マンションを購入する際、悩む要素のひとつが「間取り」です。マンションの代表的な間取りには「田の字型」「ワイドスパン」「センターイン」と呼ばれるものがあるのをご存じでしょうか。どの間取りが自分たちの家族に合っているのかよくわからない、という人も多いかもしれません。
そこで、マンションの代表的な間取りである「田の字型」「ワイドスパン」「センターイン」のメリットとデメリットを紹介します。
子育て世代に最適な間取り「田の字型」とは
マンションの間取りで、もっとも一般的なのが「田の字型」です。部屋が漢字の「田」のように配置されていることから付いた名称。玄関から続く廊下の両側に部屋があり、奥にはリビングが配置されています。
「田の字型」には縦長リビングタイプと横長リビングタイプがあります。前者は縦長のリビングと居室がバルコニーに面しており、後者は横長のリビングがバルコニー全体に面しています。
「田の字型」のメリット
「田の字型」のメリットとしてまず挙げられるのは、風通しが良く、採光面にも優れていること。その理由は、玄関とバルコニーが外に面しているため。
また、各部屋が廊下に隔てられているので、各部屋の独立性を保つことができます。水まわりが中央にあるため、近隣との騒音問題が起こりにくいことも特徴のひとつでしょう。その上、建築コストが低いことで、手に入れやすい価格となっている点も魅力です。
部屋の配置やコスト面から、「田の字型」は子育て世代に最適の間取りともいえるでしょう。
「田の字型」のデメリット
「田の字型」のデメリットは大きく分けて3つあります。
まずは、共用廊下側の2部屋のプライバシー性が低いこと。壁を1枚挟んだところを他人が通るので、窓を開けづらくなり、騒音も気になります。次に、室内の廊下が広くなるため、専有面積のわりに部屋の面積が狭くなること。そして、各部屋の独立性が高い分、コミュニケーションが不足しがちになる可能性があります。
居住性が高い間取り「ワイドスパン」とは
間口が広いタイプの間取りのことを「ワイドスパン」と呼びます。厳密な定義は存在しませんが、バルコニー側の間口の長さが7~8m以上であるものを指していることが多いです。
特徴は、バルコニー側にリビングと居室が1~2部屋あること。内廊下のため、風通しや採光面が十分でない、タワーマンションでよく見られる間取りです。
ワイドスパンのメリット
「ワイドスパン」の特徴は、「居住性が高いこと」です。バルコニーに2~3部屋ほど面しているため、風通しや日当たりが抜群です。バルコニーも広く使えるため、さまざまな用途に活用できます。
また、玄関から各部屋へ移動するための廊下も短くなるので、各部屋の面積も広く取れます。「ワイドスパン」の中でも、リビングを中心とした「センターリビングタイプ」と呼ばれる間取りは、家族間のコミュニケーションがとりやすく、子育て世帯からも高い人気を誇ります。
ワイドスパンのデメリット
リビング中心の間取りの場合、各部屋の独立性が低くなるため、プライバシー性を重視する場合は不向きといえるでしょう。また、ひとつのマンションの中で供給される部屋数が少ないので、価格は高めになります。
プライバシーを保ちやすい間取り「センターイン」とは
「センターイン」とはその名の通り、玄関が中央に配置されている間取り。玄関から各部屋が枝分かれしているようなかたちが特徴です。高級マンションで多く採用されています。
センターインのメリット
「センターイン」は玄関が中央にあるため、バルコニーを両側に設置することができ、風通しや採光面では申し分ありません。玄関が部屋の中央にあるために生活動線が短く、部屋の中の移動もスムーズ。
また、廊下が短いため、各部屋の面積を広く取ることも可能です。
そして最大のメリットはプライバシーの保ちやすさ。たとえば、玄関の右側に寝室や浴室といったプライベートなスペースを、左側に客間などの来客スペースを配置することもできます。各部屋の独立性が高いため、プライバシー性を求める場合に適しています。
センターインのデメリット
「センターイン」のデメリットといえば、やはり価格の高さでしょう。マンション全体での供給数が少なく、価格も高くなりやすいです。
マンションの間取りは家族構成に合わせて
マンションの代表的な間取りを紹介してきましたが、間取りを決めるときに「家族構成」を加味することをおすすめします。
子どもが小さく、家族間のコミュニケーションを重視したい場合は「ワイドスパン」、子どもが成長し、各部屋の独立性を重視したいときは「田の字型」「センターイン」が最適です。今後のライフプランも考えながら、最適な間取りを選ぶようにしましょう。