キッチンは毎日使う場所だからこそ、どうせならおしゃれで使いやすく保っておきたいものですよね。しかし、使用頻度が高い場所なだけに、いつの間にかあらゆるもので溢れてしまうことも。調理器具や食器、食材のストックなどが気づけば散乱している…。そんな経験に覚えがある人も多いのではないでしょうか。
今回は、DIYを通してキッチンをより自分好みにアレンジする方法をまとめました。どれも手軽に取り入れられるアイデアなので、ぜひチャレンジしてみてください。
既存のサイズに合わせるならDIYを
おしゃれなキッチンを目指すなら、収納スペースの確保が先決です。ある程度片付けておかないと、せっかくインテリアや小物にこだわっても埋もれてしまいます。まずはムダなアイテムを置かないようにしたり、収納力のある棚を足していくと良いでしょう。
しかし、限られたスペースだと、既製品の棚やストッカーではサイズが合わないことも。そこで取り入れたいのが、DIYです。家のキッチンに合わせて作ることで、大きすぎず、小さすぎないベストなサイズの収納棚を置けたり、デッドスペースを有効活用できたりと、より機能的なキッチンにすることができます。ホームセンターや100円ショップで手に入るリメイクシートやペンキを利用すれば、簡単に模様替えも楽しめます。
DIYの前にするべきこと
DIYを行うにも、まずは下準備が肝心です。無計画に作業を始めてしまうと、完成品を実際に置いたときに、イメージと違った… となることも多いので、事前にしっかりと計画を立てましょう。
でき上がりをイメージする
きれいに仕上げることも大事ですが、実は最初の段階でしっかり完成形をイメージすることがとても重要です。既存のキッチンと合わせるならどんな色にすれば良いか、使った際の導線はどうなるかなど、一通りシミュレーションしてみましょう。
サイズはしっかり測る
既製品と違って、DIYの強みはジャストサイズのモノが置けることです。そのため、まずは製作予定のサイズをキッチンに合わせて測っておきましょう。いきなり測るとサイズが曖昧になってしまうので、マスキングテープなどで一度マーキングするのがポイントです。そして、メジャーを合わせるときは“まっすぐ”を意識すること。少しのズレで作ったものがガタつくこともあるので、サイズの確認は慎重に行ってください。
あとは作業スペースを確保し、ビニールシートを敷くなどして、家が汚れやゴミで散らからないようにしておきましょう。以上が整えば、早速DIYのスタートです。
デッドスペースを有効活用して収納スペースに
流しや調理場の奥の壁は、実はかなり使えるスペース。キッチンの幅に合わせて板を設置すれば、即席棚の完成です。お皿やマグカップ、よく使う調理器具などを置いておくと、料理を効率的に進めることができて一石二鳥。余ったスペースにグリーンなどの小物を飾ると、気分も上がりますよ。
ぬくもりを感じる木の素材は、ナチュラルテイストなキッチンにはもちろんですが、モノトーンやモダンなテイストのキッチンにもぴったり。木は素材としても加工しやすいですし、シンプルな壁付棚の製作は初心者でも気軽にチャレンジできるDIYです。
有孔ボードを壁に貼ってフックを引っ掛けると、簡単に吊り下げ収納のスペースが確保できます。特に、フライパンや片手鍋、まな板などは棚の中にしまっておくと場所を取るので、壁に掛けて片付けることで収納スペースの節約になります。洗った後は水気を切ってすぐに干せるので、調理器具を清潔に保つこともできます。
こちらも、キッチンの奥の壁を有効的に活用したDIYの一例。洗い物置きを調理場の奥に設置しています。省スペースではありますが、上下に置き場を作っているので、一回に使う食器やコップくらいなら問題なく置いておけそうですね。水がたれて調理場が濡れてしまうのが気になるなら、ふきんなどを敷いておきましょう。
おしゃれなバーやカフェでよく見かけるグラスホルダー。天井から吊り下げられるワイングラスはインテリア効果も抜群で、キッチンを一気に高見えさせてくれます。おしゃれなだけでなく、収納力が高いのもうれしいところ。
ネジで取り付けるタイプや吊り棚に差し込むタイプも売られていますが、実は100均で手に入るアイテムでDIYできます。使用するものは、タオルなどをかけるアイアンバー2つ。これをグラスの大きさに合わせ、並べて留めるだけで簡単にグラスホルダーが完成します。手軽におうちカフェ気分を楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね。
狭いキッチンの中でも、あると便利なのがキッチンラックやワゴン。買い置きの食材をストックしておいたり、食器をしまったりと、その用途は実にさまざま。ものが散乱しがちなキッチンを片付けるのにとても役立つアイテムです。
DIYでキッチンの大きさに合わせて作れば、隙間にぴったり収まるサイズのものをあつらえることができます。板を数枚組み合わせたシンプルなものなので、初めてDIYに挑戦する人でも比較的簡単に作れてしまいます。
キッチンワゴンを作る材料として人気なのが「すのこ」。もともと木製で細い板が組み合わさった形状なので、仕上がりはかわいらしいカントリー調のワゴンに。天板を乗せれば作業台としても活躍してくれる優れものです。下にキャスターを取り付けて可動式にすれば、より便利に使うことができます。
リメイクシートでキッチンの雰囲気を変えよう
簡単&手軽に部屋の雰囲気を変えたいときに使うリメイクシートは、キッチンにも最適です。多くの場合、白でまとめられていることの多いキッチンだからこそ、全面を貼り替えなくても一部に貼るだけで、ガラリと印象を変えることができるのです。
インテリアショップでも購入できますが、最近では100円ショップでも手に入れることができます。しかも、バリエーションがとても豊富。木目やレンガ、大理石、タイルのものなど、ショップによってもデザインが違うので、ぜひお気に入りを見つけてください。
また、リメイクシートは壁に貼るだけではなく、備え付けの棚などに貼ってもOKです。「白一色だと飽きてきた」「備え付けのキッチンの色があまり好きじゃない」といった場合に、気軽に模様替えを楽しむことができます。
リメイクシートの中には、貼った場所が黒板になってしまう「黒板シート」というものもあります。カジュアルなレストランやカフェなどで、見たことがある人も多いのではないでしょうか。黒板シートを貼るだけではなく、写真のように、ベースにレンガのシートを貼っておいて、一部だけ黒板シートにするといった工夫を加えると、一層おしゃれ度がアップします。
黒板には、今日のメニューを書くもよし、買い足しの食材をメモするもよし。チョークの色を複数そろえてイラストを添えてみれば、よりカフェのような雰囲気に。思わず友達を呼びたくなるキッチンになりそうです。
照明は、部屋の空間演出において大きく影響する要素の一つです。キッチンは手元で作業する場所なので、基本的には十分な明るさがあると思いますが、家族や友人の誕生日や、クリスマスなどのイベントなど、特別な日にはちょっと照明を変えてみるのも良いでしょう。
さっと出せて、片付けも簡単なのが、写真のようなガーランドライト。植物の蔦のようなコードに淡い光がポツポツと灯っているのが特徴です。普段使っている棚やカウンターに這わせて光をつけると、いつもと違う雰囲気が味わえます。
狭くて小さいからと諦めていたキッチンも、デッドスペースをうまく活用したり、便利グッズを使うことでグンとおしゃれになります。いろんな工夫とアイデアを活かしたDIYで、自分だけの素敵なオリジナルキッチンを作りましょう。