住宅ローンを月20万円返済するなら年収はいくら必要? 無理なく返済するには?

住宅ローンは、借入額や返済期間などによって毎月の返済額が変わります。では、月々の返済額が20万円の場合、年収の目安はいくらくらいになるのでしょうか。

今回は、住宅ローンを無理なく返済するために必要な年収の考え方や家計管理のコツなどを解説します。住宅ローンを組む際の参考にしてください。

住宅ローン返済額が月20万円なら年収はいくらが目安?

住宅ローンを組むときは、返済負担率(返済比率)を考える必要があります。返済負担率とは、年収に対する年間返済額の割合のことです。

計算方法は次の通りです。

返済負担率(%)=年間返済額÷年収×100

一般的には20~25%程度が理想的な返済負担率といわれています。たとえば、返済負担率20%で、月20万円(年間240万円)返済する場合の年収目安は1,200万円です。

なお、返済負担率が高ければ、生活が苦しくなる可能性があるものの、返済期間は短くなります。逆に返済負担率が低ければ、ゆとりある返済をしやすいものの、返済期間が長くなり、その分利息も増えて総返済額は高くなります

【いま借りると返済額はいくら?】
最新金利の住宅ローンシミュレーションは>>こちらから無料でチェック可能>>

住宅ローンの返済額を考える際の注意点

次に、住宅ローンの返済額を考える際の注意点について解説します。具体的には、住宅ローン以外の借り入れと住居費、住宅ローンの借入期間、年収が減少した場合の家計負担、子どもの教育費を考えることが大切です。

住宅ローン以外の借り入れ
自動車ローンやカードローン、教育ローンのような住宅ローン以外の借り入れがある場合、合算して返済負担率を計算しなければなりません。一般的にそのようなローンの利息は、住宅ローンよりも高い傾向があります。

ほかのローンを含めて計算し、返済負担率が大きくなる場合は、「住宅ローンを組む前に完済できないかどうか」を考えてみてください。完済が難しい場合も、少しでも残額を減らすことにより、返済負担率を下げられます。

住宅ローン以外の住居費
住宅を購入すると、住宅ローン以外にもさまざまな住居費が発生します。

たとえば、土地や建物を所有している場合に課せられる固定資産税や、市街化区域内の土地と建物を対象にした都市計画税があります。ほかにも、築年数の経過と共にかかる修繕費や、地震保険・火災保険の費用を見込む必要があるでしょう。

マンションの場合は、共有部分の掃除やエレベーターのメンテナンスなどの管理費、外壁や屋上の塗り替えなどに利用する修繕積立金も支払わなければなりません。ほかにも、駐車場・駐輪場代などが発生する可能性があります。

上記のような住宅ローン以外にかかる住居費も考慮したうえで、毎月の返済額を決めることが大切です。

住宅ローンの借入期間
住宅ローンの借入期間は、一般的に最長35年となっています。ただし、完済時の年齢に上限が設けられているケースが多いため、借り入れる際の年齢によっては、借入期間が短くなるという点を考慮しなければなりません。

たとえば、完済時の年齢上限が70歳のローンに45歳で申し込めば、借入期間は最長25年になりますし、50歳だと最長20年です。申込時の年齢が高いほど、希望する借入期間では審査に通らないこともあるので注意してください。

なお、定年後も返済が残る場合は、毎月の返済が負担にならないかどうかを考えておく必要があります。

年収が減少した場合の家計負担
勤務先企業の業績不振やリストラ、転職、病気やけがによる一時的な休職など、予期せぬ事態によって年収が減少するかもしれません。毎月の返済額が大きいほど、家計への負担が重くなる可能性があります。

そのため、年収が減っても毎月返済していけるかどうかを検討することが大切です。

仮に住宅ローンの返済が難しくなった場合は、金融機関に相談すれば、返済猶予や期間延長に応じてもらえる可能性があります。ただし応じてもらえなければ、住宅の売却を検討する必要も生じるため、事前にシミュレーションしたうえで、現実的な返済負担率にとどめることが重要です。

子どもの教育費
教育費は子どもの数や年齢、進学先によっても変わってきます。たとえば、幼稚園から高校まで公立に通わせた場合は約540万円、私立の場合は1,800万円ほどかかるといわれています。さらに大学に進学すれば、より高額な教育費が必要になるため、住宅ローンの返済と両立できるかどうかを検討することが大切です。

ポイントとして、住宅ローンを返済しながら教育費の積み立てが可能かどうかを考えてみてください。子どもの進路が決まってから貯蓄をスタートしても間に合わない可能性が高いため、できる限り早い段階から備える必要があるでしょう。

【いま借りると返済額はいくら?】
最新金利の住宅ローンシミュレーションは>>こちらから無料でチェック可能>>

住宅ローンを無理なく返済するには?

それでは、住宅ローンを無理なく返済するにはどうすればよいのでしょうか。ここでは、ローン返済のコツとして、返済負担率の引き下げ、金利の低い住宅ローンの選択、頭金の準備の三つを解説していきます。

返済負担率を下げる
返済負担率が低ければ、家計に対する負担は軽くなります。収入減や教育費の負担などにも対応しやすいでしょう。

金融機関の基準では、返済負担率30~35%くらいが上限というケースが多いものの、毎月の返済負担を考えると20~25%程度が理想的です。より家計への負担を軽くするには、20%以内に抑えることも検討してください。

金利の低い住宅ローンを選ぶ
毎月の返済負担を軽くするには、できる限り金利の低い住宅ローンを選ぶことが重要です。

金利のタイプには、金融情勢の変化に伴って金利が変動する変動金利型、借入期間を通して金利が変わらない全期間固定金利型、借り入れから一定期間、固定金利が適用される固定金利期間選択型があります。基本的に変動金利は、固定金利よりも金利が低く設定されているものの、将来的に上がる可能性を考慮する必要があります。

いずれのタイプにしても、複数の金融機関を比較したうえで選ぶことが大切です。

頭金を用意する
住宅ローンを組む際に頭金を用意しておくと、借入額が少なくなるため、毎月の返済負担を軽減できます。頭金とは、代金の一部として最初に支払う費用です。

頭金を用意することによって、より低い金利で借りられるケースもあります。たとえば、【フラット35】を利用する場合、10%以上の頭金を用意すると金利が安くなります。

頭金の理想は、物件価格の1~2割程度です。

まとめ

住宅ローンの返済額を毎月20万円にする場合、年収は1,200万円くらいが目安となります。ただし、将来の収入減や教育費の負担などを考慮したうえで、借入額を決めることが重要です。

住宅ローンを無理なく返済するには、返済負担率の引き下げや、金利の低い住宅ローンの選択なども検討するとよいでしょう。

【いま借りると返済額はいくら?】
最新金利の住宅ローンシミュレーションは>>こちらから無料でチェック可能>>

(最終更新日:2023.10.12)
~こんな記事も読まれています~