床暖房を超える「床下エアコン暖房」 メリット・デメリットを解説

最近話題になっているのが床暖房ならぬ床下暖房です。正しくは床下エアコン暖房といい、エアコン1台で1階の床全体を暖めるというものです。本当にエアコン1台で1階の床全体が暖かくなるのでしょうか? また床暖房とはどう違うのか? 気になる電気代は? メリット、デメリットは? など、知りたいことは山積みです。

そこで、ムク材など自然素材を使った和モダンな家づくりや、デザイン性と機能性を兼ね備えたリフォームが注目を集め、店舗なども幅広く手掛ける樹工舎の代表取締役・矢野智大さんに床下エアコン暖房についてお話を伺いました。

床暖房との違いは?

床下エアコン暖房とは、室内に専用のエアコンを設置し、暖められた空気を床下に巡らせ、床全体を暖める暖房方法です。暖かい空気が床下の空間を循環、滞留することで床全体が暖められます。「床暖房が床だけを部分的に暖めるものであるのに対し、床下エアコン暖房は床下全体の空気を暖めるので、リビングは暖かいけれど洗面所や廊下が寒い、といった悩みも解消されるでしょう」と矢野さんは言います。エアコンは市販のものでよいため、初期費用も床暖房に比べ抑えられる傾向にあるそうです。

床下エアコン暖房の効果を最大限に発揮できる施工が必須

床下エアコン暖房は、エアコンで暖められた空気が効率よく床下全体に行き届くことが大切です。そのためにポイントとなるのは基礎の施工と断熱。矢野さんは「断熱材を基礎の外側に施工し、断熱材で基礎をくるんでしまう施工が必要となります」と話します。

さらに暖かい空気が床下をまんべんなく循環できるようなルートの確保も大切。「必要であればサーキュレーターなどを設置し、床下全体に暖かな空気が循環するようにします。もちろん家全体の断熱も必須」と続けます。

また、「床下エアコン暖房の施工はまだまだ一般的でなく、施工も高度な技術や経験、知識が求められるため、床下暖房を熟知した施工店を選ぶことが大切です」とも。

床下エアコン暖房に限らず、光熱費の節約にもつながる家全体の断熱は大切
床下、壁などをしっかりと断熱することにより暖房システムの効果を存分に体感できます
リノベーションの場合は外壁を取り除いて断熱材を入れる工法も

床下エアコン暖房のメリット、デメリットとは?

床下暖房のメリットは何といっても床下全体を暖めるため、廊下や洗面所など隅々まで暖かいことです。お風呂から出たら廊下がヒンヤリ、台所が底冷えして家事がつらい、などというお悩みも解消。急激な温度変化で体調を崩しやすい高齢者の方にもおすすめです。またストーブなどと違い火を使うこともなく、灯油など燃料の補給をする手間も省けます。気になるコストは床暖房に比べ、初期費用は抑えられます。

しかし、1日中暖房をつけていた場合、家の性能によって前後しますが、毎月1万円弱の電気代がかかります。これを高いと感じるか安いと感じるかは収入や価値観などによるでしょう。メンテナンス費用に関しては、床暖房の修理が平均20万~80万円ほど必要となるのに対し、エアコンの修理代や交換費用程度に抑えられると考えてよいそうです。注意したいのは、床下では暖かい空気が循環し外気から空気が入らないため乾燥しやすいこと。加湿器などを一緒に使用することをおすすめします。

新しい工法なので安心できる施工店選びが重要

床下エアコン暖房は、基礎外断熱の密閉性を活用して行います。基礎外断熱は家を外側から守るため、防露性や断熱性に優れていますが、土と断熱材が接触してしまうので、寒冷地以外ではシロアリに注意が必要となります。点検とメンテナンスも重要となってくるので、断熱工事の知識、技術が確かで、アフターフォローの体制が整った業者を選ぶことが重要です。可能であればその業者が施工したモデルルームなどに足を運び、その断熱性能を実際に体験してみるといいでしょう。

<取材協力>
矢野智大(やのともひろ)
株式会社樹工舎(http://kikousha.jp/)代表取締役。1977年香川県出身。
外構、土木工事の経験を経て22歳で大工の棟梁に弟子入り。大手ハウスメーカーの工事など様々な現場を通じて経験を積む。10年前に独立。2016年12月に株式会社樹工舎を設立。現場での経験を活かしながら新築住宅、リフォームをはじめ、古民家を結婚式場にリノベーションし注目を集めるなど、住宅だけでなく商業施設の物件も数多く手掛けている。

(最終更新日:2019.10.25)
~こんな記事も読まれています~