子育てに必要なお金はどれくらい? 子どもの人数別平均年収とは

子育てには、食費などの生活費のほか教育費など、さまざまな費用がかかります。子どもが欲しいと考えていても、「自分の年収で問題ないのだろうか」と心配になる人もいますよね。そこでこの記事では、子育てにかかるお金がどれくらいなのか、子どもがいる世帯の平均年収はどのくらいか、といったことを紹介します。

子育てにかかるお金

内閣府が2009年に行った子育て費用に関する調査によると、1年でかかる子育ての費用(第1子一人あたり)は以下のとおりです。

この調査によれば、小学生になると学校教育費が発生するものの保育費は大幅に減少し、子育て費用全体も減ります。中学校に進学すると学校・学校外教育費が高額になるため、それまでよりお金がかかるようになることがわかります。子育て費用の内訳の割合は以下のとおりです。

※引用:内閣府「平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査」

保育所・幼稚園児の子育て費用のなかで一番大きな割合を占めるのは保育費ですが、子どもが成長するにつれ学校教育費や学校外教育費の割合が増えるようになります。

また、0~2歳の未就園児では、おむつなどの生活用品費のほか、出産内祝い、お宮参りなどのお祝い行事関連費が多い傾向にあります。食費は年齢をかさねるほど食べる量が増えるからか、年齢が大きくなるほど食費もかかるようです。

保育園、幼稚園が終わると保育費はあまりかからなくなりますが、小学校、中学校になると学校教育費のほか、塾や習い事などの学校外教育費がかかるようになります。学校教育費は公立か私立かによっても大きく変わるため、個人差が大きなところでしょう。

中学校以降の学校教育費については、こちらの記事を参照してください。

大学生以降になると、子どもが1人暮らしを始める可能性もあります。そうなると、別途家賃や仕送りの費用もかかるようになります。

子育て世帯の平均年収

児童がいる子育て世帯や、そのほかを含む全世帯の平均年収は以下のとおりです。

※引用:厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」

児童がいる世帯の平均年収は全世帯に比べて高めです。また、年々徐々に平均年収が上がっていく傾向にあることもわかります。

また、2016年政府統計の国民生活基礎調査によると、児童がいる世帯の平均年収は707万8,000円ですが(調査時期や調査団体の違いからか厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」とは差があります。)、児童1人の世帯は695万2,000円、2人は702万6,000円、3人以上だと765万5,000円という結果でした。

この調査によると、児童数が増えるほど平均年収は上がる傾向があるようです。

共働き家庭の割合
昭和や平成初期は、母親が働かずに家事・育児に専念する世帯が一般的でしたが、現在は母親も就労する世帯が増えつつあります。児童がいる世帯で、母親に仕事があるという世帯の割合は以下のとおりです。

※厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」

働く母親の割合は年々増加しています。パートやアルバイトではなく、正規社員として働く人の割合も増えていることから、子育て世帯の平均年収増加につながっている可能性もあるでしょう。

子育て世帯の理想の年収と現実

明治安田生命の子育てに関するアンケート調査によると、子育て世帯の現実の世帯年収の平均は755万円(夫626万円+妻129万円)でしたが、理想の世帯年収の平均は1,032万円(夫773万円+妻259万円)でした。夫婦ともに理想の年収よりも少なく、その差は夫147万円、妻130万円でした。

また、0歳~6歳までの子どもがいる場合、子育てにかかるお金で足りないと考える金額(月額)は平均して約2万4,000円となっています。毎月2万円ほど収入が増えたら助かると感じる世帯が多いようです。

世帯年収別の子育て費用

子育てにかかる費用は家庭によって異なります。世帯年収別の1年でかかる子育て費用(第1子一人あたり)は以下のとおりです。

※引用:内閣府「平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査」

どの年齢においても、年収が高いほど子育てにかかる費用も上がる傾向があります。

子育てにかかるお金が心配なときは移住を視野に

子育てにかかる費用は、教育費だけではなく食費や衣服費、日用品費など多岐にわたります。子どもが増えるにつれてお金が多くかかるようになり、家計が心配になる人も多いでしょう。そういったことが心配な家庭は、子育て支援が充実している地域への移住を検討してみてはどうでしょうか。

ここでは、子育て支援が充実している地域の一部を紹介します。

千葉県流山市
流山市では、流山おおたかの森駅または南流山駅のすぐそばにある送迎保育ステーションまで子どもを送迎すれば、そこから各保育園にバスで送り届けてくれる支援を行っています。どの保育園を選んだとしても駅に子どもを送ればよいため、保育園を場所で選ばなくて済みます。

そのほかの支援についてはこちらの記事を参考にしてください。

兵庫県明石市
明石市では高校3年生までの子どもの医療費、第2子以降の保育料、中学校の給食費などが無料です。また、保育施設などにおける紙おむつの保護者持ち帰り廃止や、0歳児のいる家庭に紙おむつなどの子育て用品を定期的に届けるサービスなど、子育て世帯に手厚い支援を行っています。

神奈川県厚木市
厚木市は所得制限なしで中学生まで医療費の自己負担額を助成しています。そのほか、子育て世帯に紙おむつやおしりふきを配送するサービス、育児や家事を手伝う有償ボランティアの料金の一部助成など、産後間もない子育て世帯への支援も充実しています。

まとめ

子育てに必要なお金は家庭によって異なります。そのため、最低限必要な年収はどのくらい、といったことは一概にはいえません。子どもが選ぶ進路によっても子育てにかかる費用は大きく変わることでしょう。

おむつや日用品の支給、給食費無料などの支援をしている地域もあるので、子育てに関するお金が心配な世帯は、そういった支援がある地域に引っ越すこともおすすめです。

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア