“冷蔵庫の引っ越し”は計画的にすべき! スムーズな運搬と必要な準備とは

引っ越し準備で最も手間がかかる家電は、冷蔵庫です。中にはたくさんの食料品や調味料等が保存されていて、引っ越しまでに計画的に使い切らなければなりません。さらに、冷蔵庫本体の状態も整えておかなければならず、庫内に霜や水が残ったまま運搬してしまうと、故障したり、家や荷物が濡れてしまったりしてしまうことも。そこで、スムーズに冷蔵庫を運搬するために必要な準備を、ARUHIマガジン編集部が調べてみました。

引っ越し日までに食材は使い切ろう

冷蔵庫で保存するものの多くは、温度管理が必要です。クーラーボックスや発泡スチロールに入れて運搬することもできますが、ただでさえやることの多い引っ越し作業、温度管理などで気を使う荷物は煩わしく、少ないに越したことはありません。そのため、食料品・飲料・調味料など、庫内のものは引っ越しまでに使い切るようにします。

食材を使い切るための過ごし方

引っ越しの2週間ほど前に一度冷蔵庫内をチェックし、調味料や食料品などがどれくらい残っているか確認します。特に調味料はなかなか減らないため、残量の多いものを積極的に使い切る献立を考え、新たに買い足さないようにします。

引っ越しの1週間ほど前からは食料品や飲料なども新たに購入せず、手元にあるものだけで工夫して献立を考え、足りない場合は惣菜や弁当を利用するようにしましょう。引っ越しの2、3日前には冷蔵庫内を再度チェックし、どれだけ、何が残っているのかを把握します。味噌やドレッシングなど、保冷しながら運搬できるものが残りそうであれば、運搬に必要な数だけクーラーボックスや発泡スチロール、保冷材を用意します。練り物や豆腐、卵など、運搬が難しいものが残りそうな場合、少しでも処理できるよう、積極的に使いましょう。

運搬する食材がある場合

なお、どうしても運搬したい食材がある場合、クール便など、温度管理のできる宅配サービスを利用する方法もあります。引越しの段取りを考え、都合のよい受け取り日時を指定するとよいでしょう。

調味料など残った食材の運び方

どうしても使い切れず食料等が残ってしまった場合、クーラーボックスに詰めて運搬します。しかし、移動時間が長かったり、近くても夏場だったりすると、保冷効果が持続できず、中身が傷んでしまいます。特に生ものは短時間でも傷むため、運搬はおすすめできません。もったいないですが、思い切って処分しましょう。

調味料もできるだけ使い切った方がよいですが、こぼれないようしっかり梱包すれば、運搬可能です。常温保存できるものは小さな段ボールに詰め、隙間にしっかり緩衝材を入れて運びましょう。要冷蔵のものはクーラーボックスに入れ、隙間を保冷材で埋めて運搬時の衝撃を和らげます。どちらの場合も、調味料のふたをしっかり閉めた後にガムテープで留め、その上からラップを巻いたり、ナイロン袋に入れたりしておくと液漏れなどを防ぐことができます。瓶などの割れ物の場合、さらにその上から新聞紙や緩衝材で包んでおくと、運搬時の衝撃を緩和してくれます。

また、調味料を入れた段ボールやクーラーボックス等は、外側に天地を明記しておくと、運搬時にひっくり返って中身がこぼれる心配がありません。クーラーボックスなど直接書けない場合はガムテープに書いて貼っておくなど、忘れず記入しておきましょう。

どうして霜取り・水抜きが必要なの?

どうして霜取り・水抜きが必要なの?

冷蔵庫の中に霜が残っていると、運搬の際に溶けた霜が漏れてしまい、家の中やほかの荷物を濡らしてしまうことがあります。そのため、事前に冷蔵庫の電源を切り、霜を溶かして水抜きをしておかなければなりません。「古いタイプの冷蔵庫だと冷凍庫内に霜がついていたけど、最近の冷蔵庫は霜がついてないし、霜取りは必要なの?」と思うかもしれませんが、目に見える場所に霜がついていなくても、内部の冷却装置周辺には霜が発生している場合があるのです。パッと見は分からなくても、しっかり霜取りをしておきましょう。

霜取りの手順は、冷蔵庫下の蒸発皿の水を捨て、冷蔵庫内を空にしてから電源を切り、ドアを開けたままにしておきます。こうしておけば、自然と霜は溶けていきます。その際、庫内や床に水が漏れ出ることもあるので、あらかじめタオルや雑巾と敷いておくとよいでしょう。溶けた霜は水となって蒸発皿に排出されます。引越し当日、この水を捨てれば霜取り・水抜き作業は完了です。冷蔵庫の運搬を業者に頼む場合、水の処理も作業員の方がやってくれる場合もあります。水を処理した後、冷蔵庫内をきれいに拭き上げておくと、新居ですぐに使えて便利です。

電源オフのタイミングは?

きれいに霜を取り切るには、電源を落としてから8~10時間程度かかります。これを念頭に時間を逆算し、電源を切るとよいでしょう。例えば、朝から引越しをする場合、前日の夕方、遅くても日付が変わる前には電源を切るのがおすすめです。また、電源を切るには冷蔵庫の中を空にしておかなければならないので、電源を切るタイミングを考えて、それまでに食材や飲料、調味料を使い切れるよう、計画を立てて進めていきましょう。運搬できそうな食材が残っている場合、電源を切る直前にクーラーボックス等に移し、できるだけ涼しい場所に置いておきましょう。

なお、製氷機能の付いている冷蔵庫の場合、引越しの3日ほど前に製氷機能を停止します。その後、給水タンクの水と製氷皿に残った氷も捨てておきましょう。

霜取り、水抜きを忘れたら?

万が一、霜取り・水抜きを忘れてしまったら、自分たちで運搬する場合、気付いた段階でいち早く電源を切り、できるだけ庫内に水が残らないようにします。運搬する際は庫内や蒸発皿付近をタオルで覆い、水漏れを防ぎましょう。運搬を業者に頼む場合は、正直に申し出を。業者は様々なケースを経験しているので、冷蔵庫の状態や引越しの段取りなどから、最適な方法を提案してくれます。もし運搬できないと判断された場合、日通、クロネコヤマト、赤帽など、冷蔵庫だけの運搬を請負ってくれる業者もあるので、別便で頼むこともできます。ただし、退去期日までに手配できないリスクも高く、急遽の利用はあまりおすすめできません。「冷蔵庫=霜取り・水抜き!」と頭に入れて、忘れずに済ませましょう。

まとめ

冷蔵庫には様々なものが保管されており、一つひとつは安価でも、たくさん処分すると多額の無駄になってしまいます。さらに、冷蔵庫自体が高価なので、運搬時に故障して買い直すはめになると、ますます大きな出費となってしまいます。引越しが決まったら、まずは冷蔵庫の中を確認し、早め早めに食材を使いきり、計画的に準備を進めていきましょう。

(最終更新日:2019.10.05)
~こんな記事も読まれています~