年末にこだわらずに「できる時」に行う! 今どきの大掃除事情を調査

日本では、年末の大掃除が恒例行事になっているが、近年、有職女性の増加といった社会環境の変化や住宅設備の変化等により、大掃除をはじめとする掃除の実態も変化しているようだ。花王株式会社では、毎年1月に前年の大掃除の実態調査を実施しているほか、家庭訪問によるインタビュー調査などを行い、大掃除の実態をまとめて発表している。

調査の結果、年末の大掃除実施率は約6割で、過去5年横ばいとなっている。一方、年末の12月以外の時期に大掃除をした人は、2012年の30%から2016年は44%に増加しており、年末以外の大掃除実施率が伸びていた。2012年と比較して、12月以外に大掃除実施率が伸長しているのは5月、8月、10月で、まとまった時間をとりやすいゴールデンウィークや夏休みに実施する世帯が増えているようだ。

また、年末以外の時期に大掃除をする理由については、「まとまった休みが取れる」「家族が協力して大掃除に取り組める」「暖かい時期の方が体が楽」「気温が高い方が汚れが落ちやすい」などとなっており、特に窓やベランダなど外回り掃除は夏のうちに済ませたいという家庭もあった。

花王のサイト、くらしの研究「達人コラム」では、浄土真宗本願寺派光明寺の僧侶で『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』など日常生活を仏道から捉えた著書を執筆している松本紹圭さんのインタビューも掲載。大掃除の意義や、部屋も心もすっきりする掃除との向き合い方について、仏道の視点からの話を紹介している。

■「年末年始の大掃除実態」調査概要
調査期間:2013年1月、2017年1月
調査対象:首都圏在住の20代~60代の既婚女性
調査方法:インターネット調査
調査人数:各1,000人
■「大掃除と普段の掃除実態・行動観察」調査概要
調査期間:2016年4~7月、12月
調査対象:首都圏在住の20代~60代の既婚女性
調査方法:家庭訪問インタビュー
調査人数:15人

ニュース参照元:PRTIMES
ニュース情報元:くらしの研究「くらしの現場レポート」

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア