マンションにエアコンを設置したい! 工事のポイントや注意点

現代の生活において、エアコンは欠かせない存在といっても過言ではありません。マンションで暮らしていくにあたり、エアコンの設置や増設をするケースは少なくありません。しかしいざエアコンを設置したいと思った時に、しっかりとスムーズに設置できるのか心配に思うこともあるでしょう。この記事では、マンションのエアコン設置に関して、ポイントや注意点を詳しく紹介します。

マンションでエアコンを設置する条件

まずはじめに抑えておきたいのは、すべてのマンションにエアコンを設置できるとは限らないということです。そのため、まずは検討しているマンションにエアコンが設置可能かどうかを確認する必要があります。

最近の新築マンションであれば各居室に設置できるように設計されているのが一般的です。ところが、築年の古いマンションの場合はエアコンの設置を想定した設計になっていないところも見受けられます。そのため、エアコンが設置できる条件について具体的に知っておくと、より判断がしやすくなるでしょう。

エアコンが設置できる部屋の1つ目の条件は、ベランダなど室外機を置けるスペースがあることです。エアコンは外気と室内の空気を入れ替える設備であるため、室外機と室内機がセットになっています。室内機の設置ばかりでなく、室外機を設置するスペースについても確保しなければならないので、注意しなければなりません。

2つ目の条件は、部屋の壁にエアコンスリーブと呼ばれる配管用の穴があることです。このエアコンスリーブを通して、室内機と室外機を冷媒管やドレンホースでつなげる必要があります。これら2つの条件を満たしているなら、基本的にはエアコンを設置できると考えてよいでしょう。なお、エアコンを使用するにあたって電気容量は最低でも30アンペアは必要となるので、その住宅の契約できる電気容量の確認も忘れないようにしましょう。

エアコンを設置するための対策

壁に配管用のエアコンスリーブがあることはエアコン設置の条件ですが、エアコンを設置したい部屋にエアコンスリーブがないからといって設置できないわけではありません。壁に新たに穴を開け、エアコンスリーブを新たに作ることも可能だからです。鉄筋を傷つけない配慮などは必要ですが、壁に穴を開けるのは物理的には不可能ではありません。

エアコンスリーブを開けることができるか、業者に依頼する前に管理組合に相談を

ただし、実際には別の事情であけられないこともあるので注意しなければなりません。たとえばマンションで躯体に穴を開けるような工事をするには、管理組合に許可を取る必要があるのです。したがって管理組合が認めてくれない場合は、その部屋にエアコンを設置することはできません。無許可で工事しまうと、たとえ設置できたとしても後で問題になるでしょう。共用部分に穴を開けるような工事については許可しない管理組合も少なくありません。楽観的に考えてエアコンの購入や工事の準備を先に済ませるようなことは控えたほうがいいでしょう。必ずエアコンスリーブを開けることができるか、事前に管理組合に相談するようにしましょう。

また、電気容量が足りない場合もマンションの管理組合による増幅工事の許可が必要になる場合がありますので、その場合も管理組合との相談が必要になります。

ビルトインエアコンは後付けできるのか

エアコンの設置を検討するにあたり、リフォームに合わせて、天井などに埋め込み型のビルトインエアコンを希望する人もいるのではないでしょうか。ビルトインエアコンは、機器が室内に出っ張った状態にならず、すっきりとした印象になることが特徴です。また、広い部屋でも上方から隅々まで風を送れるというメリットもあります。業務用のイメージが強いかもしれませんが、電気容量に問題がなく、天井裏に室内機を埋め込むだけのスペースがあれば、マンションでも設置できる可能性があります。

ビルトインエアコンの設置でポイントになるのは、天井の工法を確認することです。マンションの天井には、上階の床スラブに直接仕上げをする直天井タイプと、上階の床スラブから離して仕上げる二重天井タイプがあります。直天井タイプの物件ではそもそも天井裏に空間がないので、ビルトインエアコンを設置するのは難しくなります。二重天井の物件なら、一定の空間があるのでその空間の広さによっては設置が可能ですが、一般的に天井の空間として20センチ程度のスペースが必要になります。ビルトインエアコンの設置については、専門的な知識や技術を持つ施工業者に事前に調査してもらいましょう。

