内覧用に用意された住戸です。不動産業者は販売のためにモデルルームを活用します。実際に足を運んでもらい、目で見てもらうことは販促活動として効果的ですし、顧客側にとっても興味深いものでしょう。しかし、モデルルームはマンションの分譲期間に限り公開され、分譲期間が終わると、その役割を終えることになるのです。
役割を終えたモデルルームは、最終的に販売されることになります。モデルルームの数は限られており、基本的に一棟のマンションに対し一戸~数戸しか販売されません。そのため、争奪戦になるケースもあることを理解しておきましょう。
「モデルハウス」も販売されている!
戸建て分譲地や住宅展示場に行くと、実際に住宅メーカーや工務店が建築した家屋を見学することができます。これは「モデルハウス」といわれるもので、戸建ての新築を検討している人へ向けた内覧用の物件です。
モデルハウスの場合でも、役目を終えると販売されることがあります。分譲地であればそのまま土地とともに購入が可能ですが、住宅展示場に建っているモデルハウスはそのまま住むわけにはいきません。家を建てるための土地を用意し、一度解体して用意した土地に建て直す必要があります。
モデルルームを購入するメリット
モデルルーム・モデルハウスを購入するメリットとして真っ先に挙げられるのは、価格が抑えられるいう点です。たとえば、希望する坪数の部屋や家を購入するとなると経済的に厳しいという場合でも、モデルルーム・モデルハウスであれば希望が叶う可能性があります。
また、事前に物件内部を見学できるため、新築物件の問題点でもある「住んでみなければわからない」という不安を軽減できます。見学したままの物件が手に入るため、引き渡し後の生活もイメージしやすいでしょう。
モデルルーム・モデルハウスは、見学する人によいイメージを持ってもらうため、設備や家具はかなり豪華です。普通の物件であれば付属していない設備・家具も、モデルルーム・モデルハウスにははじめから設置されています。多くの場合、付属する設備・家具は無料で譲渡されます。
新築住宅を建てる場合、最低でも2~3ヶ月程度の期間を要するのが一般的です。しかも、その期間が予定よりも長くなってしまうことも少なくありません。しかし、モデルハウスを購入すれば、すぐに住むことが可能です。つなぎ融資や引き渡しまでの賃貸物件にかかる家賃などを考えると、かなり現実的な選択肢といえるでしょう。
モデルルームを購入するデメリット
メリットばかりのように思えるモデルルーム・モデルハウスの購入ですが、デメリットも確実に存在します。まずは、完成してから1年もしくは2年ほど経過していることが多いので、新築ではないこともあります。モデルルーム・モデルハウスは見学に多くの人が見学に訪れているため、経年による傷や汚れがあることも多いです。
また、新築物件の購入時と違い、すべてを自分の希望どおりに変更できるわけではありません。あくまでも、展示されている物件をそのまま購入することが条件になります。見学するぶんには豪華と感じても、実際の生活には過剰な設備であることも少なくありません。設備は整っていればいいというものではなく、ランニングコストがかかることも考慮する必要があります。
また、どんなに気に入った物件であったとしても、購入希望者が多ければ抽選になってしまいます。当然のことですが、抽選に当たらなければいくら欲しくても購入できません。また、分譲地付きのモデルハウスの場合は、立地が選べないというデメリットがあります。住宅そのものよりも、周辺の環境を重視したい人は注意が必要です。
モデルルーム購入の注意点
モデルルーム・モデルハウスを購入するにあたっては、いくつかの注意点があります。モデルルーム・モデルハウスは、展示期間中に多くの人が訪れています。展示当初から月日が経過していると訪れた人の数も多くなり、多少の傷みがあることはあらかじめ覚悟しておいたほうがいいでしょう。多くの場合は想定の範囲内なので、「だから安い!」と割り切ることもできます。
さらに問題なのは、内覧した多くの人に間取りを知られていることです。これは、防犯の観点から考えると軽視できる問題ではありません。悪意のある人からすると、下見が済んでいる状態なのです。しかし、この問題はより強固な防犯対策を施すことによって、またリフォームすることによって改善できます。モデルルーム・モデルハウスを購入する際は、防犯対策にかかるコストなど、資金にある程度の余裕を見ておくことも必要です。
購入のポイントは内覧時のチェック
モデルルーム・モデルハウスの購入を考えている場合、内覧は必須と考えたほうがいいでしょう。そして、購入を前提に内覧するのであれば、新築希望者とは違う視点で見学することが大切です。
たとえば、学校や病院などを含む周囲の環境や、付属している設備のランニングコストなどもチェックしておきましょう。リフォームを考えているのなら、物件の構造について詳しく聞いておくことも必要です。
モデルルーム・モデルハウスは新築物件と比較すると破格で販売されることも少なくありませんが、価格の安さだけで決めるのは避けましょう。販売開始から時間が経過しても買い手がつかない場合、驚くほどの低価格で売り出していることもあります。なぜ買い手がつかないのか、なぜこれほどまでの値下げができるのか、その理由を考えることも大切です。
よく検討した結果、「この物件を購入したい」と思ったら、販売状況を細かくチェックしておきましょう。数回足を運んで担当者と信頼関係を築いてから購入の意思を示すのも効果的です。担当者のみが知っている物件情報を教えてくれるかもしれません。希望の物件を購入するためには、情報をいち早くキャッチすることが最大のポイントです。
購入に向いているのはどんな人?
モデルルーム・モデルハウスの購入を検討する際は、自分が購入に向いているかチェックすることも大切です。まず大前提として、購入はモデルルーム・モデルハウスとして使われていたことが気にならない人に限定されます。多くの人が足を踏み入れていることに抵抗がある人には向きません。反対に、住宅メーカーや工務店がモデルルーム・モデルハウスとして公開するほど自信のある部屋または家と思えるのであれば、購入に向いています。
次に、「少しでも安く購入したい」というのであれば、モデルルーム・モデルハウスの購入も視野に入れて検討しましょう。豪華な設備・家具などが無料で手に入ることもあり、そろえる時間や手間、費用を考えると断然お得です。
さらに重要なのは、モデルルーム・モデルハウスでの生活のイメージがはっきりとしていることです。モデルルーム・モデルハウスはあくまでも内覧用であり、生活感はまったくといっていいほどありません。ところが、実際に生活するとなると、さまざまな生活用品が家の中に混在することになります。生活感のないモデルルーム・モデルハウスを自分なりにアレンジして、居心地のよい空間をつくれる自信がある人は、購入に向いている人といえるでしょう。
割安に購入したいならモデルルームも視野に入れてみて!
物件に対する考え方は人それぞれですが、基本的には「自分に合う物件を一からつくるか」「物件に自分がなじんでいくか」の二者択一です。後者であれば、モデルルーム・モデルハウスはかなりお得な買い物になる可能性があります。物件を少しでも安く購入したいと考えているのなら、モデルルーム・モデルハウスの購入を一度検討してみてはいかがでしょうか。
借入可能額や毎月の返済額をチェック!