“災害年”2018年に売れた商品に見る、“本当に必要な”災害グッズ3選

大雨、台風、地震…。2018年は、大災害が多発した年でした。こと異常気象による災害は今後も増える可能性が高いとされ、多くの災害グッズが登場しました。その中で実際に売れた、または大きく注目された商品、災害時に本当に役立つものがあるはずです。そんな商品にスポットを当てました。

窓用シャッターは「防災」「防犯」「快適性アップ」に効果あり

YKK AP『かんたんマドリモ シャッター』

酷暑、大雨、水害、突風、地震――。50年に一度の…というフレーズが日常的に聞かれた2018年。今や異常気象による災害は常態化し、私たちの生活の身近な問題となっています。このような状況を背景に様々な防災グッズが登場しましたが、本当に必要なものを見極める目線を持つことが大切です。

近年頻発している大型の台風には、住宅用のシャッターが効果を発揮します。台風の風による飛来物が窓にぶつかって割れるという被害を、シャッターが防いでくれます。窓が割れるとそこから風が吹き込み、屋根を吹き飛ばして被害を大きくさせてしまうこともあります。被害を最小限に抑えるためにも、シャッターの有用性が注目されています。

YKK APの一般家庭用の『かんたんマドリモ シャッター』は、後付けできる窓用シャッターとして人気を博しています。最大の特徴は、今ある窓をそのまま残してかんたんなリフォームで取り付けできることです。

「この商品を開発するきっかけは、私たちが直接お客様と接した経験からでした。中古物件をリフォームする際にシャッターを付けたいとのご要望だったのですが、横引きの雨戸があってシャッターを付けられなかったのです。弊社内で確認してみると、シャッターの装着には様々な制約があり、後付けには大きな工事が必要になることを知りました。せっかくシャッターの良さを理解していただいているお客様に対して、なんとか手軽に装着できる商品を提供できないかと、開発をスタートさせました」(YKK AP住宅商品企画部シャッター商品企画室・瀬口さん)

従来、シャッターを後から付けるには、窓の上にシャッターボックスを収めるスペースが250ミリ必要でした。また、雨戸があると戸袋が邪魔になって設置できませんでした。そのため、窓ごと取り換えるなどの大きな工事が必要になり、費用も日数もかかってしまうのが一般的でした。

その点この『かんたんマドリモ シャッター』は、窓の上に80ミリのスペースがあればよく、雨戸の戸袋があっても問題なく設置できるので、工事も1日で済みます。

窓用シャッターは、防災だけでないメリットがあるといいます。

「まずは防犯ですね。空き巣の侵入経路の第1位は『窓』で、全体の約60%を占めています。その中でも約95%が、シャッターがないか、あっても閉めていない窓でした。逆に、シャッターが閉まっていた窓からの侵入は2%に過ぎませんでした。シャッターをきちんと閉めていることで、防犯効果が高いことが数字からもわかります。そして、生活の快適性アップにも貢献します。快眠のためには外部からの音を40dB以下にすることが望ましいとされていますが、窓とシャッターを閉めることで外部からの音を30dB下げることができます。また、外部からの光を99.9%遮ることができるので、間接照明などで自分の好みの明るさに調整することもできます」(瀬口さん)

シャッターがあることで、防災や防犯としての機能があるだけでなく、生活の快適さをアップさせることもできます。「かんたんマドリモ シャッター」なら、今まであきらめていた窓にもかんたんに設置できます

『かんたんマドリモ シャッター』には電動と手動の2タイプがあり、シャッターの形状には普通のシャッターとスリットシャッターがあります。スリットシャッターは隙間を作ることができ、目隠し効果を得ながら光を取り込んで「すだれ」のように使うこともできます。

「電動シャッターは、リモコンはもちろん、専用アプリを使えばスマホなどからも操作できます。一つひとつのシャッターを別々に動かすことも、すべてのシャッターを一度に開け閉めすることも可能です。アプリの便利なところは、シャッターの決まった動作をあらかじめ設定しておくことできる点で、「毎日、日の出時間にシャッターを開ける」といったことができてとても便利なんです」(瀬口さん)

YKK AP住宅商品企画部シャッター商品企画室・瀬口さん。シャッターメーカーとして、商品のせいで設置できないという状況を解消したかったと思いを語っていただきました
専用のアプリを使えば、電動シャッターを自在に操ることができます。一つずつはもちろん、家中のすべてのシャッターを一度に操作できます。タイマー機能を使えば、日の出日の入り時間に合わせてシャッターを開け閉めすることも可能です

増水時に水の浸入を防ぐ、簡易止水シート

文化シヤッター「止めピタ」

『止めピタ』(開口幅〜3000mm)134,500円(工事費・運搬費込み、簡易見積り金額)

台風などの大雨で河川が氾濫したり、ゲリラ豪雨で雨水の排水が追いつかなかったりして、洪水になることがあります。そんなときに、一時的に浸水を食い止めるのに効果的なのが土のうです。

しかし、一般家庭で土のうを用意しておくのはなかなか難しいもの。そこで便利なのが文化シヤッターの「止めピタ」です。土のうの10倍の止水性能をもつ簡易型止水シートで、約5分で設置できます。浸水時の水圧によりシートが建具に密着し、シンスを最小限に食い止めます。また、軽量でコンパクトなパッケージは収納にもメリットがあります。

約5分で設置できるので、ゲリラ豪雨などにもすばやく対応できます。土のうと違って非常に軽量なので、一人で作業することも可能です

お問い合わせ/文化シヤッター

災害時には飛来物から窓を守る防犯向け窓用フィルム

ノムラテック『透明ガラス専用防犯フィルム』(2枚入り)

40×90cm オープン価格

もともとは防犯用の窓ガラスフィルムで、窓ガラスがかんたんに割れないように保護します。厚さは206㎜μのフィルムで、カナヅチなどでたたいても割れにくくなっています。防犯フィルムのサイズは、大きいもので40×90cmで、これで窓の全面を覆うことができれば、防災にも効果があります。台風などで窓ガラスが割れるのは、風そのものよりも飛来物がぶつかっておきることが多く、フィルムを貼っておくことでそれを予防できます。

防犯用窓ガラスフィルムは、カナヅチでたたいてもガラスを割れにくくします

お問い合わせ/ノムラテック

これまでの想定を超えた災害は、今後は当たり前なことになろうとしています。自分たちの生活は、自分たちや、住宅そのもの、その設備で自衛すること必要になってきました。最新の住宅であれば、最新の対策が施されているケースが多いですが、従来の住宅であっても、あとから付け加えられる頑丈な設備があれば安心です。今回紹介したような、手軽で効果の高い設備を選ぶことが大切です。

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~