扇風機だけではなかなか部屋が涼しくならないと感じている人は多いでしょう。扇風機は置く位置や使い方を工夫することで、より冷涼感を得られることができます。この記事では、扇風機の効果的な位置や使い方について解説します。
より涼しく感じる扇風機の位置とは
扇風機にはエアコンのように空気を冷却する働きはないので、部屋の室温を下げる効果は期待できません。
ただし、エアコンと併用することで冷たい空気を室内に循環させる、室内の熱い空気を室外に出すといった使い方が可能です。より涼しく感じられる扇風機の置き方を、エアコン併用時とそうでない場合にわけて解説します。
扇風機とエアコンを併用しているとき
扇風機とエアコンを併用するのは、電気を無駄使いしているように感じるかもしれません。しかし、扇風機を上手に使用すれば、エアコンの設定温度を下げなくても室内を涼しくできるため、逆に節電につながるといわれています。
ここでは、エアコンを効率的に使用する扇風機の位置について解説します。
エアコンの近くの位置に上向きに配置
温かい空気は上へ、冷たい空気は下へ落ちていく性質があります。
そのため、エアコンを使用していると、室内の温度は冷たい空気が下の方へたまってしまいます。室内の空気の温度を一定にし、どこにいても涼しく感じるためには、下方にたまった冷たい空気を上方の空気とかき混ぜるようにするとよいでしょう。このとき、扇風機を使用し、部屋の空気を循環させるようにすると有効です。
気を付けたい点としては、扇風機を置く位置と風向きです。狭い部屋などで、扇風機を置く場所が限られている場合には、エアコンの冷風が来る位置に扇風機を置き、扇風機の風はエアコンの風向きと同じ向きにします。このとき、エアコンの風向きは水平にし、扇風機は上のほうへ向けると効果的でしょう
エアコンから離れた位置にエアコンに向けて置く
扇風機をエアコンから離れた位置に配置する場合は、下図のようにエアコンの冷風にぶつかるように向かい合わせにします。このとき、冷たい空気を下から押し上げるために、扇風機の向きは上向きにしましょう。
可能であればエアコンの対角線上に置くと、より効率的に空気を循環させることができます。
室内に気流が生まれると、風が体に当たり体感温度が下がるといわれています。そのため、エアコンの設定温度を下げなくても涼しく過ごすことができるようになります。
エアコンがない部屋に向けて部屋の境目に置く
二間続きの部屋などでは、それぞれの部屋でエアコンを稼働させると電気代が気になるでしょう。かといって1台だけの稼働では、エアコンをつけている部屋とそうでない部屋とで室温にムラが生じてしまいます。
このような場合にも、エアコンと扇風機の併用がおすすめです。扇風機の使い方次第で、1台のエアコンで二部屋を効率的に冷やすことができます。
扇風機は、部屋の境目あたりにエアコンに背を向けるように置き、風向きは水平にします。その状態でエアコンがない部屋に向けて冷風を送るようにすると、二部屋ともに室温ムラなく冷やせるでしょう。
エアコンの風を循環させるためには扇風機よりサーキュレーターがおすすめ
扇風機と同じような機器として、サーキュレーターがあります。この二つは似ていますが、目的と使用方法が違います。扇風機は人に風を当てて涼感を生み出すためのもので、風量が弱く人体に優しい風を送ります。
これに対して、サーキュレーターは、扇風機よりも風が直線的で風量も強いため、遠くまで風を送ることが可能です。室内の風を循環させる目的だけで使用するのであれば、扇風機よりもサーキュレーターがおすすめです。
サーキュレーターの効率的な使い方については、次の記事も参考にしてみてください。
参考記事:サーキュレーターは置き方ひとつで本領発揮! 換気にも効果的な使い方
扇風機のみでエアコンを使用しないとき
熱中症予防のために、エアコンは積極的に使用したほうがいいでしょう。しかし、外気温がそこまで暑くないときであれば、扇風機だけでも涼しく過ごすこともできます。エアコンを使用しないときの扇風機の効果的な使い方を解説します。
外気を取り入れる方法
早朝や夜など、室温に比べて外気温が低い場合は、外気を室内に取り入れると部屋が涼しくなります。その際は、開けた窓の前に扇風機を置き、室内に向けて扇風機を回しましょう。涼しい空気が室内に入り、室温を下げられます。
ベランダや窓などの開口部付近に打ち水をすると、より効果的に気温を下げることができます。
室内に気流を作り出すためには、窓と部屋の対角線上にある場所を開放するとよいでしょう。空気の通り道ができ風を感じられるため、さらに涼しく過ごせます。
室内の空気を出す方法
室内にムッとするような熱気がこもっているときは、扇風機を使って室内の空気を出しましょう。
開けた窓から少し離れた位置に扇風機を置き、窓に向けて風を送り出します。
その際、窓は二ヶ所開けて外気の取り込み口を作ることがポイントです。そうすることで室内の熱い空気がスムーズに排出されます。
扇風機を使用してより涼しく感じさせる方法
扇風機をより効果的に利用するためには、次に解説するような方法を試してみましょう。ただし、熱中症の注意報が出ているようなときは、早めにエアコンを使用するようにしてください。
扇風機の前に氷水を置く
扇風機の前に氷水を入れたバケツや大きめのバット、洗面器などを置いて風を送ると、冷たい風が送られるようになります。これは、水が蒸発するときに周囲の熱を吸収する気化熱を利用した方法です。
冷風機などもこの気化熱を利用した仕組みを利用して冷風を送っています。
ペットや小さい子がいるご家庭は、バケツやバットが倒れて水がこぼれてしまうかもしれません。その場合は、水を入れて凍らせたペットボトルを、扇風機の前に置いてみてもよいでしょう。氷が溶けたらまた冷凍すればよいので使い回しもできて便利です。
扇風機と同時にハッカ油を活用する
スーッとした香りのハッカ油を使って、涼しさをアップする方法もあります。
ハッカ油はドラッグストアなどで入手可能です。ハッカ油を水で薄めてスプレーボトルなどに入れ、これを体に吹きかけます。
このときは、そのまま塗るのではなく、必ず水で薄めるようにしてください。原液のままで使用すると、刺激が強すぎて肌トラブルの原因になります。ハッカ油は数滴でかなりの冷涼感が得られるので、はじめは数滴にして様子をみましょう。
ハッカ油スプレーを体に吹き付けてから、扇風機の風に当たると、体がスーッとして涼しく感じられます。ただし、実際に体温が下がっているわけではないので、水分補給をしたり、冷たいおしぼりを首に当てたりするなどの熱中症対策は必要です。
室内の温度が高い場合はエアコンも活用しましょう。
ハッカ油スプレーは、冷涼感を得られるだけでなく虫よけ効果もあり、害虫対策としてもおすすめです。猫や小動物を飼っている場合は使用しないほうがよいかもしれません。かかりつけの獣医やペットショップなどで相談してみてください。
まとめ
扇風機は置く位置や使い方を工夫すると、より涼しく感じられます。
暑いからといってエアコンの温度を下げるのは、電気代がかかるうえに、環境にも優しくありません。エアコンを使わない場合も、扇風機を使って窓から外気を取り入れたり、室内の空気を押し出したりすることで部屋が涼しくなります。氷水やハッカ油を活用すればさらに冷涼感が得られるでしょう。