名前・性別 | Kさん 男性 |
---|---|
年代(購入時) | 20代後半 |
職業・業種 | サービス業・企画 |
雇用形態・年収 | 正社員・600~800万 |
家族構成 | 夫婦 |
勤務地・通勤時間 | 東京都港区・30分 |
社会人歴・転職回数 | 5年・0回 |
勤務先の社歴(ローン実行時) | 5年 |
物件所在地 | 東京都品川区 |
---|---|
アクセス | 東急目黒線/武蔵小山駅 8分 |
物件種別・間取り | 新築マンション・1LDK |
購入価格 頭金 |
3,510万円 なし |
住宅ローン | 全期間固定金利型(【フラット35】S) |
住宅ローン 返済額 返済期間 |
月約10万円(ボーナス払いなし) 35年 |
引越し前の所在地 | 東京都目黒区 |
購入前の家賃・間取り | 8万円 1K |
通勤にも買い物にも便利な立地と、住宅性能の安心感を兼ね備えた新築マンションの購入を決めたKさん。住宅ローンを組む金融機関選びや現在の暮らし、マンションの管理状況や今後に向けての展望まで語っていただきました。
<後編>
【フラット35】Sの金利優遇に惹かれて
住宅ローンを組んだのは2010年のこと。当時、【フラット35】Sは、当初10年間で1%もの金利引き下げが行われていました。住宅ローン金利が約2%でしたから、実質1%程度の利息で借りることができ、魅力に感じました。【フラット35】の取り扱い先をインターネットで調べた中で、一番金利が安く、手続きがすべて郵送でできる金融機関で住宅ローンを組みました。
1LDKでフルローンとあって、収益物件としての購入を疑われるのではないかと、少し心配でしたね。案の定、住宅ローン審査の最中には購入動機を問われましたが、「妻と同居します」と答えたところ、納得してもらえたようです。
また、マンションが隣の敷地に越境しており、越境の覚書を確認する必要がありました。当時の所有者同士の覚書なので取り寄せになかなか応じて貰えず、少し苦労しました。
少々狭いものの、快適な暮らし
購入した物件の間取りは1LDK。2タイプあり、スタンダードな間取りを選んだのですが、実際に住み始めると少し狭い印象。5平米ほどリビングが広い、もう一方の間取りにすれば良かったかなという思いもあります。300~400万円ほど金額差がありましたので、購入時には安い方を選んでしまいました。
前居から徒歩10分くらいの場所にあるので、生活圏はそのままに、暮らしの質を高めることができました。管理人さんがいるので、ゴミを24時間出せますし、駐輪場も決められた場所を利用できます。共働きにとって、宅配ボックスの存在も便利です。全30戸の小規模マンションなので、豪華な共有スペースはありません。その代わり、管理費は修繕積立金と合わせても15,000円程度と抑えめ。エレベーター渋滞もなく、快適です。
将来の売却を視野に入れた購入
値崩れしづらいエリアの物件を購入したつもりですが、未来のことはなかなか予測できません。今後、物件の価値を著しく下げるようなことが起きなければいいなと少し心配しています。実は、裏手にマンションが建つことになったんです。供給過多で、物件の価値が下がらなければいいなと思います。
将来的に売却する可能性も視野に入れ、いくらくらいで売却できるのか、時々調べています。今のところ、購入価格の9割程度の値段で売れそうですので、このまま価値を維持できるといいですね。
管理組合の役員を務めることでマンションの状況を把握できる
現在、管理組合の理事長を引き受けていますので、マンション内の様々な情報が集まってきます。防犯カメラの映像をチェックしたり、「駐輪場にもう1台自転車を停めたい」住民の声に耳を傾けたり、エレベーターの非常電源の交換について話し合ったりと、2ヶ月に1回程度、会合の場を設けています。管理費と修繕積立金の集金状況について、月次報告も送られてくるのですが、皆さんちゃんと支払ってくださる方ばかりで安心です。
20代のうちにマイホームを購入するメリットとは?
今まではソファで腰をかがめて食事をしていたのですが(笑)、ダイニングテーブルで食事をとるようになりました。浴室が広いので休日は湯船に浸かってゆっくりとできますし、洗濯物を干すにも便利です。
26歳で住宅購入を決断しましたが、資産形成の選択肢が増え、勉強にもなり、買って良かったです。子どもが出来てからマイホームという選択肢もあると思いますが、貯蓄の意味合いも含め、「早めに購入したことは間違いではなかったな」と実感しています。
(最終更新日:2020.10.16)