ファミリーで住むなら戸建てorマンション? 忙しい共働きに便利なのは?

ファミリーで暮らす場合、戸建てとマンションのどちらが住みやすいのでしょうか。それぞれの特徴を見ていきましょう。

利便性の高いマンション暮らし

まず、マンションで生活する場合を考えてみましょう。マンションの特徴は、一般的にワンフロアが多く、庭などがないこと。そのため、家事がしやすいといったメリットがあります。エントランスや外廊下には管理会社等の清掃が入ることがほとんどですし、庭木の手入れも必要ありません。段差がないフラットな部屋では、ロボット掃除機のような「おまかせ家電」を活用することもできます。また、階段のない部屋ならば、幼い子どもが階段から転がり落ちるといった心配もありません。

さまざまな共用設備を活用できることも、マンション住まいのメリットといえるでしょう。キッズルームや託児所を併設するなど、子育て世帯を意識した物件もあります。ただし、開発地域で若い世代向けのマンションが次々と建っているような場所では、似た世代が集中し、保育園入園の競争率が上がることも考えられます。

都市部で電車通勤をしている共働き世帯なら、交通アクセスに恵まれた場所に立地するマンションは便利です。子どもが電車通学をする場合も、駅近ならば安心でしょう。商業環境も整っていることが多いので、通勤や買い物なども近場で済ませることができます。

マンションには多くの人が住んでいます。生活時間帯が異なる人もいるでしょうし、子どもが苦手な人もいるでしょう。

マンションでは階下に音が響きやすいため、子どもが飛び跳ねたり走り回ったりすると、クレームになる場合があります。防音のしっかりしたマンションであったとしても、騒音と感じるかどうかは人それぞれ。子どもが泣いたり、騒いだりする声が耳につき、苦情が入る場合もあります。

また、高層階で暮らす場合、乳幼児の心身の発達に影響がある可能性も指摘されています。「高い所は危険」という感覚が掴めなくなりがちですし、すぐに外に出られないため、外遊びの機会が減りがちともいわれています。

とはいえ、マンション内に空きスペースがあれば、敷地内で外遊びをさせることもできます。高層マンションでの生活をどう考えるかは、各家庭の子育て方針にもよるでしょう。

敷地内の公園や空きスペースは小さな子の格好の遊び場です

ゆとりある戸建て暮らし

では、戸建ての暮らしはどうでしょうか。一言でいえば、子どもをのびのびと育てやすい環境といえます。

たとえば、家の外に庭があれば、植物や昆虫などの自然に触れる機会が増えます。図鑑や絵本で眺めるのと、間近で見て手を触れるのでは、大きな違いです。また、ソファやベッドから床に飛び降りるなど、多少のやんちゃな行動があっても、即クレームとはならないでしょう。管理の規約などもありませんのでペットを飼いやすいですし、楽器を習わせて自宅で練習することもできます。

また、一般にマンションに比べて部屋数が多く、広さもあるため、子どもの衣服やおもちゃの収納スペースもしっかり確保できます。子どもが成長して、一人で寝起きできるようになれば、自分の部屋を与えることも可能です。プライバシーが気になる思春期には、自室を確保してあげたいものです。

ただし、部屋の使い方や家のレイアウトによっては、子ども部屋をつくることで目が届きにくくなる可能性もあります。帰宅するなり玄関から自室に直行して部屋に閉じこもってしまえば、子どもの変化に気付くことができないかもしれません。ですが、これも家庭の方針や子どもや親の性格などによって、捉え方は変わってきます。

戸建ては静かな住宅街に建てられることが多いため、帰宅の際、人通りの少ない道を通らなければならないことも。塾や習い事ごとなどで帰りが遅くなる場合など、暗い夜道を子どもだけで歩かせることへの心配もあります。

まとめ

立地や利便性を考えるなら、マンションが便利でしょう。一方、生活の自由度、部屋数の多さや広さ、庭などを求めるなら戸建ての暮らしが合っているといえそうです。

マンションだから、あるいは、戸建てだから、子育てに適しているいうことはありません。乳幼児期、学齢期、思春期と、子どもの成長に応じて求められることも変わってきます。現在の家庭の状況はもちろん、家族構成の変化や今後のライフプランや教育方針なども考慮して、住まいを選びましょう。

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~