初めての家庭菜園! 野菜をうまく育てるための土づくりのポイントは?

家庭菜園でうまく野菜を育てるために大切なのが「土づくり」。土づくりの出来が、野菜の良しあしを左右するといっても過言ではありません。そこで、土づくりの方法と重要なポイント、そして処理に困ってしまう古い土の処理方法について説明いたします。

土づくりに必要な道具

土づくりに必要なものといえば、まずは道具です。最初は最低限必要なものだけ用意し、徐々に買いそろえていくのが良いでしょう。

土づくりに必要な道具は、畑での栽培、プランターでの栽培で異なります。

それぞれに必要な道具を一覧にまとめました。

(画像をクリックすると拡大されます)

野菜にとって最適な土をつくるためのポイント

次に、野菜にとって最適な土をつくるために注意すべきポイントを説明します。ここをおさえておかないと、野菜が健康に育ちにくくなります。

通気性(水はけ)がよいこと

通気性がよい土とは、水の通り抜けがよく乾きやすい土のこと。作物の多くは通気性のよい土を好みます。通気性が悪いと根が腐ってしまうことがありますので、要注意です。

保水性(水もち)が高いこと

保水性とは水分を保つ力のことです。保水性がよすぎると土の中の空気が不足しますし、土が渇きやすくなり、必要な水分を保つことができません。

保肥性(肥料もち)が高いこと

肥料成分を保持する力のことを保肥性といいます。堆肥や腐葉土などの保肥性が高い土は水やりをしても肥料分が流れ出ません。肥料の効果を生かすためには、保肥性が高いことが必要です。

酸度が適正であること

弱酸性を好む野菜がほとんどです。アルカリ性または酸性が強い土は養分の吸収が悪いため、根の生育障害の原因となります。酸度を測定するには土壌用酸度測定器(pHメータ)が必要です。

土づくりの手順

それでは、ここから実際に土づくりを行うときの手順を確認していきましょう。

畑で栽培する場合の土づくり

1.土の酸度を調べる

はじめに行うのが、土の酸度を調べること。作物によって、土との相性が違います。育てたい作物に合わせて酸度を調整することが大切です。酸度を中和するには、石灰を使用します。

2.土を掘り起こす

土が硬くなっている場合、柔らかくしなければ作物を育てるのによい土とはなりません。まず、雑草や土に混ざっている小石を取り除き、土をほぐします。掘り起こす深さは、シャベルが土に隠れる20~30cmを目安にすると良いでしょう。

3.土粒を細かくする

次に鍬を使って土を耕します。土粒を細かくすることで土に根に水や栄養素、酸素を送り込みやすくなります。

4.堆肥・肥料を入れる

土に堆肥や腐葉土などの肥料を投入し、鍬で土全体を混ぜ合わせます。これらを混ぜることで、土の通気性・保肥性が上がり、品質の良い野菜を栽培することができます。

「1.土の酸度を調べる」で説明したように、石灰を使用して酸度を中和したい場合はこのタイミングで石灰を入れてください。ここで石灰を入れすぎると、作物によっては病気にかかってしまいますので、入れすぎが心配な方は牡蠣殻などの有機石灰を使用すると良いでしょう。

5.畝(うね)を作る

畝(うね)とは、畑で作物を作るために、細長く直線状に土を盛り上げたところのこと。土の通気性がよくなり、また作業効率もアップします。野菜づくりには欠かせない存在といえるでしょう。

畝(うね)を南北に作ると日光がまんべんなく当たりますが、気候や日照条件により東西に作ったほうが良い場合もあります。畑の環境により決めると良いでしょう。

プランターで栽培する場合の土づくり

培養土を使う

初心者は初めからブレンドされている市販の培養土を使うことをお勧めします。培養土には赤玉土や黒土、肥料があらかじめ混ぜられていますので、手軽に使うことができます。ただし、培養土には化学肥料が含まれている場合がほとんどです。

化学肥料を使わずオーガニック栽培をしたい場合は、培養土を使わずに自分で土をブレンドする必要があります。

自分でブレンドする

野菜により異なりますが、基本の配合は以下の通りです。

1.「赤玉土7:腐葉土3」の割合で配合し、手でよく混ぜ合わせる
2.土がさらさらの場合は腐葉土を、硬すぎる場合は赤玉土を追加する
3.プランターに鉢底石を敷き詰める
4.作った土をプランターに入れる(縁から5cmほどは土を入れない)
5.ジョウロで水をかけて、土をしっかり湿らせれば完成

古い土の捨て方

注意しなければならないのは「土は“ゴミ”ではない」ということ。

従って、多くの自治体では古い土をゴミの日に出すことはできません。(自治体により異なります。お住まいの自治体にお問い合わせください)

無断で公園や道の脇などに捨てると不法投棄となりますのでご注意ください。

古い土の処分方法は、大きく以下の4通りとなります。

1.専門の回収業者に依頼する

土専門の回収業者または不用品回収業者に依頼して回収してもらうという方法があります。費用は1キロ当たり数十円~数百円。コストはかかりますが、回収業者へ連絡するだけですので手間はさほどかかりません。

2.自己処理する

もし家に庭がある場合は、庭に撒いて自己処理するのが良いでしょう。ただし、古い土には細菌や雑菌が含まれており、また水はけも悪くなっているため植物の生育には適していません。

3.購入したお店で引き取ってもらう

新たに土を購入した場合は、購入したホームセンターやガーデニングショップ、園芸店で引き取ってくれる場合があります。お求めの際にご確認ください。

4.リサイクルする

以上の処理方法を採ることが難しい場合は、再生してリサイクルしましょう。

1.土をふるいにかけて不純物を取り除く
2.熱消毒をする
3.土壌改良材、堆肥・腐葉土などの有機物を混ぜる
4.土に肥料を加え養分を補給する

なお、土を再利用する場合、前作と別の「科」の植物を選ぶと連作障害を避けることができます。

まとめ

家庭菜園は面倒そうだと敬遠していた方も、土づくりを理解することでぐっとハードルが下がります。作物の栽培に適した土をつくることができれば、家庭菜園は非常に楽しいものになりますよ。

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~