フラット35の金利比較|金利推移や選ぶポイントを解説

住宅ローンを検討する際に、多くの金融機関で目にするのが【フラット35】です。しかし、【フラット35】には、どんな住宅ローンの種類があり、どんな特徴があるのか、その中からどの商品を選ぶべきなのか、よくわからないという人もいるでしょう。そこで本記事では、【フラット35】を選ぶメリットとデメリットを解説します。また、金利以外の選ぶポイントについてもまとめました。検討する際の参考にしてください。

 

【フラット35】とは? メリット・デメリットはなに?

【フラット35】とは、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して扱う住宅ローンです。固定金利タイプで、最長35年借りられます。固定金利の中では、比較的金利が低い点が特徴です。

また、【フラット35】以外にも、最長20年でより金利が低い【フラット20】や、中古住宅購入のリフォームをセットにした【フラット35リノベ】など、シリーズの中でもさまざまな種類があり、自分の条件やニーズに合わせて借り入れができます。

 

フラット35のメリット

フラット35の主なメリットとして、以下の4つが挙げられます。

・多くの取り扱い金融機関で申し込める

 住宅金融支援機構と民間金融機関が提携している商品なので、取り扱いのある銀行や信用金庫などの金融機関で申し込むことができます。

・保証人がいらない

 民間の金融機関では審査内容によっては保証人を求められることもありますが、【フラット35】では保証人は必要ありません。

・借入時点の金利で固定される

 融資実行時に金利が固定されるので、返済期間中の金利上昇を心配する必要がありません。

・団体信用生命保険の加入が任意

 【フラット35】の団体信用生命保険(以下、団信)は、機構団信と3大疾病付機構団信の2つがあります。団信の加入は任意なので、加入を希望しない場合や加入できない場合は、「加入しない」選択が可能です。

 

【フラット35】のデメリット

【フラット35】のデメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。

・借入金利が相対的に高い

 民間の金融機関が提供する変動金利タイプの住宅ローンに比べると、金利が高い傾向にあります。

・借り入れ以降に金利が低下しても借入金利は変わらない

 固定金利型の住宅ローン全般にいえることでもありますが、市場の金利が下がった際にも【フラット35】は固定されたままなので、変動金利商品と比べると金利が割高に感じる可能性があります。

・購入する住宅に関して独自の基準がある

 これは必ずしもデメリットとは言えませんが、新築住宅や中古住宅など、それぞれの物件に対して住宅金融支援機構が求める独自の基準があるため、それを満たさない住宅には、利用することができません。

 

フラット35の金利推移

【フラット35】の金利の推移についても、確認しておきましょう。2008年からは金利の低下傾向が続いていましたが、2017年ごろからは、横ばいになっています。なお、2017年10月以降は金利が若干上昇していますが、これは団信が金利上乗せになった影響である、実質的には金利に変動はないと言えます。今後も低金利は継続すると見られますが、新型コロナウイルスのワクチン普及が進んで景気が上向くと、金利が高まる可能性もあります。

参考:【フラット35】の金利推移(アルヒ株式会社

 

 

金利以外にも注意! 【フラット35】を選ぶポイント

【フラット35】を選ぶうえで、金利以外にも注意しておくべき主なポイントは、以下の4つが挙げられます。

・団信の内容
・事務手数料
・審査基準や融資決定までの早さ
・買取型と保証型の2種類がある

それぞれについて、詳しく説明します。

団体信用生命保険の内容

【フラット35】の団体信用生命保険(以下、団信)は、機構団信の他に3大疾病付機構団信があります。3大疾病付機構団信では、がん・急性心筋梗塞・脳卒中が原因で一定の要件に該当した場合も保障されます。

また機構団信は、連帯債務者であるご夫婦ふたりで加入できます。

事務手数料

【フラット35】は、さまざまな金融機関で取り扱いがありそれぞれ事務手数料異なります。金利が低かったとしても、手数料も安いとは限らないので、トータルの支払い額を検討しましょう。

審査・融資決定までの早さ

金融機関によって、審査・融資決定までのスピードは異なりますので、こちらも注目すべき点です。例えば、ARUHIの事前審査では最短で当日に結果が分かり、本審査も最短3営業日で結果が分かります。早く審査を終わらせることができるよう、書類に不備がなく、完璧なものを提出することが大切です。

買取型と保証型の2種類がある

通常の金融機関で取り扱われている【フラット35】は「買取型」のことを指しますが、「保証型」というタイプも存在します。

選ぶ際に、2種類あることは押さえておきましょう。

 

【フラット35】(保証型)は、商品によっては金利が低く設定されるものもあるため、返済に余裕がある人は合わせてチェックしましょう。

買取型と保証型の融資額と団体信用生命保険の主な違いは以下です。

 

 

融資額

団体信用生命保険

買取型

100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で、建設費または購入価額(非住宅部分を除く)以内

住宅金融支援機構の団信制度に加入。団信保険料は金利に含まれる。保障を手厚くする場合は、上乗せ金利が必要

保証型

取扱金融機関によって異なる

金融機関の提供する団信制度に加入。保険料や上乗せ金利は、取扱金融機関によって異なる

 

まとめ

【フラット35】とは、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して扱う住宅ローンです。固定金利タイプで最長35年借りられます。【フラット35】には、多くの金融機関で申し込める、保証人が要らない、融資が実行される時点の金利で固定される、団体信用生命保険が選べるといったメリットがあります。

一方、借入金利が変動金利などと比較すると高い、仮に借り入れ後に金利が低下しても借入金利は変わらない、融資対象となる住宅に独自の技術基準がある、といったデメリットがあります。

【フラット35】を選ぶ際は、金利以外にも団信の内容、事務手数料、審査基準、融資決定までの早さなどといった点に注意しましょう。

 

監修:横山 晴美さん
ライフプラン応援事務所代表 AFP FP2級技能士
2013 年に FP として独立してから一貫して個人の「家計」と向き合い、マネーリテラシーの向上でお金の不安が軽減することを実感。お金の不安を抱える人が、自分自身で問題を解決できるよう、お金の基礎知識を底上げするための啓蒙活動を始める。WEBコラム・セミナーなどで家計やお金についての情報を発信している。
>>ライフプラン応援事務所

(最終更新日:2021.09.07)
~こんな記事も読まれています~