「新築祝い」のお返しは必要? 相手別の相場など基本マナーまとめ

新築祝いをいただいたら、お返しに「内祝い」を贈ります。「新築内祝いの相場は?」「新築祝いにお返しをするときのマナーは?」などとお悩みの人も多いのではないでしょうか。そこで、新築内祝いの疑問にお答えすべく、基本的なマナーについて説明いたします。

新築内祝いとは

新築祝いをいただいたときには「新築内祝い」を

新築祝いをいただいたら、本来は新居に招待してお披露目会を行うのがマナーとされています。このお披露目会を行うことで内祝いとなるため、品物を贈る必要はありません。

もし、忙しくてお披露目会を開催できない場合は内祝いとして品物を贈りましょう。また、遠方に住んでいて招待するのが相手の負担となる場合も、品物を贈る形で問題ありません。
内祝いは品物でなく商品券や旅行券を贈っても構いませんが、間柄によっては失礼にあたる場合もありますので注意しましょう。

新築内祝いの相場

新築祝いのお返し(内祝い)は品物を贈るのが一般的

新築祝いのお返しは、いただいたお祝いの3分の1から半額程度の品物を贈るのが一般的です。贈る品物が安すぎると相手に不快感を与えてしまいますし、高すぎると気を遣わせてしまいます。
いただいた品物の金額が分からない場合は、インターネットで調べるとよいでしょう。少し抵抗のある行動かもしれませんが、礼を失しないためには大切なことです。

両親への新築内祝い
両親(義父・義母)からの新築祝いは高額な現金だったという方も多いのではないでしょうか。お祝いというよりは、今後の生活の足しになるようにという意味合いも含まれているでしょうから、お返しはあまり相場にとらわれる必要はありません。
高額なお返しをしてしまうと両親の好意を無下にすることにもなりかねないので、新居でのおもてなしや感謝の言葉などで気持ちを伝えましょう。

兄弟姉妹への新築内祝い
兄弟姉妹への内祝いも、あまり相場にこだわる必要はありません。何が欲しいかを直接聞いても失礼にあたりませんので、相手が欲しいものを贈るのがよいかも。どうしても贈る品物が決まらない場合は、商品券やカタログギフトを贈ると好きなものを選んでもらうことができます。

親類(おじやおば)への新築内祝い
親類からの新築祝いのお返しは、間柄や付き合いにもよりますが、相場通りいただいたお祝いの3分の1から半額の品物を贈るのが無難です。いただいた品物より高額の品物を贈ると失礼にあたる場合もありますが、それ以外はさほど気にせず品物を選ぶとよいでしょう。ただし、高額の新築祝いをいただいた場合は相場通りだと負担も大きくなりますので、無理のない範囲で選びましょう。後日、新居でおもてなしするとよいかもしれません。

会社の同僚への新築内祝い
会社の上司や部下、同僚への内祝いですが、会社の慣例があれば相場よりも優先しましょう。特にない場合は相場通り、いただいたお祝いの3分の1から半額の品物でよいと考えられます。部署一同などで新築祝いをいただいた場合は、全員まとめてのお返しで問題ありません。このときは、いただいた金額の半分程度の品物をお返ししましょう。

ご近所の友人・知人への新築内祝い
友人へのお返しは、いただいた金額の3分の1程度の品物でよいでしょう。特に親しい間柄の場合は、もう少し高価な品物でもよいかもしれません。

新築内祝いのマナー

新築祝いをいただいたらまずはお礼状を

新築内祝いを贈るタイミング
新築祝いをいただいたら、当日か翌日までにお礼状を贈るのがマナーとされています。お礼の電話も同様です。お披露目会を開催せずに品物を贈る場合は、新築祝いを受け取った後3週間を目安に内祝いを贈ります
贈り漏れがないよう、新築祝いをいただいた際に一覧表を作っておくと便利です。このとき、お礼状に「お返し」という言葉を使うのはタブーとされていますので、「内祝いをお贈りします」などと書くとよいでしょう。

新築内祝いの「のし」の書き方
水引(みずひき)の色は紅白、結び方は「蝶結び」のものを選びましょう。お祝いの水引には、結び目を何度でも結び直せる「蝶結び」を使うのが一般的です。
表書きは上段に「内祝」(「新築内祝」「新居内祝」でも可)、下段には上段よりやや小さな文字で自分の名前を書きます。
のし紙には、筆か筆ペンを使って表書きを入れます。墨の色は濃いものを使いましょう。薄い墨は弔事のときに使うものですので、内祝いにはふさわしくありません。

新築内祝いにおすすめの品物

カップは内祝いの定番の品物です

新築内祝いの定番の品物としては、グラスカップなどが挙げられます。これは、「建物(入れ物)が完成した」ということに由来するものです。
ただし、グラスやカップが相手の好みに合わないことも考えられますので、相手の好みが分からないときはカタログギフトが無難でしょう。内祝いにはお菓子やドリンクなどの消えものやキッチン用品、バス用品なども喜ばれます。

まとめ

新築内祝いで大切なのは、「相手に感謝の気持ちを伝えること」です。相場の把握と贈るタイミングなどのマナーを把握しておくことも大切ですが、新築祝いほど細かく気にする必要はありません。
もしも、両親や親類などから高価な新築祝いをいただいた場合は、無理して相場に合わせた内祝いを贈るより、新居でのおもてなしなどで感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。

~こんな記事も読まれています~