エアコンの設置不可の場合の対策

前述までのエアコン設置に必要な条件をクリアできない場合でも、まだエアコンを設置できる余地は残されています。そのような場合は、ウィンドクーラーの導入を検討してみましょう。ウィンドクーラーとは、その名のとおり窓に設置して使用するタイプのクーラーです。このタイプは、壁や天井に設置するエアコンとは根本的に仕組みが異なります。音がややうるさいことや電気代も高いなどのデメリットはありますが、エアコンスリーブがない、あるいは室外機の設置スペースがなくても設置できるという特徴を持っています。

ウィンドクーラーは、室外機を設置する必要がないという大きなメリットがあります。したがって、ベランダに室外機を置く十分なスペースがない部屋やそもそもベランダ自体がない部屋などにも取り付けが可能です。さらに、配管用の穴も不要なので、壁に穴を開ける工事の許可を取る必要もありません。

ただし、窓に設置することで、窓が完全に閉まらなくなり、そこから雨漏りするということも考えられます。また、ウィンドクーラーは、美観を損ねるだけなく、共用廊下側に設置する際には、廊下の有効幅が狭くなることがあり、マンションによっては管理組合で認められないこともあります。設置条件的には設置しやすいエアコンですが、設置にあたってはやはり管理組合に確認する必要があるでしょう。なお、一般的なエアコンと比べると能力的にはやや劣る点はありますが、夏の暑さを改善することは期待できるので、状況によっては導入を検討する価値はあるでしょう。

マンションを購入する前に確認を!

子どもやお年寄りなど家族の身体への配慮が必要なファミリー世帯などは、全員が快適に過ごせるように、すべての部屋にエアコンを設置したいと考えている場合もあるでしょう。そのようなご家族がマンションの購入を予定しているならば、事前にエアコンの取り付けが可能かどうか確認しておくのが望ましいでしょう。購入後に設置できない部屋があることがわかると、想定していたライフスタイルを実現できなくなるおそれがあります。そのような事態を避けるには、新築マンションなら事前に販売員の方に確認したうえで、実際に物件を内覧する段階でも詳しくチェックしておきましょう。

購入しようとしている物件が新築マンション”でない”なら、特に要注意です。築年の古い中古マンションやリノベーション物件では、エアコンを設置する条件を満たしていないことが珍しくありません。エアコンが設置できない間取りになっていたり、建物全体の電気容量の制限によりエアコンを複数設置できない、あるいは選べる機種が絞られたりするなど、何らかの支障が生じる可能性があります。したがってエアコンの設置可否を重視する人は、新築マンション以外を購入する場合は、より念入りに確認しておく必要があります。なお繰り返しになりますが、新築マンションであってもエアコンが設置できない部屋がある場合もあるので、注意は必要です。

また、エアコンをすべての部屋に設置できる場合でも、配管の種類についても併せて確認しておきましょう。注意したいのは、「隠ぺい配管」といわれ、エアコンの配管が建築中に天井裏や壁に埋め込まれたタイプのものです。このタイプの配管は室内外に配管がほとんど露出しないため非常に美観はいいのですが、エアコンの配管スペースを壁や天井に埋め込んでいるため、エアコンの修理や交換する際に、施工できる業者が限られ、工事費が高くなったり、設置できるエアコンが制限されたりといったことがあります。エアコンの設置ができるかだけでなく、こうした配管の種類についても、できれば確認しておくといいでしょう。

エアコンの設置も考慮したマンション選びを!

前述のように、築年の古い中古マンションやリノベーションしたマンションを購入するなら、エアコンを設置できないリスクを意識する必要があります。また、新築マンションでも、設置が不可能な部屋がないとは言い切れないのが実情です。そのため、部屋の使い方を考えるのと同時に、エアコンを設置できるかどうか確認しておく必要があります。

また、購入時点では居室として使わない部屋だからといって、エアコンが設置できなくても大丈夫と考えてしまうのは早計かもしれません。たとえば、子どもの誕生で家族が増えたりすると、居室として使わないと考えていた部屋にエアコンを設置したいと考えるようになる場合もあるからです。そのほかにも、将来仕事場として使うようになるなど、いろいろなケースが考えられます。いつでもエアコンを全室に設置できるよう、居室として使える各部屋に配管用のエアコンスリーブが備わっていて、室外機を置くスペースがあり、電気容量に問題のないという条件を満たしたマンションを選びましょう。

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~