タウンハウスとテラスハウスの違いは? 建物の特徴やメリット・デメリット

タウンハウスとテラスハウスは、どちらも2~3階建ての戸建てが連なる形状の建物ですが、両者にどのような違いがあるのでしょうか。今回は、タウンハウスとテラスハウスの違い、それぞれのメリットとデメリットなどを解説します。タウンハウスやテラスハウスの購入や賃貸を検討する際は、ぜひ参考にしてください。

タウンハウスとテラスハウスの違いとは?

賃貸情報などを見ていると、タウンハウスやテラスハウスといった言葉を目にすることもあるでしょう。それぞれどのような建物か正しく理解していない方もいるかもしれません。ここでは、それぞれの特徴について解説します。

タウンハウスの特徴
タウンハウスとは、集合住宅の一種で、戸建て風の住宅が一棟に連なった住宅のことを指します。数軒の独立した戸建ての外壁を共有して並べた住居で、2~3階建ての低層住宅になっているものがほとんどです。壁以外は、住戸ごとに玄関、階段、廊下などが独立しています。建築法規上は「長屋」に分類されます。

タウンハウスは、敷地全体を全戸で共用するのが特徴です。この敷地の所有権が全戸で共有という点が、後述するテラスハウスとの違いです。タウンハウスでは、敷地内の一画に駐車場を設けたり、中庭を作ったりして全戸で利用できます。

テラスハウスの特徴
テラスハウスを某番組の影響でシェアハウスと勘違いしている方もいるかもしれませんが、建物の形状でいえば全くの別物です。テラスハウスもタウンハウスと同じく、戸建てが連なった集合住宅を指します。建物だけを見ればテラスハウスもタウンハウスも変わらない形状をしており、長屋や連棟式住宅とも呼ばれます。

タウンハウスとの違いは、敷地の所有権を共有せず、各住戸で分けられている点です。玄関前には戸別の駐車場を有し、隣家との境は塀などで区切られています。また、玄関とは反対側に専用庭があるテラスハウスも多く、タウンハウスよりも戸建てに近い感覚で住めることが特徴です。

タウンハウス・テラスハウスのメリット

タウンハウスやテラスハウスの物件を見つけ、住み心地はどうなのか気になっている人もいるでしょう。ここでは、タウンハウスやテラスハウスに住むメリットについて解説します。

戸建てに近い暮らしができる
タウンハウスとテラスハウスは、マンションやアパートなどの集合住宅とは異なり下階がありません。そのため、階上から音が聞こえることがなく、階下へ音が響かないよう気を使う必要もないため、戸建てに近い感覚で住めます。特に小さい子どもがいる家庭では、上下階の音を気にせずに過ごせることは大きなメリットです。

また、集合住宅では駐車スペースまで遠いことも多いですが、タウンハウスやテラスハウスなら戸建てのように玄関の近くに駐車スペースを確保できることもあります。駐車スペースが近いと、車の乗り降りや荷物の搬入がしやすいでしょう。

物件によっては専用庭が備えられていることもあります。専用庭があれば、ガーデニングや家庭菜園を楽しんだり、物置を置いてスポーツ用具やアウトドアグッズなどを収納したりすることもできます。

戸建てより賃料が安いことがある
タウンハウスやテラスハウスは、住戸同士の外壁の一部を共有しているため、独立した戸建てを建てるよりも建築費用が抑えられます。そのため、築年数や面積、間取りなどが同程度の近隣の戸建て物件に比べて、賃料が安いことが一般的です。

戸建てに住みたいと考えているものの、家賃をできるだけ抑えたいという場合はタウンハウスやテラスハウスも検討してみるとよいでしょう。

近隣住民との交流が生まれやすい
タウンハウスやテラスハウスでは、複数の世帯が同じ建物に住んでいるため、独立した戸建てよりは隣家との距離が近くなります。戸建てに比べて、門扉や塀、生け垣などで外構をしっかりと囲っていないことも多く、ある程度オープンな雰囲気があります。

そのため、玄関先や庭先でお互いに顔を合わせる機会も増え、住民同士の交流が生まれやすいことをメリットと感じる人も多いようです。戸建てのように死角となる箇所が少ないことと、近隣の目が届きやすいことから、不審者が侵入しにくくセキュリティ面でも安心できます。

タウンハウス・テラスハウスのデメリット

一方、タウンハウスとテラスハウスのデメリットはどのような点にあるのでしょうか。住み始める前にデメリットもしっかり把握しておきましょう。

物件数が少ない
賃貸物件を探していると、マンションやアパート、戸建ての情報が圧倒的に多く、タウンハウスやテラスハウスはなかなか見つかりません。全体的な戸数が少なく、物件があっても入居中などで希望するエリアに空きがないこともあります。

希少性がありファミリー世帯に人気の物件なので、インターネットの賃貸情報サイトで情報公開する前の早い段階で、次の借り手が決まっている場合も多いのです。タウンハウスやテラスハウスに住みたいと考えている場合は、こまめに情報収集する必要があります。

修繕や建て替えが難しいケースがある
賃貸ではなく持ち家として購入した場合、連棟式のタウンハウスやテラスハウスでは単独で建て替えることができません。また、屋根や外壁の修繕などは、ほかの住民の合意が必要になります。

全戸一斉の修繕計画などはマンションなどと同様で、ほかの住戸と足並みを揃える必要があります。修繕の際は、特定の業者を利用したくても、住民で話し合いの場を設け業者を選定することが一般的です。一部の住民が反対すると、修繕や建て替えなどができないこともデメリットです。

音漏れが気になることがある
隣家と壁を共有しているため、隣の家の音が気になることがあります。音の大きさや周囲の環境にもよりますが、フローリングで椅子を引きずる音や洗濯機の振動、ドアの開閉などが伝わることもあります。また、隣家との距離も近いため、専用庭で話す声や楽器を演奏する音が窓から聞こえてくることもあるでしょう。

この点は住んでみなければわからないことも多いものです。防音対策としては、壁際に音の出る家電を置かない、防音マットを敷く、遮音カーテンを使用するなど工夫することで音漏れの軽減が可能です。

まとめ

タウンハウスとテラスハウスは、どちらもほかの住戸と戸境壁を共有するつくりになっており、建物の形状そのものに違いは見られません。ただし、敷地が共用となっているか、専有しているかによって呼び方が変わります。

タウンハウスが敷地を住民で共用するのに対して、テラスハウスは敷地を分けて専有する点に違いがあります。いずれも、マンションやアパートなどの共同住宅より、戸建てに住む感覚で暮らせます。より戸建てに近い専用庭や駐車場付きの物件を希望するならテラスハウスがおすすめです。

~こんな記事も読まれています~