ミカン下北や下北線路街で話題の世田谷区、小田急・京王線沿線の注目の街3選

世田谷区は、東京23区2位の58.05平方キロメートルの面積を持つ大きな行政区です。東京23区で最も多い91万人を超える人が暮らし、成城や松原といった美しい街並みの人気の住宅街も数多くあります。世田谷区内の小田急線や京王線が通る北側では、線路の高架化や地下化によって下北線路街など新たなスポットも誕生しています。今回は、世田谷区の住宅事情を西側となる小田急線、京王線、京王井の頭線を中心に紹介します。

東京23区最大の91万人超が暮らす場所

東京23区の中で西南端に位置する世田谷区は、東は目黒区と渋谷区、北は杉並区・三鷹市、西は、狛江市と調布市、南は大田区に隣接。さらに多摩川を挟んで神奈川県が広がります。世田谷区の地形は、南西部の多摩川に沿って成城・大蔵・瀬田・野毛に至る国分寺崖線を境に、北東側は台地、南西側は低地となっています。武蔵野台地の一部である台地部には、いくつかの河川によって形成された丘や谷があり世田谷の風景を形作っています。

【世田谷区のデータ】
総面積…58.05平方キロメートル
人口…91万6,138(2022年12月1日時点)
世帯数…49万1,837(2022年12月1日時点)

関連記事:世田谷区の東急沿線エリアの住宅事情は? 豊かな緑と利便性が共存する注目の街3選

小田急線は複々線化完了 京王線では高架化による鉄道整備が進行中

世田谷区は、世田谷地域・北沢地域・玉川地域・砧地域・烏山地域の5地域に分けられています。

世田谷区 地域図
世田谷区の地域図(出典:世田谷区ホームページ

世田谷区で暮らす魅力の一つは、良好な都心アクセスです。京王線、小田急線は、新宿駅へ直通。小田急線の代々木上原駅からは、東京メトロ千代田線へも接続可能で、大手町駅方面への直通電車も乗り入れます。

世田谷区の北側は、新宿駅へと結ばれる小田急線、京王線に加え、吉祥寺駅から明大前駅・下北沢駅を経由して渋谷駅へと結ばれる京王井の頭線が通っています。小田急線は、2019年に和泉多摩川駅~東北沢駅間の線路複々線化の工事が完了。区間内にあった踏切はなくなり、市街地の一体化や駅周辺の整備も進められました。なかでも東北沢駅〜世田谷代田駅は地下化され、線路跡地には新しい街が誕生。下北線路街として新たなにぎわいが生まれています。

口コミ充実! 「TownU(タウニュー)」で街の住みやすさをチェック(無料・登録不要)
下北沢駅東北沢駅世田谷代田駅 

また、京王線の笹塚駅~仙川駅間約7.2キロメートルでは、東京都が事業主体となる都市計画事業である連続立体交差事業が2013年度より進められています。区間を高架化することにより、25ヶ所の踏切を除却するとともに7ヶ所の都市計画道路を立体化し、あわせて側道を整備するもの。代田橋駅・明大前駅・下高井戸駅・桜上水駅・上北沢駅・芦花公園駅・千歳烏山駅は、高架駅となります。

京王線笹塚駅~仙川駅間
出典:京王電鉄ホームページ

工区が8つに分かれており、すでに7つの工区で工事がスタート。事業が進めば、これまで課題だった踏切による渋滞などの混雑が緩和されより回遊性の高い街へと変化するでしょう。

商店街のにぎわいもある小田急線沿線 下北線路街など人気スポットも誕生 

世田谷区内の小田急線沿線の魅力は、成熟した住宅地ならではの地域に根差した街づくりがなされていること。下北沢はもちろん、梅ヶ丘、豪徳寺、経堂などの駅前には、商店街があり、買い物施設や飲食店など生活関連施設がそろっています。なかでも、ウルトラマン発祥の地とされる祖師ヶ谷大蔵駅は、商店街が広範囲に連なりにぎわいと親しみある街となっています。

祖師ヶ谷大蔵駅の駅前風景
祖師ヶ谷大蔵駅の駅前風景(画像素材:PIXTA)

口コミ充実! 「TownU(タウニュー)」で街の住みやすさをチェック(無料・登録不要)
経堂駅祖師ヶ谷大蔵駅

また、神社や寺など歴史ある文化資産も多く残されています。豪徳寺近くにある世田谷城阯公園はかつての世田谷城の一部で、現在も石垣が残されています。地域の憩いの場として、近隣の子どもたちの遊び場にもなっています。また、駅名にもある豪徳寺は彦根藩主井伊家の江戸の菩提寺でもあり、周辺には国指定の史跡などが多くあります。

豪徳寺
豪徳寺(筆者撮影)

なお、小田急線の急行停車駅は下北沢、経堂、成城学園前。電車の本数も多く、都心へスムーズにアクセスできます。

小田急沿線のトピックスとして、東北沢駅〜世田谷代田駅の地下化による、新しいレジャースポットの誕生が挙げられます。複々線化にともなう沿線の整備で踏切がなくなり、街の回遊性は高まりました。なかでも下北沢駅は、駅周辺部の商店街に加え、下北線路街や駅直結の商業施設シモキタエキウエなど新たな商業空間がオープン。

