エアコンが無くても部屋を涼しくする方法8選! 節電しながら気持ちよく過ごそう

日本の夏の平均気温は長らく上昇傾向にあり、暑さ対策としてエアコンが欠かせません。しかし、近年電気料金は値上がりの傾向にあります。なるべく節電しながら部屋を涼しくしたいと考える人も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事ではエアコンを使わずに涼をとる方法や、エアコンの効率的な使い方について解説します。

エアコンをつけずに部屋を涼しくする方法

エアコン以外にも部屋を涼しくする方法はいくつかあります。エアコンをつけようか迷うときには、これから紹介する方法を試してみましょう。

まず窓を開けて換気
窓を閉めたままの部屋には熱気がこもりやすいため、外気温はそれほど高くなくても暑さを感じることがあります。そのため、まず窓を開けて室内の暑い空気を換気するのがおすすめです。

空気を入れ替えて熱い空気を逃がすことで、部屋の温度が下がります。また、湿度が高いと体感温度も上がるので、部屋に湿気がこもっているときも換気が効果的です。

窓を開ける際には、対角線上にある2つの窓を開けると空気が通りやすく、効率的に換気できます。ワンルームなどの窓が少ない部屋では、ドアを少し開けておくという方法もあります。防犯面が気になる場合は、ドアチェーンをしたままドアを開けておきましょう。

開口部に打ち水
打ち水とは、日光や気温の影響で熱された地面に水を撒いて、涼をとる方法です。水温で地面の温度が下がるだけでなく、撒かれた水が蒸発するときに周囲の熱をうばう「気化熱」の効果も期待できます。

室温を下げたい場合には、家の周囲だけでなく、窓やドアなど開口部のまわりにも打ち水をしましょう。開口部周辺の温度が下がると、部屋の中に吹き込む風も冷やされて涼しく感じられます。可能ならば、家の壁やベランダに打ち水をするのも効果的です。

打ち水に使用する水は雨水や風呂の残り湯を使用すると、水道代の節約にもなります。

扇風機と保冷剤をセットで使う
扇風機は夏に活躍する代表的なアイテムですが、保冷剤とセットで使うと、より涼しさが感じられます。扇風機を稼働する際に氷や保冷剤を近くに置けば、冷やされた空気が部屋の中を循環するためです。

保冷剤を使うときは、扇風機の背面にテープなどで固定しましょう。扇風機は背面から前面に向かって空気が流れる仕組みなので、効率よく冷風を作れます。

保冷剤がない場合は、凍らせたペットボトルもおすすめです。近年では、扇風機専用の保冷剤も販売されているので、気になる人はチェックしてみましょう。

部屋の数ヶ所に保冷剤を置き、扇風機で冷たい空気を循環させる方法もあります。

サンシェードやグリーンカーテンを設置する
サンシェードとは、部屋の窓に取り付ける布製の日よけです。窓枠や床が直射日光から守られ、部屋の温度が上がりにくくなります。専用の金具を窓枠に取り付けて窓の外に固定するので、強風が吹く日には外れてしまわないように注意しましょう。

グリーンカーテンは、つる性の植物を窓辺に張ったネットに這わせるように育て、サンシェードと同じように直射日光をさえぎるものです。葉から水分が蒸発することで、より涼しさが感じられます。ただし、植物が十分に育つまでに時間がかかるので、早めの準備が必要です。

夏の強烈な日差しは、部屋の向きによっては室内に直接差し込んできます。直射日光が部屋の中に入ると室温がより上がってしまうので、サンシェードやグリーンカーテンなどで日光をさえぎると室内の温度上昇を防ぐ効果があります。

ハッカ水を使う
ハッカはミントの一種で、清涼感のある香りを持つ和製ハーブです。ハッカには料理やお菓子に入れたり、消臭剤として使ったりと幅広い用途があります。

ハッカを精製したハッカ油を希釈してつくるハッカ水は、体や部屋にスプレーするとスーッとした清涼感が得られるため、夏にぴったりのアイテムです。

一般的なハッカ水は、ハッカ油10〜20滴に無水エタノール10mlをよく混ぜ、さらに水90mlで薄めます。水は水道水・精製水どちらも使えますが、精製水を使用した場合は冷蔵庫で保存し、1週間を目安に使いきりましょう。

エアコンを効率的に使用する方法

上記で紹介した方法でも部屋は涼しくなりますが、気温が大きく上昇する夏は、やはりエアコンが欠かせません。エアコンを使う季節の節電には、これから紹介する効率的な使用方法をおさえておきましょう。

サーキュレーターや扇風機も稼働する
まずおすすめなのは、エアコンとサーキュレーター・扇風機の併用です。

クーラーを稼働させると冷えた空気が部屋の下部にたまるため、室内に温度ムラができてしまい、設定温度や風量を調節しないと涼しさを感じにくいこともあります。サーキュレーターや扇風機で部屋の空気を循環させれば、温度ムラがなくなり、部屋全体の温度を効率的に下げられます。

扇風機やサーキュレーターは、エアコンに向けて空気を送るように設置しましょう。エアコンの風とぶつかることで空気の対流が生まれ、涼しい風が部屋全体に行き渡ります。

遮光・遮熱カーテンを使う
日光や熱を遮断する遮光・遮熱カーテンを併用するのもおすすめです。

部屋の温度は、窓に当たる日光や外気に大きく左右されます。夏は強い日差しや熱された空気が窓に当たって室温が上昇しやすく、エアコンの効きが悪くなってしまうこともあるのです。

遮光・遮熱カーテンを設置すると、外気温の影響を受けにくくなり、エアコンを効率よく運転できます。エアコンを使用する際には窓だけでなく、カーテンも閉めましょう。部屋が暗くなるのが気になる場合は、遮熱効果の高いレースカーテンもあります。

節電も大事だけど熱中症予防が第一

電気代が気になるところですが、節電を意識しすぎてエアコンを使わず、暑い環境に耐え続けると熱中症のリスクが高くなります。以下から紹介する熱中症予防の方法を実践し、健康維持を第一に考えましょう。

水分はこまめにしっかりと
水分不足もまた、熱中症の大きな原因の一つです。室内にいても熱中症になるケースは少なくありません。在宅時もこまめに水分をとり、脱水を防ぎましょう。

また、汗をかくと体内の塩分が流出するため、塩分不足にもなります。塩分は摂りすぎにも気をつけなければなりませんが、夏場は適度な塩分やミネラル補給を心がけてください。

まとめ

エアコンを使う以外にも、換気や打ち水、扇風機と保冷剤の併用など、涼しくする方法はたくさんあります。

また、エアコンの使用時にもこれらの方法と併用すれば、効率よく室温を下げられ、節電にもつながります。工夫次第で電気代を節約できるので、記事内で紹介した方法をぜひ実践してみましょう。

ただし、第一に考えるべきは熱中症予防です。暑さを感じるときは、迷わずエアコンをつけてくださいね。

~こんな記事も読まれています~