憧れのタワマンを襲う…。自然災害による被害から事前にできる備えとは?

人気のタワーマンション。一度は住んでみたいと憧れる方もいるのでは。ただ、2019年秋の台風で、各地のタワーマンションが甚大な被害を受けたことは、多くの方に知られるところとなりました。
各地で自然災害が多く発生している昨今。タワーマンションの購入前にどんな点を確認しておくべき? また、災害が起きる前に備えておくべきことはなんでしょうか。

台風19号がタワマンにもたらした被害

台風によって思わぬ被害を受けた武蔵小杉エリア

「令和元年東日本台風」の影響で、武蔵小杉のタワーマンションは大きな被害を受けました。
多くのタワーマンションは、地下に配電室を置いています。大型台風によって地下に水が流れ込み、配電室の設備が損傷してしまいました。その結果、複数の棟が停電し、復旧に1ヶ月以上かかったマンションも。その期間はエレベーターが停まり、照明も点かないために外出するのもかなり困難な状態になりました。

さらに、上下水道のポンプも電気を使用しているため、下水のトラブルも発生。下水管を通じて下に排水されていくはずが、下水管を逆流して低層階のトイレや排水溝から噴出してしまいました。そこで、トイレの使用自粛が求められる事態に。換気扇や警報機も使えないため、安全のためにガスも使用自粛することになりました。
電気・水道・ガス…とライフラインがストップし、復旧するまでの生活が困難であることは容易に想像がつきます。

武蔵小杉といえば人気のエリア。JR南武線やJR横須賀線、東急東横線等、複数路線を使うことができて利便性も高く、駅前にはタワーマンションが多く建ち並んでいます。人気の地にある憧れのタワーマンションで今回のようなトラブルが起こるとは予想外だったことでしょう。

自然災害による被害はタワマンに限らず起こりえる

関東地方を中心に甚大な被害をもたらした台風19号

自然災害による被害は、武蔵小杉のタワーマンションのみならず、他のマンションでも起こりえるものです。このエリアの排水システムは、雨水と汚水を同じ下水道で河川などに流す「合流式」。
降水量があまりにも多くなると、外水位が高くなって逆流現象(背水:バックウォーター)が生まれます。そうして排水路や下水道が雨水を流しきれなくなって、街中に溢れ出すケースは今回の一件以外にも起こることです。つまり、居住マンションやエリアに限らず、あらかじめ災害の備えをしておくに越したことはありません。

災害に備えて準備しておくべきことは?

今回の災害をふまえて、できる限りの備えを

自然災害は「避けよう」と思っても避けられない被害です。それだけに、できる限りの対策をしておくことが肝心です。もしものときに備えて、以下をチェックしておきましょう。

・設備の確認
タワーマンションの住民に限らず、電気や給水設備がどこにあるか、浸水対策が行われているか等を事前にチェックしておきましょう。物件購入前の確認は必須です。

・非常用トイレの備え
マンションでは、停電でも断水することがあります。断水の時間が長くなるほど、不便になるもの。長期的な断水によって仮設トイレが設置されたとしても、高層階に住んでいる場合はなおさら、何度も行ったり来たりするのは大変ですよね。そのため、あらかじめ非常用トイレを備えておくと安心です。

・保険の見直し
マンションは浸水する可能性が低いことから、火災保険に水災補償を付けずに契約する人も少なくありません。しかし、場合によっては保険を見直す必要も。
低層階に住んでいて浸水の危険がある場合はもちろん、土砂災害のリスクがある地域に住んでいる場合も、水災補償を検討する方が無難です。また、高層階に住んでいたとしても、ベランダの排水能力を超えてしまい、ベランダから部屋に浸水するおそれも。まずはハザードマップを見てみることをおすすめします。

「タワーマンションだから浸水する心配はない」という認識は大きな間違い。台風の前は特に、ハザードマップなどを確認の上、十分に備えておくことが肝心です。また、これからタワーマンションの購入を検討している方は、あらかじめ排水システムや土砂災害のリスクについても確認するようにしてくださいね。

(最終更新日:2020.03.23)
~こんな記事も読まれています~