【東京都港区・新築タワーマンション】将来の資産価値を考慮して。芝浦のマンションを購入したAさん~後編~

■プロフィール
名前・性別 Aさん 男性
年代(購入時) 30代後半
職業・業種 サービス業・管理職
雇用形態・年収 ・1000~1500万
家族構成 本人
勤務地・通勤時間
社会人歴・転職回数
勤務先の社歴(ローン実行時)
■購入物件情報
物件所在地 東京都港区
アクセス
物件種別・間取り 新築マンション・2LDK
購入価格
頭金
7,000万円
1,000万円
住宅ローン 全期間固定金利型(【フラット35】S)
住宅ローン 返済額
返済期間
月20万円
35年
引越し前の所在地
購入前の家賃・間取り 1K

芝浦エリアにあるタワーマンションの購入を決めたAさん。無理のない返済計画と今後の暮らしを見据えることで、仕事もプライベートもますます充実させているようです。

<後編>

数十年後の資産価値を予測

購入に際しては、将来売却する可能性も考え、資産価値を意識しました。元々、芝浦のタワーマンションで暮らしてきましたので、周辺にある大規模タワーマンションなら、ブランド力で売却しやすいのではないかと思いました。

また、最寄りのJR駅前は現在、都市開発が進められています。様々な商業施設が充実する他、将来的には駅からマンションまで雨に濡れずアクセスできるようになると聞きました。物件の価値が担保されていると感じましたね。

二層吹抜のエントランスホールは、水盤を取り入れた気持ちの良い空間。「通るたびに、水のせせらぎやピアノの音色に癒されています。酔って水の中に足を入れてしまったこともありますが……(苦笑)」とAさん。
二層吹抜のエントランスホールは、水盤を取り入れた気持ちの良い空間。「通るたびに、水のせせらぎやピアノの音色に癒されています。酔って水の中に足を入れてしまったこともありますが……(苦笑)」とAさん。

早期の繰り上げ返済を目指して計画

住宅ローンの借入先は、マンションの販売元に相談。提携しているメガバンクや信託銀行など6社に加え、勤務先が提携する金融機関も金利優遇があったため、合わせて比較しました。最終的には、変動タイプで低金利のネット銀行と、全期間固定金利で返済計画を立てやすい【フラット35】を取り扱うアルヒ株式会社に絞って検討。固定金利の安心感を取り、アルヒさんのお世話になりました。

頭金は、投資信託などの金融商品を解約して充当。トータルの10%を超えればいいという感覚で、キリのよい金額を用意しました。60歳までの完済を目指していますが、そのためには、12年分繰り上げる必要があります。早速先日、最初の繰り上げ返済を実施。これからも前倒しで返済できればと思います。

パノラマビューのラウンジは予約不要なので、思い立ったときに利用できる。「誰かを招いた際は、自分の部屋でくつろいでもらった後にこちらへ移動することが多いです」
パノラマビューのラウンジは予約不要なので、思い立ったときに利用できる。「誰かを招いた際は、自分の部屋でくつろいでもらった後にこちらへ移動することが多いです」

部屋の印象は家具で決まる!

住宅購入費用を総予算よりも抑え目に設定した分、家具はこだわり、時間を掛けて選びました。内装に100万円を掛けてもできることは限られていますが、100万円で家具を揃えれば、室内の雰囲気を大幅に変えることができると思うんです。

例えば、ソファは旭川に本社がある人気家具メーカーのものを購入。ダイニングチェアは六本木の店舗へ何度も通い、座り心地を確かめて選びました。ソファや椅子の樹種は床の色に合わせてウォールナットで揃えています。ベッドはクイーンサイズにして、革製のフレームで柔らかな雰囲気をもたせました。リゾートホテルでも使われているマットレスを入れて快適な空間にしています。

新居の共有スペースには、ブースに籠って勉強や仕事ができる、スタディールームも完備。「読書を楽しみたいときや、集中したいときなど、時々活用しています」とAさん。
新居の共有スペースには、ブースに籠って勉強や仕事ができる、スタディールームも完備。「読書を楽しみたいときや、集中したいときなど、時々活用しています」とAさん

収納スペースが充実している住まい

新居の特徴は、収納力が高い間取りでしょうか。シューズインクローゼットやウォークインクローゼットがある他、ちょっとしたスペースがあちこち収納になっています。あまりにしまう場所がたくさんあるので、一部は「収納にしなくていいです」とお断りしたくらい(笑)。共用施設としても、1戸につき2畳ほどの倉庫がありますので、水やトイレットペーパーといった日用品はこちらに備蓄しています。

マイホームの購入で、生活も意識も変化

新居から会社までは、電車で2駅。歩いて行けるほど近いと気持ちが切り替わらないので、ちょうどいい距離感だと思っています。今までは頻繁にタクシーを使っていたのですが、新居に越して以来、自然と利用頻度が減りました。散歩を兼ねて、音楽を聴きながら近くをランニングすることもあり、健康的な毎日を過ごしています。

また、マイホームの購入を機に リスクヘッジについて常に考えるようになりました。人生設計はもちろん、仕事に関しても、中・長期的なスパンで売上目標を立てるなど、長期的な視野で物事を考える習慣がついた気がします。

【前編に戻る】ポスティングをきっかけにマイホームを検討>>

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~