下北沢南口商店街
下北沢駅前の商店街(筆者撮影)

2022年3月には、京王井の頭線の高架下に新たな施設ミカン下北が開業。飲食店などが出店するとともに、コワーキングスペースやシェアオフィスも誕生しています。

 

ミカン下北
下北沢駅前に誕生したミカン下北(筆者撮影)

13エリアからなる下北線路街には、店主の顔が見える個店街reload(リロード)などの施設が設けられ、カフェや物販店など多彩な空間が誕生。新たなコミュニティーが育まれています。沿線には代々木上原などもあり、魅力的な街にアクセスできるのは、小田急沿線に暮らす魅力でしょう。

reload(リロード)
reload(リロード)の外観(筆者撮影)

武蔵野の自然が残る蘆花恒春園 大規模団地の建て替えも完了した京王線沿線

桜上水ガーデンズ
桜上水団地の建て替えで誕生した桜上水ガーデンズ(筆者撮影)

京王線は、1913年に笹塚-調布間を開業した歴史ある鉄道です。沿線では、1920年代に上北沢で宅地分譲も行われました。また、高度成長期には桜上水駅前の桜上水団地など、大規模な集合住宅も分譲されました。地上4~5階建て・17棟構成、総戸数404戸で誕生した桜上水団地は、2015年に地上6~14階地下1階建て・8棟構成 総戸数878戸の桜上水ガーデンズとして建て替え工事が完了しています。

千歳烏山駅前
千歳烏山駅前(筆者撮影)

地域に根差した成熟した街が多く、その一つが千歳烏山駅。多くの商店が集まる烏山駅前通り商店街(えるもーる烏山)では、地域スーパーや総菜店、果物のお店、本屋なども軒を連ねています。立体交差事業で踏切がなくなれば、将来、街の回遊性はさらに高まりそうです。

千歳烏山駅前の商店街
千歳烏山駅前の商店街(筆者撮影)

世田谷区内の京王線沿線の魅力は、街なかにも自然が豊富にあること。武蔵野の自然を残す蘆花恒春園や祖師谷公園などの都立公園などが点在。沿道の街路樹なども目立ち、歩いていて心地が良いです。低層住宅が多く、それぞれの家の植栽も目を楽しませてくれます。

蘆花恒春園
蘆花恒春園(画像素材:PIXTA)

6,000万円台から新築戸建てが検討可能 小田急線・京王線の住宅事情

世田谷区の小田急線・京王線沿線では、戸建て・マンションともに幅広い予算で検討可能です。成城や梅丘、上北沢など人気の住宅街がある一方で、手の届きやすい新築戸建ての分譲も活発です。

京王線、小田急線は、多摩川方面に行くと沿線間の距離があり、駅から距離のある新築戸建ては比較的リーズナブル。小田急線千歳船橋駅や京王線千歳烏山駅などでは、6,000万円台から新築戸建てが検討可能です。

北沢川緑道の桜
北沢川緑道の桜(画像素材:PIXTA)

また新築マンションも、駅距離のある立地では3LDKタイプが6,000万円台から検討可能。予算を抑えたいファミリー層にとって、選択肢のあるエリアと言えるでしょう。

中古マンションの流通も活発です。駅によっては、平成築の3LDKタイプが5,000万円台から見つけることができます。広い敷地を生かした大規模マンションもあり、総戸数1,036戸の東京テラス(千歳台6丁目)をはじめ、総戸数389戸の蘆花公園ザ・レジデンス(粕谷2丁目)、総戸数387戸のパークシティ成城(成城4丁目)など、規模の大きなマンションも。中古マンションの選択肢も豊富にあります。

次に筆者おすすめの街を三つ紹介します。

多くの著名人が居を構えた成城 成城憲章を制定し街並みを保全

一つ目は、成城学園前駅です。

成城学園の校舎建設とともに宅地が開発された場所で、多くの著名人が居を構えた高級住宅街として認知されています。成城1丁目から9丁目全域と砧7・8丁目の一部の地域について、2002年に地区住民により「成城憲章」が制定。低層住宅地の保全や敷地の細分化の制限、生け垣や樹木などの敷地内の緑の保全、周辺環境に影響の大きい集合住宅の制限など、自主的な街づくりが行われてきました。

世田谷区では、こうした経過を踏まえ、「みどりとゆとりに包まれた公園のような環境をもつまち」を目指し、2017年に「地区街づくり計画」を定めるとともに、「街づくり誘導地区」に成城地区を指定しました。

成城学園前駅北口
成城学園前駅北口(画像素材:PIXTA)

成城の魅力は、街路樹など緑豊かな整った街並み。敷地面積の広い邸宅が多く、庭の木々も豊富で街に彩りを与えています。駅周辺はフラットで歩きやすく、心地よく感じます。

成城の街並み
成城の街並み(画像素材:PIXTA)

マンション、戸建てともに新築の供給は限られ、中古が流通の中心。中古マンションは3LDKタイプが7,000万円台から、成城アドレスの戸建ては中古でも1億円を大きく上回ります。美しい街並みが維持されている一方で、予算は相応に必要な街です。

