消費税率の10%への引き上げが、2019年10月に予定されています。前回の消費税率引き上げ時にも「駆け込み需要」が話題になりましたが、増税前の「クルマの買い換え」を予定している人も多いのではないでしょうか。クルマに関する税金について確認し、購入時期を考えてみましょう。
2019年10月、消費税は10%に
消費税率10%への引き上げが2019年10月に予定されています。100円のものを買うのであれば、消費税込み金額108円が110円へ、とわずか2円の違い。でも、200万円のものを買う場合には、216万円が220万円へ、と4万円もの負担増。高額なものほど、前倒しでの購入を検討したくなりますね。高額な買い物の代表格である「自動車」も、増税前の購入が検討されるもののひとつでしょう。
また、節税を意識して購入するなら、消費税だけでなく、購入時にかかるその他の税金も考慮して負担の少ない買い方を考えたいところです。自動車購入時には自動車取得税、保有時に自動車重量税、自動車税もしくは軽自動車税がかかります。
なお、「自動車取得税」は消費税率が10%に引き上げられると廃止されることになっており、2019年10月には、新たに「環境性能割」が導入される予定です。
自動車取得税は廃止、10月から環境性能割が導入
自動車の購入時にかかる税金ついて、もう少しみていきましょう。
自動車購入時には「自動車取得税」がかかります。自動車取得税は「取得価格×税率」でもとめられ税率は原則3%ですが、「エコカー減税」により、燃費基準を満たしていれば、非課税もしくは割引になります(表1)。現行の税率のエコカー減税は2019年3月31日まで。2019年4月1日から9月30日までは、2020基準+30%~10%の自動車は、減税幅が小さくなります。
自動車取得税は2019年9月30日で廃止になりますが、10月1日からは、自動車税の「環境性能割」が設けられます。「環境性能割」は車種によって非課税~3%ですが、2019年10月1日~2020年9月30日までは「消費税引き上げに係わる需要平準化計画」として、税率が1%引き下げられます。
また、自動車重量税の現行のエコカー減税は2019年4月末で終了し、2019年5月からは多くの車種で減税率を抑えた制度に変わります。ただし、現在も自動車重量税が免税の電気自動車等や「2020年基準+40%」は、5月以降も免税となっています。
このように、自動車の購入時にかかる税金については、今年は、3月末(自動車取得税の現行のエコカー減税終了)、4月末(自動車重量税の現行のエコカー減税終了)、9月末・10月初め(自動車取得税廃止、環境性能割導入、消費税率引き上げ)の3つの節目があります。
電気自動車等の燃費性能のよい車種については、現在も4月、5月以降も自動車取得税や環境割、自動車重量税は非課税なのでこの3つの節目を気にしなくてもよさそうです。それ以下の燃費性能の車を購入する場合は、まずは1つめの節目の3月末を目処に、車の購入を進められるとよいでしょう。
なお、自動車取得税は車の登録時に支払う税金なので、3月末までに登録手続がすませられないと、現行のエコカー減税の対象にならないので注意しましょう。
数ヶ月納車待ちの場合もあり。購入計画は余裕を持って
自動車をなるべく安く手に入れたければ、税金だけでなく、自動車の価格そのものが安いタイミングも狙って購入したいですね。もちろん、税金は取得価格に税率を掛けて計算されるので、取得価格が低ければ税額も少なくなります。
3月・9月の決算時期は一般に自動車の値引きが大きい時期でしょう。ただし、消費税率アップの駆け込み需要で、需要が供給を上回ればそれほどの値引きは期待できないかもしれません。また、購入希望が集中して品薄になると、登録・納車までに思った以上に時間がかかることも。決算時期だからと9月になってから動きだしていたら、消費税の上がる10月までに登録・納車ができない可能性もあります。
したがって、自動車購入計画は少し早めにスタートを。早めに購入したい車種を絞ってエコカー減税の対象となるかどうかを確かめ、納車までどれくらいかかるのか、ディーラー等に確認して動きたいですね。
(最終更新日:2019.10.05)