文具店などの店頭に手帳やカレンダーが並ぶようになると、年の瀬が近いことを感じます。ペーパーレスの時代といわれ、スケジュールはスマートフォンやパソコンで管理する人が増えていますが、場所やシーンを選ばず使える紙の手帳の魅力も、依然として健在です。多種多様な手帳が出回っていますが、そのなかで「県民手帳」が密かな人気を集めていることをご存じですか。
「県民手帳」とは? 何が書かれているの?
「県民手帳」とは、各県の統計協会が毎年発行している手帳のこと。もともとは、国勢調査などの統計調査に従事する統計調査員のために作られた手帳だったそうです。そのため、県に関するさまざまな統計資料を網羅していることはもちろん、県の観光や物産品の情報、路線図など、県に住む人々の役に立つ情報を網羅しています。
その使いやすさから県民の要望が増え、広く販売されるようになったといわれています。価格は県により異なりますが、おおむね500円前後と安価なこともあり、紙の手帳愛好者だけでなく、サブの手帳やメモ帳代わりとして持ち運びたい人からも支持を集めています。
関東圏では2020年11月現在、東京都と神奈川県を除く、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県で販売しています。
【千葉県】チーバくんが目印の3色展開。千葉県の最新データが満載
ちば県民手帳は「さまざまな年代、性別の人が利用できるように」という思いから、紺・赤・黄の3種類を用意。左上にはカタカナの「チ」と「ハ」を図案化した県章を、右下にはJR東日本「Suica」のペンギンキャラクターでおなじみ、千葉県市川市出身のイラストレーターである坂崎千春さんがデザインした千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」を配置。「チーバくんカラー」である赤の手帳は、チーバくんが大きめにデザインされています。
スケジュールやメモ帳といったビジネス手帳としての基本的な機能を備えるとともに、千葉県に関する最新の各種統計資料や、千葉県の全国における農産物・水産物ランキングを掲載しています。また、県民手帳を持参すると、県内の多くの道の駅で特典を受けることができます。過去5年間の販売部数は、約3万1,200冊/年とのこと。20代から80代まで幅広い年齢層の人が購入しているそうです。
2020年10月1日から主に県内の書店、セブン-イレブン、ホームセンターなどで販売中です。
詳しい情報はこちらから
【埼玉県】クイズ王監修の「埼玉力検定クイズ」であなたも埼玉通に!?
埼玉県民手帳は、ブラックとグレイッシュブルーの2色展開。月間と週間のスケジュールページがメインとなっている構成はほかの県と同様ですが、クイズ王として知られる埼玉県職員・能勢一幸さん監修の「埼玉力検定クイズ」や、県内39施設で割引などのサービスを受けることができる「ちょっ得」パスポートを掲載しているところが特徴。クイズは埼玉県の名所や名産を問う質問が中心で「埼玉県に生まれ育った人なら知っているかも?」という絶妙な質問が並んでいます。
そのほか、各種統計情報や災害に対する心得、県内各地の観光情報も充実。県内鉄道ガイドマップも重宝しそうです。また、2021年の埼玉150周年を盛り上げるため、県と市町村マスコットコラボレーションデザインや特設サイトへのリンク(QRコード)も掲載しています。購買層は40代から50代くらいの人が中心で、特に男性に人気があるとのことですが、読みどころが多く幅広い世代が楽しめる内容となっています。
2020年10月14日から、埼玉県庁統計相談室、県内書店、コンビニエンスストア、ホームセンターなどで販売中です。
詳しい情報はこちらから
【茨城県】2021年版は茨城県伝統工芸品「西ノ内和紙」を表紙にした限定標準判が登場
2021年版の茨城県民手帳は、表紙に茨城県伝統工芸品「西ノ内和紙」を使用した限定標準判が新登場。白(紅花入り)、からし、モスグリーン、ピンクの各色を1,000冊限定で販売しています。標準判とデスク判の表紙はリバーシブルシートでお好みの色(青・紫・黄・緑)に変更が可能。リピーターが多く、特に60代以上の男性に人気があるそうです。
各月扉に県内の名所などのイラストや主な行事を掲載。そのほか、茨城の県統計や相談窓口一覧などの情報が満載です。特集として「茨城県が誇るおいしい農林水産物の日本一」「何度も見たい茨城の絶景」もカラー写真で紹介しています。県近代美術館・県天心記念五浦美術館・県陶芸美術館・県立歴史館・袋田の滝観瀑施設の入場料割引パスポートも付いた充実の内容です。
茨城県統計協会や茨城県内の一部の書店、ホームセンター、コンビニエンスストア、都内いばらきアンテナショップ「IBARAKI sense」で販売中です。
※限定標準判の統計協会窓口分は完売しています。
詳しい情報はこちらから
【群馬県】2サイズ展開。表紙入れ替え可能でぐんまちゃんの表紙も選べる!
群馬県民手帳は、コンパクトなA6スリムと、大型のA5サイズを用意。A6スリムは長年のユ-ザ-、A5サイズは比較的若い世代から支持を集めているそうです。スケジュ-ルのページは年度と暦年のどちらにも対応できるように、2021年1月から2022年3月まで掲載。
表紙は透明カバ-のなかに両面印刷の表紙2枚が入っているため、合計4色から好きな色の表紙に入れ替えることが可能で、A6スリムはぐんまちゃん・濃緑・赤・ベ-ジュ、A5サイズはぐんまちゃん・ピンク・水色・黒の表紙に入れ替えることができます。また、A5サイズは、1週間の予定を時間軸で管理できるバ-チカルタイプへ、メモ欄を罫線から方眼へ変更するなどリニューアルを行い、今まで以上に使いやすい手帳となっています。
そのほかにも、日本一の埴輪県を誇る「埴輪王国ぐんま」の紹介や、群馬県民なら誰もが知る「上毛カルタ」の絵札、もちろん各種統計デ-タも掲載しています。
2020年10月28日(群馬県民の日)から群馬県統計協会(群馬県庁統計課内)、県内取り扱い書店、県内セブン-イレブンやロ-ソン(A6スリムのみ)などで販売中です。
詳しい情報はこちらから
【栃木県】いちご豆知識やパラパラ漫画など小ネタが効いた1冊
栃木県民手帳は、ポケット判と通常判の2種類。表紙の色はいずれも緑と赤の2色です。スケジュールは年間・月間・週間、それぞれで管理できます。2021年版は、週間カレンダーに「いちご豆知識」を掲載。また、ページの右下に描かれた統計課キャラクター「統計トリ子」はパラパラ漫画になっていて、マスク着用や手洗いといった新しい生活様式を伝えてくれます。
そのほか、「とちぎの魅力たっぷり」のページには、「とちぎの魅力・実力ランキング」や、栃木県民が大切にしたい自慢できる100の魅力「とちぎの百様」、とちぎ版文化プログラム「とちカルMOVIE」を掲載。QRコードから詳しい情報にアクセスすることができます。県立の美術館や博物館の割引特典も継続して掲載されています。
2020年11月から、栃木県庁本館7F統計課内の栃木県統計協会のほか、県職員生協や県内の一部書店、ホームセンター、コンビニなどで販売中です。
詳しい情報はこちらから
まとめ
手頃な価格で購入でき、県内の情報が満載の「県民手帳」。自身が住んでいる県の手帳を利用するのはもちろん、故郷の手帳や気になる県の手帳を買ってみるのも楽しいでしょう。旅先で観光ガイド代わりに、もしくは手軽かつ実用的なお土産として購入しても喜ばれそうです。皆さんも、気になる県の県民手帳を利用してみてはいかがでしょうか。