皆さんは、金融機関等から委託を受けまたは譲り受けて、不良債権の管理、回収を行う法務大臣の許可を得た民間の債権管理回収専門業者「サービサー」という会社があることをご存知ですか? 住宅ローンを返済できなくなってしまった、事業に失敗してしまったなど、借金を返済できなくなってしまった理由は様々ですが、どのように債権を回収しているのでしょうか。サービサーに長年勤めていた元社員に、債権回収の実態を語っていただきました。
「サービサー(債権回収会社)」とは。どのように誕生した?
――サービサーという言葉を初めて聞く方も多いと思います。どのようなことをする会社なのか教えて下さい。
小泉政権時代の1999年に、サービサー法(債権管理回収業に関する特別措置法)が施行され、「サービサー」と呼ばれる、民間の債権回収会社が多数誕生しました。サービサーは、弁護士法の特例で債権の管理や回収を許され、銀行などの金融機関から、不良債権を買い取ります。金融機関はこれで債権を償却し、処理することができます。
――金融機関が回収できなかった債権を買い取り、買値以上を回収するということですね?
サービサーは、買い取った債権にどの程度の価値があり、いくらで買い取るのが適切か査定・評価します。これを「デューデリジェンス」と言います。不良債権ですから、回収は当然困難で、1万円で買った債権が1円にもならないケースも多々ありますが、1億円に化ける可能性もある。見極めながら回収を行うのが、サービサーの仕事です。
サービサー法が施行された当時は、安価に購入できる債権がたくさんありました。我々からすれば、買値以上の債権を回収すれば良い訳ですから、商売として成り立っていたのです。
現在は景気が上向いて債権処理も進み、銀行が不良債権の処理を急ぐこともなくなりました。サービサーの役割を終えた側面もあり、実際に稼働しているサービサーはほんの一握りです。
誠実な人には優しく、虚偽の申告をした人には厳しい対応
――金融機関が回収できなかった不良債権を、どのような方法で回収するのですか?
サービサーの取引先は都市銀行や地方銀行、信用金庫、信用組合、保証会社など様々ですが、中でも信用金庫の債権は、個人商店が不景気のあおりを受けて倒産してしまったケースが多く、返済の意思がない悪質な方は少ない印象です。地域密着型の信用金庫ではなかなか回収しにくいようで、サービサーに声が掛かります。督促方法を誤ると、信用金庫に迷惑が掛かることもありますので、できるだけ親身に対応しながら、このままでは資産が競売にかけられてしまう状況などをご説明します。連帯保証人に関しても同様です。日本人の国民性として、「これくらいなら払えます」とおっしゃる方が多いですね。
一方、生命保険に変えるなどの方法で意図的に資産を隠し、虚偽の申告をする方もいます。そういった悪意のある方に対しては、インターネットサイトからで謄本を取得し、帝国データバンクなどの調査会社も使い、あらゆる方法で資産を把握。自宅や預貯金などを差し押さえます。虚偽の回答をしてきた人に対しては「情状酌量の余地なし」と判断し、サービサーは容赦しません。
ここからは、具体的なエピソードをご紹介します。
【ケース1】神主が収益事業に失敗。負の遺産を子どもが引き継ぎ
まずは、賃貸経営で失敗してしまった方のケースです。
とある神社の神主さんが、土地を購入して収益物件を新築。近隣にある大学に通う学生の入居を見込んでおり、当初は順調な賃貸経営ができていたようです。しかし、大学が移転してしまったため、経営が立ちいかなくなってしまいました。そのため、ローンの支払いが滞り、購入した物件は競売にかけられましたが、3億円もの残債がある状態でした。
その後、債務者は亡くなり、相続人である妻と息子さんが神社を継いでいましたが、残債は一向に返済されません。調査したところ、神社の経営は順調な様子。立派なマンションで暮らしていましたが、マンションは息子の妻名義のため、サービサーが債権回収をするのは難しい状態でした。
しかし、明らかに贅沢な暮らしをしているにも関わらず、息子から毎月1万円程度の返済提示があるのみであったため一旦交渉を中止。妻と息子の生命保険および自宅や神社の近隣金融機関の預金口座をまんべんなく仮差押えしたところ、妻名義の預貯金がヒットし合計2,400万円の残高があることが判明。
最終的には弁護士が入り、ヒットした預貯金全額の回収、および息子さんが毎月4万円を24年間支払うことで決着。返済は順調におこなわれるようになり、債権の回収は問題なく出来そうです。
【ケース2】財産を隠そうとする人の債権は徹底的に回収
ご自身の会社は順調なものの、同業の仕事仲間の保証人になってしまった方のケースです。
