定年を迎える50代60代になると、日々の通勤がなくなり行動範囲が変わる人も多い。また、家族の生活の変化によって「子供の独立で部屋が余る」「子供の近くに住みたい・住まわせたい」といった様々なニーズが発生する。そこで住みかえのサポートを行う野村不動産アーバンネット「野村の仲介+(PLUS)」では、サラリーマンと元サラリーマン世帯(配偶者は専業主婦またはパート・アルバイト)の50代~60代夫婦を対象に「定年退職後の夫婦の生活」意識調査を実施した。
定年後のイメージについての調査では、「自分の趣味や楽しみを第一に生活を送れそう」と答えた夫が48.5%なのに対し、妻は27.7%という結果になった。「自分の夢や目標に思う存分チャレンジできそう」という回答でも、夫は37.2%、妻は18.6%となった。一方、「漠然とした不安がありそう」というイメージを持つ妻は60.2%となり、妻は夫よりも定年退職後の生活にネガティブな印象を持っていることが分かった。
夫婦円満の秘訣についての調査では、1位「相手を束縛しない」、2位「お互い干渉しない」、3位「相手を尊重する・思いやる」と、いずれも相手を気遣う行動が上位となった。夫の回答では「相手の話をよく聞く」「できるだけ一緒に行動する」など、夫婦間の距離を近づけるための内容が多かったが、妻の回答の上位は「相手にあまり多くを望まない」「適度な距離感を保つ」など、夫婦間の距離を保つ内容となった。
定年準備についての調査では、「新しい趣味を作る」「退職金の金額の確認」「新しく何かを学び始める(資格取得など)」といった、定年後の時間を有意義に使うための項目が目立った。「住まい」「趣味」「健康」が退職準備のキーワードとなるようだ。
定年後の住まいについて調査したところ、夫婦2世帯で暮らす人の割合が、定年退職前は31.4%であるのに対し、定年退職後は62.9%に増加していることが分かった。調査対象者のうち住みかえの意向のある人に『縮小買いかえ』についてどう思うか質問したところ、53.4%が魅力的と回答。45.5%が「縮小買いかえを検討してみたい」と答えた。また、住みかえを検討する理由は「家が老朽化しているから」がトップとなった。定年前の夫婦は、「バリアフリーなど老後の住みやすい住宅に移りたい」「子供の家の近くに住みたいから」「今の家が広すぎるから」という回答が多いが、定年後の夫婦が住みかえたくなる理由では「バリアフリー」「子供との近居」「今の家が広すぎる」の3つがカギになることも分かった。
(最終更新日:2019.10.05)