日本最大の湖・琵琶湖など豊かな自然に恵まれた滋賀県は、東西へのアクセスの良さなどメリットが多く、住みやすいエリアとして人気です。移住先の候補に滋賀が浮かんでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では滋賀県の基本情報に加え、移住で受けられるさまざまな支援も紹介します。
滋賀県に定住したい人の割合が高い
滋賀県による2022年度の世論調査によると、県民生活の満足度は「健康的な日常生活を送れている」「犯罪や事故が少なく、安全・安心な生活が送れている」といった項目で全体の70%から80%近くの人が高い満足度を示しました。
さらに、定住意向への調査では、75.5%の人が「これからも滋賀県に住み続けたい」と答えています。
最近の調査結果からも、滋賀県は住民の満足度が高く住みやすい県だといえるでしょう。
出典:第55回滋賀県政世論調査|1.県政全体に関する満足度について|滋賀県
滋賀県はどんなところ?
住みやすいと人気の滋賀県は、具体的にはどのようなところなのでしょうか。ここからは、滋賀県の気候や文化・歴史、都市圏へのアクセスなど、基本的な情報について解説します。
気候
日本列島の中央部に位置する滋賀県は、周囲を高い山に囲まれています。
このような地形は盆地と呼ばれ、一般的に夏は暑く冬は寒いのが特徴です。しかし、滋賀県は琵琶湖のおかげで夏の気温上昇や冬の気温低下が和らげられ、季節ごとの気温差が他の盆地と比べて小さく、年間を通して過ごしやすい気候が保たれています。
また北西に若狭湾、南東に伊勢湾、南西に大阪湾があることから、日本海気候や東海気候、瀬戸内海気候が入り交じっており、各地域で気候が異なります。
都市圏へのアクセス
滋賀県(滋賀県庁最寄り駅の大津駅)から主な都市圏へのアクセスは以下のとおりです。
滋賀県の主要駅の1つである草津駅から、各主要空港へのアクセスは以下のとおりです。
文化や歴史
滋賀県はその立地から交通の要衝として栄え、古くから文化が花開いた土地です。県内にはさまざまな名跡・史跡があり、深い歴史を感じられます。
代表的なものとしては、国宝に指定されている彦根城や「天台三総本山」として知られる延暦寺・西教寺・三井寺などが挙げられます。また、東近江周辺は、戦国武将として名高い織田信長の安土城跡や、近江商人の街並みが残る近江八幡や紅葉で有名な湖東三山などでも有名です。
琵琶湖の周囲に存在する歴史的建造物や名将ゆかりの地は、四季折々の美しい風景とともに「琵琶湖八景」「近江八景」として語り継がれています。
滋賀県が行っている移住者支援
滋賀県では移住者への支援金や、就労・移住をサポートするポータルサイトなどが充実しています。ここからは滋賀県が行っている移住者支援について見ていきましょう。
移住者支援金
滋賀県では、東京23区内の在住者や国が指定した「条件不利地域」を除く東京圏から23区への通勤者に向けた移住支援を行っています。支援金額は、単身者は最大60万円、2人以上の世帯なら最大100万円です。
申請に必要な要件の一部を見てみましょう。
【移住元・移住先に関する要件】
・移住直前の10年間で通算5年以上東京23区に在住していた、または移住直前の10年間で通算5年以上東京圏に在住し、東京23区へ1年以上通勤していた
・滋賀県への転入後3か月以上1年以内である
・滋賀県が移住就業支援事業を公表した後に転入した
・申請から5年以上継続して移住先に住む意思がある
【就業先に関する要件】
・東京圏以外の地域または条件不利地域に所在する勤務地で就業した
・移住支援金の対象求人に応募し、週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業した
・申請時、当該法人等に連続して3ヶ月以上在職している
・申請から5年以上継続して当該法人等に就業する意思がある
・新規雇用で当該法人等に就業した(転勤・出向などによる勤務地の変更ではない)
・プロジェクト達成後などに離職することを前提とせず就業した(内閣府地方創生推進室によるプロフェッショナル人材事業・先導的人材マッチング事業によって就業した場合)
世帯での移住やテレワークで仕事をしている場合などにも、要件が細かく決められています。詳しくは滋賀県のホームページをチェックしてみましょう。
求人情報サイト「しがと、しごと」
「しがと、しごと。」は、滋賀で働く人や会社・事業者の情報を掲載するサイトです。
仕事内容や就労条件だけでなく、「その会社がどんなことに力を入れているのか」「どんな人がその仕事に就いているのか」などが、取材により深く掘り下げられています。
滋賀県移住情報サイト「滋賀ぐらし」
「滋賀ぐらし」は、滋賀への移住を考えている人に向けたポータルサイトです。滋賀の基本情報や仕事、住まい、子育てなど生活に関わる総合的な情報が掲載されています。
また、県内の市町村ごとにより詳しい情報が見られたり、就労・起業支援や子育て支援、移住支援などのサポート情報が項目別で調べられたりと、豊富なトピックのなかから欲しい情報を手に入れやすいのも「滋賀ぐらし」のメリットです。
実際に移住した人へのインタビューが数多く掲載されている点も見逃せません。
滋賀県が行っている子育て支援
続いて、滋賀県が行っている子育て支援についても見ていきましょう。各種補助金に加え、結婚から出産、子育てまでをサポートする支援事業まで多彩なプロジェクトが展開されています。
淡海子育て応援団事業
滋賀県で子育て中の家庭に対しサポートサービスを展開している事業者は、「淡海子育て応援団」として登録されています。
また「淡海子育て応援団」に協賛する店舗では、無料で取得できる応援カードを提示することで、商品の割引やプレゼントなどのサービスが受けられることもあります。取得対象は妊娠中または18歳未満の子どもを育てている家庭です。
さらにこの事業は県外とも連携しているため、登録店舗なら滋賀県以外でも応援カードを利用できます。
少子化対策ポータルサイト「ハグナビしが」
「ハグナビしが」は、県民の結婚から妊娠・出産、育児までを幅広くサポートする少子化対策ポータルサイトです。
県が運営する婚活マッチングシステム「しが結」や結婚予定のカップル・新婚の2人をサポートする「あいはぐパスポート」、先述の「淡海子育て応援団」や不妊相談、妊娠・出産体験記の掲載、児童手当など各種支援の紹介、イベント開催などさまざまな情報が得られます。
なお、サイトに登録すれば投稿や悩み相談も可能です。
各種補助金
滋賀県では子どもの進学をサポートする補助金や奨学金、住宅購入に関する支援などもあります。
数ある補助金のなかから、概要や条件・金額の例を見てみましょう。
出典:県の子育て支援情報|移住ポータルサイト 滋賀ぐらし
滋賀県子育て応援住宅|滋賀県
住宅ローン専門金融機関のARUHIは
全国に店舗を展開中
まとめ
滋賀県は自然と都市部両方の恩恵が受けられる土地で、住民の多くが住みやすいと感じています。移住・結婚・子育てなどへの支援が充実しており、多様なライフプランに適したサポートも受けられるでしょう。
各市町で独自の移住者支援も行われているため、気になる自治体の情報をぜひポータルサイトなどでチェックしてみてはいかがでしょうか。
(最終更新日:2024.04.19)