住宅ローン審査とブラックリスト 心配な人のための対策法も紹介

住宅は高額な買い物なので、購入する際にはほとんどの人が住宅ローンを利用します。住宅ローンには審査があり、この仕組みに不安を感じる人もいるでしょう。なかには、「自分はブラックリストに載っているのではないか」と心配している人もいるかもしれません。

今回は、ブラックリストに載るとはどういうことか、住宅ローンの審査とは関係するのかについて解説します。

ブラックリストとは

よく「ブラックリストに載る」という言葉を聞くことがありますが、このブラックリストとはどのようなものなのでしょうか。

信用情報が記録される

ブラックリストに載るとは信用に関する事故情報が記録されること

「ブラックリスト」という名簿が実際に存在するわけではありません。「ブラックリストに載る」とは、「個人の信用情報に事故情報が記録されていること」を意味します。

金融機関は、ローンなどの申し込みがあった際には、必ず申込者の信用情報を調べます。その際に事故情報が記録されていると審査に通りにくくなってしまうのです。

信用情報を調べるにあたっては、日本に3つある信用情報機関に照会をかけます。

信用情報機関
信用情報機関とは、個人の氏名・住所・勤務先などの個人情報のほか、ローンやクレジットカードの申込情報、利用状況、借入残高、延滞・債務整理の有無などを記録している機関です。

日本に3つある主要な信用情報機関は以下のとおりです。

各金融機関は上の信用情報機関のうち一つ以上に加盟しており、審査の際には必ず信用情報を照会します。

ブラックリストに載るケース

返済の滞納が長引くとブラックリスト入りとなる

では、どのような状態になるとブラックリストに載ってしまうのでしょうか。

ケースとしてまず考えられるのは、借り入れ返済の滞納が続いたときです。具体的な期間は信用情報機関によるものの、おおよそ返済日より61日以上、または3ヶ月以上の滞納が続くと、長期の延滞として信用事故扱いとなります。

また、ローンの種類によっては保証会社の保証を受けているものもあります。その場合、返済の滞納が続くと、金融機関は保証会社に返済の立て替え(代位弁済)を申請するのが一般的です。代位弁済が実行されると、信用事故情報として登録されます。

さらに債務整理を行うと、その事実が信用事故情報として登録されます。債務整理には任意整理や特定調停、個人再生、自己破産などがあり、借金を減額したり、免除してもらえたりする手続きのことです債務整理を行うと、最低でも5年間はブラックリストに載ることになります。

ブラックリストに載るとどうなるか

実際にブラックリストに載ってしまうと、どのような支障があるのでしょうか。金融機関によるローン審査の内容は非公開なので断定はできませんが、以下のような状況になる蓋然性は高まります。

ローンの審査に通りづらくなる
住宅ローンやマイカーローンのほか、教育ローンなどの目的別ローン、カードローン、フリーローンといった各種のローン審査に通りにくくなります。

ローンの申し込みがあった際には、金融機関は必ず審査の段階で信用情報機関に照会をかけます。信用事故情報が載っていることがわかると、融資した額をきちんと返済してくれるのか、途中で返済困難な状態になってしまうのではないかとローン契約者の返済能力に疑問をもたれるからです。

クレジットカードが作りづらくなる
クレジットカードの申し込みにも審査があります。信用事故情報が載っていることがわかると、クレジットカードが作れない可能性があります。

クレジットカードで特に注意したいのが更新時期です。更新の際にも信用情報がチェックされるので、その間に延滞などをしていることがわかると、更新ができないおそれがあります。

また本人のクレジットカードだけでなく、家族カードやETCカードなど、そのクレジットカードにひもづいて発行されているカードも更新できなくなります。

携帯電話の分割購入ができない可能性がある
携帯電話の機種代金を分割払いにして、毎月の利用料と合わせて支払っている人も多いでしょう。

分割払いはクレジット契約に該当するため、きちんと最後まで毎月支払えるかどうかの審査が行われます。事故情報が載っていることがわかると、分割での購入ができなくなる可能性があります。

賃貸住宅の入居者審査に通らないことがある
賃貸住宅への入居を希望するにあたっては、入居審査が必要です。最近では、保証人の代わりに保証会社を入れる仕組みが多くなっており、入居者審査の際に保証会社が信用情報機関に照会し、事故情報が掲載されていないかを確認します。

事故情報が登録されていることがわかると、場合によっては入居者審査に通らず、賃貸住宅への入居を断られるおそれがあります。

保証人になれない
ブラックリストに載ってしまうと、保証人や連帯保証人になることはできません。保証人や連帯保証人は、被保証人がお金を返せなかったり家賃を払えなかったりしたときに、本人に代わって支払う義務を負うからです。

ブラックリストに載ると、返済能力に問題があると見なされることになるため、結果として保証人や連帯保証人にはなれません。

ブッラクリストに載った? 住宅ローン審査に落ちた後の対処法

住宅ローンの審査に落ちたとしても、金融機関はその理由を教えてくれません。そのため、審査に落ちた原因を自分で考えなければなりません。

信用情報機関に問い合わせる

情報開示請求はインターネット経由でも可能

ブラックリストとの関係を疑う場合には、上で紹介した3つの信用情報機関に情報開示の請求を行ってみましょう。情報開示の請求は本人であれば行うことができ、それぞれの信用情報機関の公式サイトに情報開示請求の手続き方法が掲載されています。

手続きは信用情報機関によって異なりますが、インターネットで簡単にできるところもあるので、不安があるなら請求をしてみましょう。早ければその日のうちに結果がわかります。

ただし、情報開示請求には手数料がかかるので注意してください。

他の金融機関に申し込む
住宅ローンの審査基準は金融機関によって異なります。そのため、一つの金融機関に申し込んで落ちたとしても、別の金融機関で審査に通る可能性もあります。

特に金融機関独自の社内規定が理由で審査に通らなかったのであれば、ほかの金融機関では審査に通るケースも考えられるでしょう。

また、【フラット35】への申し込みを考える方法もあります。【フラット35】は住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して提供している住宅ローンで、申し込み基準についても他の金融機関の住宅ローン商品と比べると柔軟な対応を取っています。

さらに団体信用生命保険への加入も任意となっているため、健康状態に不安がある人でも申し込みやすい点が特徴です。

事故情報が消えるまで待つ
事故情報が信用情報機関に掲載される期間は、5年~7年です。信用情報機関によって具体的な期間は異なりますが、事故情報が掲載されているのがわかったなら、それが消えるまで待つのも選択肢の一つです。

その間は各種ローンやクレジットカードの申し込みは避け、お金を貯め、将来住宅ローンが組めるようになったときの頭金として利用することを考えましょう。もちろん、現在延滞しているローンや家賃があるなら、その返済を優先してください。

まとめ

ブラックリストに載ると、住宅ローンの審査に通るのは難しいと考えましょう。不安であれば、事前に信用情報機関に情報開示の請求を行い、自分の信用情報について確認しておくことをおすすめします。

今後住宅の購入を予定しているなら、普段からローンの返済やクレジットカードの支払いに気をつけて、ブラックリストに載ることがないようにしましょう。

【今の年収でいくらまで借りられるの?】
>>「アルヒの無料住宅ローンシミュレーション」でチェック!

~こんな記事も読まれています~