【頼れる3COINS】ニット洗濯で失敗したことある人の救世主!

冬の必須アイテムといえばニット。秋口から素敵なニットが店頭に並びはじめると心が躍るものです。しかし、ニットにはお手入れが難しいという大きなデメリットが。「デザインは気に入っているけどニットだから」と敬遠する方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、誰でもできるニットの簡単なお手入れ法と、ニットをきれいに着続けるために欠かせないアイテムをご紹介します。「洗濯機では洗えない」「ハンガーは使えない」「すぐ毛玉ができる」など、ニットにマイナスイメージを持っている方はぜひ参考にしてください。

脱いだ後にちょっとケアをすればニットは毎回洗う必要がない

ニット製品は、基本的には「着たあとのケア」だけで大丈夫。「汗をたくさんかいた」「数日着続けた」というケースを除いて、毎回洗う必要はないと言われています。

ニットの毎日のケア方法のポイントは、「ブラッシング」と「毛玉取り」「休憩」そして「平置き」です。さっそくそれぞれのポイントを解説します。

ブラッシング
ニットは繊維が太く毛羽立っていることが多いため、通常の洋服よりもホコリがつきやすい傾向があります。そのため、脱いだニットをそのまま放置するのではなく、幅広のハンガーにかけてニット専用ブラシできれいにホコリを落としましょう。

毛玉をチェック
ニットの肘部分や袖、襟など、摩擦が起きやすい部分は毛玉ができやすいので、毎回確認しておきましょう。少量の毛玉であれば、ニット本体を傷つけないようにはさみで毛玉だけを切り取ります。毛玉の量が多いときは、毛玉取り機を使ってもよいですが、使い方を誤るとニットが損傷してしまいますので、使用方法に注意してください。

休憩
お手入れが終わったニットは、幅広のハンガーに掛けてしばらく休憩させます。これは、湿気や匂いをとるために必要な過程。ただし、ハンガーの形状によっては、数時間でも肩のあたりにハンガーの跡がついてしまいますので、注意が必要です。

平置き
ニットの保管方法の基本は平置きです。ハンガーに掛けたままクローゼットに入れると、肩の部分が伸びるなど、本来のフォルムが崩れてしまいます。ニットを丁寧に畳んで、タンスや衣装ケースの中に平らになるように入れておきましょう。

ニットの洗濯方法

次に、最大の関門とも言えるニットの洗濯方法を解説します。

必ずチェック、洗濯表示記号
衣類の適切な洗濯方法は商品に付属する「洗濯表示」に記されています。洗濯表示で「×」マークがついている場合は、ご自宅での洗濯ができません。あきらめてクリーニングに出しましょう。
「洗濯槽」マークに、「手」や「×」がついていなければ自宅の洗濯機で洗濯できます。「手」マークがついている場合は、手洗い推奨です。
「手洗いは不得意だから洗濯機で洗いたい」という方は、購入する際に洗濯表示を確認しておきましょう。

洗剤を使って色落ちチェック
ニットをはじめて洗濯するときは、事前に色落ちするかどうかを確認する必要があります。色落ちの有無をチェックする場合は、まずおしゃれ着用洗剤を目立たない場所につけて数分おいておきましょう。その後、洗剤をつけた箇所を白い布で軽く押さえても色が返ってこなければ色落ちしないニットと判断できます。


ジャストサイズの洗濯ネットに入れて洗濯機へ
ニットを洗うときは、洗濯ネットが欠かせません。大きい洗濯ネットにニットを入れると、洗濯ネット内で摩擦が生じやすくなるため、できるだけジャストサイズのネットを使用します。

洗剤は、おしゃれ着洗いやニット用のものをチョイスし、洗濯コースが複数ある場合は、おしゃれ着コースを選んでください。

平置きにして、日陰干し
ニットを干すときは、平置き&日陰干しを徹底してください。濡れた状態のニットをハンガーに掛けて干すと、伸びたり跡がついたりしやすいためです。
また、日向に干すと色あせする可能性があります。必ず直射日光があたらない場所に干しましょう。

やっかいなニット干し問題を解決してくれる最強アイテム

ニットを干す際には平置きが基本とお話ししましたが、平置きできる場所はなかなか確保しづらいもの。テーブルの上やビニールソファの上などでもよいのですが、通気性に欠けるのが難点です。

そこで、おすすめするのが3COINSから販売されている「GARMENTS DRY NET」です。ちなみに「GARMENTS」とは、衣服や衣類のこと。直訳すると「衣服乾燥ネット」という意味になります。

3COINSの「GARMENTS DRY NET」330円(税込)

「GARMENTS DRY NET」は、フック付きの2段仕様。物干し竿などに引っ掛けることでニットの平置き干しが可能となる優秀アイテムです。底の部分がメッシュになっているため、通気性にも優れます。

広げた様子

開封すると、あっという間に広がって大きくなります。購入した段階では、上下が分割されていますので、2段で使用する場合は、開封後に上下を連結させましょう。

下部分についているフックを上段に引っ掛けるだけなので、とても簡単です。画像では、撮影の便宜上、カーテンレールに掛けていますが、カーテンレールに負担をかけてしまうのでおすすめできません。物干し竿のほか、突っ張り棒や洗濯ロープにかけて使うとよいでしょう。直射日光が当たりやすいため、窓際に干すのもNGです。

ニットを干したところ

早速洗濯したての、ニットセータを干してみました。大人用Lサイズのセーターもゆったりと干すことが可能で、ニットが型崩れする心配はありません。二段あるので、ニットを二着同時に洗濯した場合でも、無理なく干すことができます。

軽くて使いやすいだけでなく、安定感もあります。干している最中に落ちてしまうこともありません。

3COINSの「GARMENTS DRY NET」のニット以外の使い途

3COINSの「GARMENTS DRY NET」はニットだけでなく、いろいろなアイテムを干すときにも活躍します。

ひとつひとつ干すのが面倒な子どもの靴下やぬいぐるみを乾かしたり、日光消毒したりと、アイデア次第で使い方は無限大。我が家では、クッション本体を日陰干しするのにも使用しています。

ただし、全体の耐荷重が1.7キログラム、1段につき1キログラムまでとなっているので、重いものを入れないよう注意する必要がありそうです。

3COINSのGARMENTS DRY NETのメリットと注意点

「GARMENTS DRY NET」は軽くて使いやすいうえ、見た目もなかなかスタイリッシュ。部屋の景観を大きく損なうことないのも魅力です。

また、使っていないときはコンパクトに畳めて、収納時に使用するゴムバンドが本体に付属しているので、紛失する心配がないのも嬉しいですね。

ただ1つ、注意点を挙げるとしたら、「畳み方にコツが必要」ということ。「GARMENTS DRY NET」は、ポップアップテントの要領で、八の字にしてコンパクトにすることが可能。慣れると簡単に畳めるのですが、はじめのうちは手こずるかもしれません。広げるとそれなりの大きさになるので、家の中でそこそこの存在感を示し、邪魔になってしまいます。

まとめ

ニットを長く愛用するには、洗濯表示に従って正しくお手入れすることが大切です。本来のフォルムを維持するためには、洗濯後に平置きで干すのが理想的ですが、スペース確保が難しいケースも少なくありません。
3COINSの「GARMENTS DRY NET」なら、330円(税込)で購入できて使い方も簡単。ニット以外にも靴下やぬいぐるみ、クッションを干すのにも使えます。大変と思われがちなニットのケアのイメージがきっと変わるはずです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

詳細は3COINSのホームページ、衣類干しネットでご覧ください。

~こんな記事も読まれています~