主債務者の経営会社は倒産し、主債務者は既に死亡。相続人は全て相続放棄。交渉可能な唯一の連帯保証人は電気設備会社の経営者で、息子さんに会社を譲渡。粘り強く交渉したもののご本人の自由になるお金は200万円の預金しかなく、他は年金収入のみとのことで、自ら預金通帳のコピーまでご提示いただきました。
「預金の半分の100万円で勘弁してほしい」と何度も言われたものの、従業員20~30人の会社を経営してきた方が200万円しか資産がないことに違和感を覚えたため、交渉を中断。帝国データバンクの資料から経営会社の取引先金融機関および大手生命保険会社数社の仮差押えを行いました。
すると預貯金の残高は申告通りだったものの、生命保険の積み立てが1,400万円もあったため、その全額および預貯金のうち100万円のみ回収。
もし、最初から生命保険の話を正直に打ち明けて下さっていれば、解約返戻金の一部をいただく形で譲歩したかもしれません。
【ケース3】全国各地にいる連帯保証人を個別に訪問して和解金交渉
姑息な手段を利用しようとすれば、徹底的に追いかけるのがサービサーです。
小さな食品製造会社の経営者で、3,000万円程度の債務がありました。しかし、会社名および代表者を第三者に変えて手放したように見せかけ、債務者は支払いを逃れようと画策。債務者は、連帯債務者には資産や資力はないと強く主張する状況でした。
そこで、全国各地にいる5人ほどいた連帯保証人のもとを個別に訪問。それぞれ100~500万円程度の和解金を支払っていただくことに。食品製造会社の後を継いだ息子さん夫婦には、毎月2万円を30年間支払っていただくことで合意に達しました。
【ケース4】一時的のつもりで口座に入れた100万円が債権回収の対象に
お次は、奥様の行動がカギとなったケースです。
個人で不動産業を営んでいる方でしたが、身内が住宅ローンを借り入れするため、連帯保証人となりました。しかし、支払いが滞り、物件は競売によって処分。その後の残債が問題となりました。
和解交渉のため、どれだけの財産があるのか収支に関する資料と会社の決算書の提出を請求したところ、ギリギリの状態なので、月1万円の支払いで手を打って欲しいとのこと。
しかし、奥様名義のご自宅を2年前に新築していることなどから、資産を隠している可能性が疑われました。各種金融機関の口座を差し押さえ、総額200万円程度回収できました。
実は、そのうち100万円は奥様のお金を偶然口座に入れていたそうで「返して欲しい」と抗議の連絡をいただきました。奥様は納得がいかないようでしたが、どのような理由があってもお金は戻りません。
【ケース5】「生きているうちに借金を返済したい」と願う高齢者
一方で、本当に返済が難しい債務者に関しては、債務免除に近い決断を下すこともあるようです。
債務者は60歳を過ぎた、年金生活のおばあさま。ご主人が1,000万円の債務を遺して亡くなり、相続放棄のタイミングを逃してしまったようです。年金は差し押さえが禁止されている財産ですし、日々の生活がやっとの状況でしたが、返済の意思は強く「まっさらな状態で死にたい」「破産はしたくない」とお考えでした。
そこで、月5,000円×20回の支払いで、債務を免除することにしました。このような高齢者はとても多く「葬儀費用として貯めた100万円しかないので、これで勘弁してほしい」と言われて条件をのんだことも。
返済について真剣に考えている方であれば、サービサーもできるだけ負担の少ない条件を検討します。
サービサーから連絡がきた時の心構え
――ここまで、債務者とサービサーの攻防を、具体的な事例をもとに伺いました。ローン契約の際は無理のない返済計画を立てることが第一だと痛感しましたが、万が一、サービサーが債権回収にやってくるような事態に陥ってしまったら、どうしたら良いのでしょうか?
サービサーは、債務者の支払い能力を見て、時間がかかっても少しずつ返済できるように計画を立ててご提案します。大抵の場合は、債務者が支払える範囲内で和解条件を出し、比較的早期に決着します。分割払いか一括払いを選択していただくケースが多いのですが、多くの方が、親類縁者などスポンサーからお金を借りて一括返済する道を選びますね。
再三申し上げてきた通り、包み隠さず申告して下さった債務者に対しては無理のない返済計画をご提案しますが、財産を隠していることが発覚した際はとことん追求します。正直に申告しましょう。
ここまで、サービサーという会社がどのような債権回収を行っているのかご紹介してきました。ローンの借り入れは事前に返済計画を立てて、無理のない範囲で設定することが何よりも大切です。それでも、何らかの事情で返済できなくなってしまった場合は、雲隠れなどせず、正直に現状を伝えましょう。債権回収者に返済する意思をもち、誠実な対応を心掛けていただければ道が開けるはずです。
▼【相談無料】住宅ローン専門金融機関/国内最大手ARUHIは全国に店舗を展開中