引っ越しの「訪問見積もり」は絶対に必要? 訪問無しで見積もってもらう方法も

引っ越し会社に見積もりを依頼したら、「訪問見積もり可能な日時を頂けますか?」と返され、疑問に感じた方は多いのではないでしょうか。

「訪問見積もり」という言葉は聞き馴染みがないですし、なぜ電話やメールで見積もりしてくれないのか不思議ですよね。訪問見積もりで何をするのか内容も気になるところです。

この記事は、初めて引っ越し会社を利用する方へ、訪問見積もりの概要と流れを解説します。合わせて、訪問なしで見積もりする手段も紹介していきます。

引っ越しの「訪問見積もり」とは?

引っ越しにおける訪問見積もりとは、引っ越し会社の営業スタッフが依頼者の自宅へ行き、荷物の量や内訳、家屋周辺の状況などを確認したうえで料金算出することを指します。

引っ越し会社の代金は「依頼者の荷物量」や「オプション作業の有無」などで決まります。そのため、営業スタッフが依頼者の自宅を訪ね、どれくらいの作業が必要になるかを目で見てチェックする必要があるのです。

なお、訪問見積もりは国土交通省が定めている「標準引越運送約款」という引っ越しに基づくルールで「無料で行う(見積料は請求しない)」と定められています。つまり、料金が発生する心配はしなくてよいわけです。

この記事も読まれています→「 1人暮らしの引っ越し費用はいくら? コスト節約のポイントも紹介」

訪問見積もりは絶対に必要?

必ず訪問見積もりをしなければならないという決まりはありません。実際に、荷物が少ない単身者などは、訪問見積もりをせずに依頼できるケースがあります。

また、訪問見積もりには、「依頼者と顔を合わせたうえでセールスを行いたい」という、引っ越し会社側の営業上の都合もあります。複数の引っ越し会社へ「相見積もり」する依頼者も多いため、引っ越し会社の営業スタッフは少しでもセールスの確度を上げ、他社との競争に勝たなければならない事情があるためです。

ただし、訪問見積もりせずに引っ越し当日を迎えると、時間内に作業が終わらなかったり、追加料金で予算オーバーしてしまったり…といった大きなアクシデントに繋がります。こういった状況は引っ越し会社困るので、依頼者が訪問見積もりを断ると、引っ越し会社としては依頼を請けてくれない可能性もあるでしょう。

訪問見積もりの流れと所要時間

訪問見積もりは、おおまかに以下の流れで進みます。

1. 荷物量や家屋周辺状況の目視チェック
2. 依頼内容の詳細をヒアリング
3. 引っ越し会社によるサービス説明
4. 引っ越し会社本部へ見積もりの確認
5. 見積書の作成
6. 梱包資材(段ボールなど)の提供
7. 終了

引っ越し会社の営業スタッフは、まず依頼者の荷物の量や内訳、自宅周辺の道路の状況などをチェックしていきます。荷物内容は運搬するトラックのサイズや、作業スタッフの人数などに関係します。自宅周辺状況は、搬入時にトラックを停車する場所や、階段やエレベーターの有無といった当日のオペレーションを決めるのに必要な情報です。

チェックが済むと依頼者へ引っ越し内容の詳細を伺います。当日のスケジュールやオプション作業の有無など、留意してほしいことを伝えましょう。すべての項目のチェックが済んだら、営業スタッフから企業や引っ越し約款に関する説明をしてもらいます。

営業スタッフの説明が終わったら、見積もり金額が提示されます。その場でスタッフが算出する場合もあれば、一度、本部へ電話確認をしてから最終的な見積もりが提示される場合もあります。算出された見積もりは、見積書へ記載され依頼者へ渡されます。

その後、引っ越し会社によってはダンボール箱などの梱包資材を無料で提供してくれます。以上が訪問見積もりの流れで、所要時間は単身者で30分、家族世帯で小一時間ほどかかるのが平均的です。

訪問見積もりなしの引っ越しサービスはある?

2020年からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、これまで訪問見積もりが必要な引っ越し会社が大半だった状況が変わりつつあります。以下で、代表的なサービスを紹介します。

まごころリモート見積もりサービス「まリモ」 | サカイ引越センター

「まリモ」はサカイ引越センターが提供するリモート見積もりサービスです。スマホからビデオ通話でオペレーターとやり取りし、部屋の中をカメラで写すなどして見積もりの算出を進めていきます。

サービス提供エリアは日本全国(離島等、一部対応できないエリアあり)で、対象者は単身ユーザーのみです(2021年11月現在)。

参考:サカイ引越センター「まリモ」紹介ページ

日通リモート見積もり リモミ(R) | 日本通運

「日通リモート見積もり リモミ(R)」は日本通運が提供するリモート見積もりサービスです。LINEアプリ上で日本通運の引っ越しプランナーと通話し、カメラで荷物の個数や大きさを確認した後、見積もりを出してもらえます。

サービス提供エリアは日本全国(エリアによりお受けできない場合あり)で、単身と家族の双方のユーザーが利用できます(2021年11月現在)。

参考:日通リモート見積もり リモミ(R)紹介ページ

わたしの引越 | ヤマトホームコンビニエンス

「わたしの引越」はヤマトホームコンビニエンスが提供する、専用ボックス積みきりで運搬する格安サービスです。Web上ですべての予約が完了するので、訪問だけでなく電話による連絡も必要ありません。また、ボックス1つあたりの料金も決まっているので、見積もりも金額も画一的です。

サービス提供エリアは全国の主要都市を中心に限られており、専用ボックスの提供も最大2本までとなっています(2021年11月現在)。詳しい情報は紹介ページでご確認ください。

参考:ヤマトホームコンビニエンス「わたしの引越」紹介ページ

まとめ

本記事で解説した内容をまとめると以下の通りです。

・「訪問見積もり」とは引っ越し会社のスタッフが自宅に訪問し見積もりすること
・訪問見積もりは依頼者の引っ越し内容を正確に代金へ反映するために必要
・訪問見積もりをしないと引っ越し作業や料金トラブルの原因になる
・引っ越し会社がリモートで見積もりを行ってくれる「訪問なし」のサービスもある

引っ越しの見積もりを適切に算出するために、訪問見積もりは実施されています。特に、荷物量が多かったり、サイズが大きな家財を運ばなければならかったりする人は、正確な情報を業者に伝えるのが大切です。

スムーズに引っ越しを進められるよう、引っ越し会社との適切なコミュニケーションを心がけていきましょう。

~こんな記事も読まれています~

この記事が気に入ったらシェア