成城学園前駅の口コミや住みやすさを「TownU(タウニュー)」でチェック(無料・登録不要)

商店街のにぎわいが魅力の梅ヶ丘・豪徳寺

羽根木公園
羽根木公園の梅(画像素材:PIXTA)

続いておすすめしたいのが、梅ヶ丘駅・豪徳寺駅です。両駅は直線距離で約600メートルと近く、ともに駅前に地域に根差した商店街があります。梅ヶ丘駅の北側には、約8万平方メートルもの広さを持つ羽根木公園が立地。テニスコート、野球場といったスポーツ施設のほか、児童遊園や梅丘図書館もあります。また、約650本・60品種の梅林があり、2月上旬から行われる梅まつりには多くの人が訪れ、世田谷区の風物詩となっています。

羽根木公園内
羽根木公園(筆者撮影)

また、駅北側には、赤堤から代田・代沢・池尻まで延びる約4.3キロメートルの北沢川緑道があります。かん木や雑木類が植えられ、四季折々の花が咲く緑の遊歩道となっています。

梅ヶ丘駅前
梅ヶ丘駅前(筆者撮影)

梅ヶ丘駅前には、多彩なお店が並ぶ商店街のほか、サミットストアやワイズマート、業務スーパーなど買い物施設がそろっていて便利。世田谷区役所などの行政機関も身近にあり、近年は世田谷の医療・福祉を支える東京リハビリテーションセンター世田谷も開設されました。下北沢・新宿方面へのアクセスも良く、豪徳寺駅からは東急世田谷線の山下駅への乗り換えも可能。三軒茶屋方面へもアクセスしやすいエリアです。

人気エリアでもあるため、新築マンションや新築戸建ては供給が限られており、相応の価格設定となります。中古マンションストックは一定数あり、2LDKタイプで5,000万円台から検討可能です。予算重視なら中古マンションも選択肢に入れると良いでしょう。

口コミ充実! 「TownU(タウニュー)」で街の住みやすさをチェック(無料・登録不要)
梅ヶ丘駅豪徳寺駅

京王井の頭線も利用できる明大前 吉祥寺、渋谷、新宿へ直通で短時間アクセス

三つ目のおすすめの街は、明大前駅です。

明大前駅前
明大前駅前(筆者撮影)

明大前駅の魅力は、良好な交通アクセス。京王線と京王井の頭線が利用できるターミナル駅で、新宿駅や渋谷駅はもちろん、吉祥寺駅へも直通アクセス。渋谷、新宿、下北沢、吉祥寺といった商業スポットに10分程度でアクセスできる場所は、なかなか出合えないでしょう。

明大前駅の住宅街
明大前の住宅街(筆者撮影)

駅前には明大前商店街などがある一方、少し入ると落ち着いた住宅街が広がります。交通アクセスに加え、住環境も良好であることも明大前駅に住む魅力でしょう。

明大前駅では、現在立体交差事業の工事が進行中。また、「明大前駅北側地区地区計画」、「明大前駅駅前広場周辺地区地区計画」などが定められ、駅周辺の商業の活性化を図りつつ、良好な住環境づくりが進められています。駅周辺の整備が進めば、さらに暮らしやすい街へと進化するでしょう。

新築マンションや戸建ての供給は限られますが、中古マンションの流通は一定数あります。2LDKタイプが5,000万円台、3LDKなら7,000万円台から検討可能。街の将来性を踏まえて検討してみてはいかがでしょうか。

明大前駅の口コミや住みやすさを「TownU(タウニュー)」でチェック(無料・登録不要)

湘南や高尾山などレジャースポットへも出掛けやすい場所

世田谷区の小田急線・京王線沿線の住まい探しで留意したいのは、駅距離があり交通アクセスが不便な場所が多いこと。バス便のエリアでは、利用者の減少から本数が減少しているところもあり、注意が必要です。現在の利便性だけでなく、将来像もよく描きましょう。

新宿駅前
再開発が進む新宿駅前(画像素材:PIXTA)

小田急線と京王線で結ばれる新宿駅では、新宿駅西口のビル建て替えなど現在大規模な再開発が進行中。商業・ビジネスが集積するこうした場所への良好なアクセスは、世田谷区の小田急線・京王線沿線で暮らす魅力となっています。

箱根から見た富士山
箱根から見た富士山(画像素材:PIXTA)

また、小田急線と京王線は、新宿、渋谷といった商業エリアへのアクセスが良好なだけでなく、湘南や箱根、高尾山などリゾートなど週末のレジャーへも出掛けやすいのが魅力。世田谷区内にはブドウ園などの農園も点在しているなど、多彩なオフタイムが過ごせそうです。線路の地下化や高架化によって街の利便性も向上しており、街の将来性も大いに期待できる小田急線・京王線沿線エリアの世田谷区の街に注目してはいかがでしょうか。

引っ越し・上京予定の人必見! あなたにぴったりな「街」が最短1分でわかる
TownU(タウニュー)で無料AI診断してみる ※対象エリア:首都圏主要駅

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア