マンションで暮らしていると、不運にもトラブルに遭遇することがあります。そのなかでも多いのはゴミ出しをめぐるものです。ルールを無視したゴミの捨て方は、一部で話題になっています。どのようなトラブルが起こりうるのか知ったうえで、トラブルを防ぐための準備と心構えをしておくことが大切です。そこで今回は、マンションのゴミ出し事情について詳しく説明します。
ゴミ出しをめぐるトラブルのポイント
まず、ゴミ出しのトラブルに関するポイントをチェックしましょう。まず、ゴミの分別は重要なポイントです。燃えるゴミやプラスチックゴミをはじめとして、ゴミは分けて捨てるのが一般的になりました。発泡スチロールやペットボトルなど、分別の種類は細かくなる一方であり、面倒に感じて混在させたまま捨てしまう人もいます。また、ゴミ出しの時間もポイントです。収集日の朝に出す決まりなのに、前日の夜に出そうとする人も珍しくありません。ゴミ置き場が閉まっていると、その前に放置していくという悪質なケースも見受けられます。どちらもルールの徹底を呼びかけるなどの対策が必要です。
さらに、ゴミを見られることもポイントのひとつです。住人の性格や趣味はさまざまで、ほかの住人のゴミ袋をのぞき見ようとする人がいる場合もあります。対策として多いのは、書類などをシュレッダーで裁断してから捨てることです。そのほかのポイントとして、住人以外のゴミ出しも挙げられます。ゴミ置き場が公道に近いと、通行人などが捨てていくこともあるのです。住人としては迷惑なことなので、改善のための検討が必要です。
ゴミ置き場のルールは物件により異なる
マンションの敷地内にあるゴミ置き場のルールは、物件によって異なるので要注意です。毎週火曜日や第一月曜日など決まったタイミングで、それぞれ指定された種類のゴミを出すことになっているケースもあります。それに対して、捨てる日や時間が限定されていないようなマンションも存在します。そのため、マンションからマンションに引っ越した場合、以前のルールに従って捨てているとマナーが悪いと見なされかねません。いつまでも新しいルールを認識せずに続けてしまうと、トラブルに発展してしまうことも考えられます。
そのような事態を避けるには、ゴミ置き場に関する管理規約をしっかりと把握することが大切です。購入するマンションを選んでいる段階であれば、外観や間取りを気にするだけでなく、検討材料のひとつとして確認しておきましょう。住み始めるとゴミ捨てはすぐに必要になるため、できるだけ早い時点で知っておくのが望ましいです。また、マンションの管理人に尋ねるという方法もあります。管理規約を読んでもよくわからなければ、あいまいな状態にしておかず、質問して正しいルールを把握するように努めましょう。
こんなときは管理会社や大家さんに連絡
ゴミ置き場に問題が発生している場合は、管理会社や大家さんに改善を求める必要があります。たとえば、ねずみを見かけたら早く連絡したほうが良いでしょう。ゴミを乱雑に捨てる人がいると、食べ残しを狙われやすくなります。ゴミが散乱すると不衛生な状態になりますし、ねずみが次々と繁殖して深刻化するおそれもあるので注意が必要です。ゴミをきちんと捨てるだけでは解決できない問題なので、管理会社や大家さんに対処してもらわなければなりません。
また、ゴミ置き場が臭い場合も早めに連絡したほうが良いと考えられます。放置していると、マンションや周辺に住んでいる人の生活環境を著しく損なうおそれがあるからです。そのうち消えるだろうと楽観的に考えるのは良くありません。現状を報告することで、悪臭を消す洗浄技術を持った業者を手配するなど、何らかの対策を行ってもらえるでしょう。ゴミ置き場の鍵が開かないケースも連絡が必要です。鍵は管理側だけが所持している場合もあれば、各住人に渡されている場合もあります。いずれにせよ、鍵が開かずにゴミを捨てられない状況であれば、相談して解決を求めることが大事です。
ゴミの捨て方を知りたいときは自治体に確認
正しいゴミの捨て方を把握したいなら、自治体に確認するのが望ましい方法です。ゴミの捨て方に関しては、マンションではなく自治体が定めているからです。エントランスや通路の掲示板に分別などのルールが掲載されていると、まるでマンションが決めているように感じられるかもしれません。しかし、実際には、そのようなルールも自治体が決めた内容に準じるものになっています。したがって、捨て方に関しては、自治体に直接問い合わせると正しい情報を入手できるでしょう。多くの場合、公式のホームページにも記されているので、まずはそちらをチェックするという手もあります。
一方、ゴミ置き場の使い方に関しては、マンションが定めているものもあります。ゴミ置き場を開く時間帯のような具体的な内容は、管理規約などでルール化しているケースも多くあります。また、閉じられないタイプのゴミ置き場では、捨てたあとはカラスよけのネットをかける決まりになっているところもあります。そのようなローカルなルールが存在することも考慮しなければなりません。基本的には、捨て方は自治体に尋ね、ゴミ捨て場の具体的な使い方はマンション側に確かめると良いでしょう。
ゴミは持ち帰っても問題ない?ゴミの所有権とは
ゴミ捨て場にまだ使えるものを捨てると、いつのまにか誰かに持ち去られてしまうケースがあります。また、ファミリー世帯であれば、自分の子どもが玩具などを見つけて勝手に持ち帰ってしまうケースもあるかもしれません。このように、人によってはどちらの立場になることもありえます。どちらせよ、持ち帰ることに問題がないのか気になるのではないでしょうか。法的には、ゴミ置き場に捨てた時点で、持ち主は所有権を放棄したと見なされます。そのため、資源ゴミや粗大ゴミも持ち帰っても窃盗には該当せず、罪を問われることはありません。
とはいえ、多くの人にとって、無断で他人に持ち帰られるのは、あまり気持ちの良いことではないでしょう。それが心配で、気楽に捨てられないような事態に陥るケースもあると考えられます。また、持ち去ろうとするときに、ほかのゴミに当たって散らかしてしまうおそれもあります。そのような観点から、ゴミの持ち帰りを禁止するルールを設けているマンションは少なくありません。したがって、ゴミ置き場の使い方と同様に、管理規約などをチェックして正しい知識を身につけておきましょう。
便利なゴミ置き場はルールを守って使おう
マンション敷地内のゴミ置き場には、24時間いつでも捨てられるところも少なくありません。時間を問わずにゴミを捨てられるのは、仕事や家事などで忙しい現代人にとって嬉しい設備と言えます。しかし、便利だからといって、気軽な気持ちで安易に使うのは考えものです。それが原因でトラブルが起こってしまうと、使いやすい設備も台無しになりかねません。ゴミ置き場のトラブルを防ぎたいなら、ルールを守り続けることが大切な条件となります。そのためには、自治体や管理会社などに確認して、十分にルールを把握しておくことが大切です。
また、マナーに関する意識を高めることも重要なポイントになります。自分本位な使い方を避け、ほかの住民への気遣いも忘れずに利用することが大事です。ゴミ置き場はマンションの共用設備であり、個人のものではありません。住人一人ひとりが、共同住宅で暮らしていることを意識し、全員で快適に使っていけるように心がける必要があります。自分くらいルールを破っても大丈夫と楽観視せず、マナーをしっかりと守って使っていきましょう。
(最終更新日:2019.10.05)