失敗しないためには? 白・黒の「モノトーンインテリア」で意識したい3つのポイント

「楽しみながら生活を豊かに」をコンセプトのウェブマガジン『REISM STYLE』より、生活の中のさりげないワンシーンやアイテムを通して自己表現できる、とっておきの楽しみ方をご紹介いたします。

シンプルで洗練された雰囲気を演出できるモノトーンインテリアは、世代やトレンドを問わず人気が高い。室内のカラーをモノトーンに統一することで、雑然とした雰囲気をなくし、すっきりとした印象にすることができるだろう。
ここでは、モノトーンインテリアの特徴と、コーディネートのポイントを解説。一人暮らしの部屋をおしゃれに演出するためのコツを見ていこう。

モノトーンインテリアの魅力

モノトーンインテリアとは、一般的には「黒・白・グレー(シルバー)」のカラーでコーディネートされているものを指す。色の系統をこれらのカラーに絞れば、同じ色味のグラデーションで統一されて、全体的にすっきりとした印象にすることができる。
また、グレーやシルバーを入れることで、白と黒だけのモノクロインテリアよりもソフトな印象にできるという特徴も。
ここでは、そんなモノトーンインテリアの魅力を紹介しよう。

シンプルにまとまる

モノトーンインテリアが重宝される理由のひとつが、部屋をシンプルにコーディネートできるということ。
カラーコーディネートにこだわりや知識がなくても、少ない色味で統一しやすく、家具やインテリア選びをしやすいというメリットが。初心者でも、センスの良い部屋を演出できるだろう。

 

デザインやカラーのトレンドとも合わせやすい

ファッションと同様に、インテリアにもトレンドがある。人気のインテリアのカラーやデザイン、レイアウトなどは移り変わるものだが、モノトーンインテリアはどんなものとも合わせやすい。
ベースのインテリアをモノトーンにしつつ、トレンドに合わせて小物などを入れ替えていくことで、常に流行を取り入れた部屋を演出できるだろう。

生活感を抑えて洗練された雰囲気にできる

黒・白・グレーの色味を組み合わせるモノトーンインテリアは、清潔感とスタイリッシュな印象を与えることができる。色味が少ない分、生活感が抑えられて、住まいというよりはミニマルなオフィスやショップのような雰囲気になるだろう。

 

モノトーンインテリアでコーディネートするポイント

ここからは、モノトーンインテリアで一人暮らしの部屋をコーディネートする際に意識したい、3つのポイントを見ていこう。

1 配色は黒ベースと白ベースで印象が異なる

まずは、黒と白のどちらをインテリアのメインにするかを決めることが大切だ。カラーコーディネートにおいて、黒と白のカラーバランスは特に重要。同じモノトーンインテリアでも、黒ベースなのか白ベースなのかで、部屋の印象は大きく変わってくるためだ。

・黒ベースの場合
配色を黒ベースにすると、部屋全体に重厚感や空間を引き締める印象を演出することができる。ただし、黒や濃いグレーは色味の中でも特に重さを感じさせるため、部屋が狭く感じやすいという側面も。

・白ベースの場合
白ベースの配色は、開放感や清潔感を演出できる。一人暮らしの部屋をなるべく広く見せたいのであれば、白やグレーを多めに配分することがおすすめだ。
天井や壁、床といった、部屋の中でも大きい面積を占める部分の色をベースカラーと呼ぶが、白ベースの場合はここを白や薄いグレーにするのが◎。その上で、黒や濃いグレーの家具・小物を配置していくといいだろう。

2 安心感や温かみを演出したいなら鮮やかな色をプラス

黒・白・グレーの無彩色だけでコーディネートした空間は、スタイリッシュな半面、冷たい印象が強くなることも。その雰囲気をやわらげたいのであれば、アクセントとして鮮やかな色を少しだけプラスしてみよう。モノトーンの中にビビッドな色を加えると、安心感や温かみを出すことができる。

モノトーンインテリアに加えるアクセントカラーは、淡いトーンよりも、赤やブルー、黄色、グリーンなどの鮮やかなトーンの色がおすすめ。ビビッドな色にするとメリハリがつき、空間に奥行きを出す効果も得られる。

3 観葉植物や天然素材のアイテムを加えると落ち着く

無機質でクールなモノトーンインテリアの部屋は、住まいとしてはおしゃれすぎると捉えられなくもない。ただ、そこに居心地の良さを加える方法はいくつかある。
中でも、観葉植物を置いたり、天然木や木綿など、天然素材の小物を取り入れたりするのが◎。垢抜けた印象はそのままに、自然のアイテムが硬質な雰囲気をやわらげ、リラックスしやすい部屋を作ることができるだろう。

 

どんなテイストのモノトーンインテリアにしたいか考えよう

黒・白・グレーでコーディネートするモノトーンインテリアは、おのおのの色の配分によって大きく印象が異なる。そのため、まずは目指したい部屋のテイストを決めて、どのような色配分や素材感が必要なのかを考えてみよう。
その上で部屋づくりを進めれば、失敗しづらいアイテム選びができるようになるはずだ。

おしゃれインテリアを選ぶなら
REISM公式オンライン・セレクトストア【REISM SELECT】

※この記事はREISM株式会社が運営するREISM Styleの記事を一部編集、転載しています。

~こんな記事も読まれています~